ハイブリッド境界要素法を用いた大領域ラム波シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The simulation of Lamb wave propagation is an efficient tool to improve the accuracy of nondestructive inspection of metallic plates by ultrasonic methods. However the widely used modeling techniques such as FDM, FEM and BEM require too much computation time. Since the Lamb wave technique is often used for large structures relative to the ultrasonic wavelength (e.g. fluid pipes, storage tanks etc.), its computing requires a huge number of nodes or elements which are nearly proportional to computation time. This study is therefore focused on the Hybrid BEM (HBEM), which is the combination of exact Lamb wave theory and BEM for two-dimensional elastodynamics. In HBEM much less nodes should be considered in the calculations, and it results in much shorter calculation time. A description of HBEM used for Lamb wave simulation is given in this paper. The parameters for the exact solution of Lamb wave propagation were optimized to achieve the shortest calculation time. Finally, an effective simulation of a large structure is presented under pre-determined conditions.
- 1999-02-25
著者
-
林 高弘
名古屋工業大学
-
遠藤 茂寿
資源環境技術総合研究所
-
琵琶 志朗
京都大学 大学院工学研究科
-
琵琶 志朗
名古屋大学
-
林 高弘
資源環境技術総合研究所
-
CHOI JoonChul
新エネルギー・産業技術総合開発機構
関連論文
- 2P2-16 C/C複合材料における振幅変調波の非線形伝搬特性(ポスターセッション)
- 3-02-01 半解析的有限要素法により求められたガイド波分散曲線とその非破壊検査への適用(測定技術・非破壊検査)
- 大型パイプ中を伝播する超音波ガイド波の3次元数値計算シミュレーション(OS7 計算固体力学とシミュレーション)
- 1P2-28 接触界面を有する板におけるラム波の高調波発生特性(ポスターセッション)
- ニューラルネットワークを用いた2軸MFLTによる傾斜欠陥の形状推定 : 2次元静磁場解析による検討(第17回MAGDAコンファレンス)
- 2205 傾斜含有率分布を有する二相複合材料における弾性波透過特性の解析(S14-1 応力集中と応答への取り組み,S14 先進材料の材料特性における弾性数理解析の新たな取り組み)
- 2611 固体接触面における縦波・横波反射特性と垂直・接線剛性の評価(S22-3 非破壊評価とモニタリング(3),S22 非破壊評価とモニタリング)
- 漏洩磁束検量線法による表層欠陥のサイジング : アモルファスMIセンサを用いた二軸漏洩磁束探傷法(第15回MAGDAコンファレンス)
- 242 繊維強化複合材料における超音波透過特性の有限要素解析(塑性構成式・FEM,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 326 積層高分子圧電フィルムを用いた円管内壁欠陥の検出(GS7(2) 先端材料,新材料,非鉄金属,高分子材料,セラミックス)
- 212 マイクロアクチュエータ用SMA細線の多軸構成式(OS9(2) 形状記憶合金の特性と応用)
- 108 磁場による鉄ニッケル合金の弾性係数の変化とその応力依存性(OS2(1) 先端機能性材料の弾性解析)
- ポンピング波によるき裂開閉口を利用した非線形超音波非破壊検査
- 1514 サイドバンドピーク測定による疲労き裂の検出(S10-3 非破壊評価とモニタリングIII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 廃電子基板の衝撃破壊過程に関する実験的検討
- 複合材料リサイクルの簡略化のための新規粉砕技術の研究
- ラマン分光法による黒色樹脂の迅速素材判定
- ラマン分光法によるプラスチック素材特性の判定法の検討
- ラマン分光法による黒色樹脂の簡易識別 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (プラスチックの資源化)
- 形状分離のリサイクリングへの応用
- 凸形粒子の球形度の評価
- プラスチックリサイクルの環境影響
- プラスチックリサイクルのエクセルギーを用いた環境評価
- リサイクルシステムにおける粉砕プロセスの環境影響
- 資源循環型システム構築のキーテクノロジー : 粉体処理・鉱物処理技術と環境影響評価
- 傾斜振動板上の酸化アルミニウム造粒体の挙動と形状調整の可能性
- 廃プリント配線基板の衝撃粉砕と比重分離による単体分離性の評価
- 水平円振動法による粒子形状分離
- 水平円振動法による形状分離における球形・非球形粒子の運動状態の検討
- エネルギーから見たリサイクルの有用性
- 粒子形状の計測と形による分類
- CHISA'98とチェコの廃棄物事情
- 粒子の形態分析 2. 粒子形状分析 2.1 粒子形状の数量化手法
- レーザードップラー振動計の曲面スキャンによる配管中を伝搬するガイド波の可視化
- 長距離伝播するガイド波による損傷画像化(高精度な新非破壊検査技術)
- P3-50 ガイド波を用いた長大配管内の損傷画像化(ポスターセッション3(概要講演))
- 粒子要素法による高速楕円ローター回転型混合機内における粒子の運動シミュレーション
- 形状分離によるプリント基板廃材からの銅のリサイクリング : 傾斜コンベヤを用いた場合
- 2602 亀裂開閉口による高調波発生の可視化(S22-1 非破壊評価とモニタリング(1),S22 非破壊評価とモニタリング)
- 134 多重散乱シミュレーションによる粘弾性複合材料の超音波横波伝ぱ特性の評価(OS1-7 先端・機能材料の解析技術,OS1 先端・機能材料のマルチスケール解析3)
- 1408 複合材料のSH波伝ぱ挙動に及ぼす繊維配置不規則性の影響(S18-2 複合材料,S18 不規則性,不均一性構造・材料の数理モデルとその応用)
- 一方向強化複合材料の縦せん断変形におけるクラスター状多数繊維群の微視的応力場
- 有限な周期構造領域における弾性波透過特性の解析(OS7 計算固体力学とシミュレーション)
- 固体接触面における界面波伝ぱ挙動に及ぼす接触面剛性の影響(OS7 計算固体力学とシミュレーション)
- ハイブリッド境界要素法を用いた大領域ラム波シミュレーション
- 多重モードラム波からの単一モードの抽出と欠陥検出への応用
- 斜角探触子励起による積層平板材料中のラム波伝ぱ
- 空中伝播超音波センサーによるプラスチック平板の非接触検査
- 解説 空気結合超音波法による非接触材料評価
- 413 空気結合超音波法を用いた材料評価
- 有限幅を持つ平板中のラム波伝播
- 廃自動車リサイクル各プロセスの環境負荷
- 廃プリント基板からの銅の回収に対する環境影響評価
- プリント基板リサイクルプロセスのスケールアップによる環境負荷削減量の検討
- 冷蔵庫破砕時の環境影響評価
- 廃プリント基板からの銅回収に対するLCA
- プリント基板破砕時の境影響
- ガイド波を用いた非破壊検査
- 任意断面形状を有する棒状材料中のガイド波モードの解析(高精度な新非破壊検査技術)
- (5)超音波ガイド波を用いた板及び円管薄肉大型構造物の非破壊評価の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- ガイド波非軸対称モードの抽出
- ガイド波伝搬の数値計算シミュレーション
- 気泡塔を用いた微粒子の合成
- 樹脂めっき部品リサイクルの環境負荷評価
- シート状塩ビのリサイクル方法によるCO2排出量の差異 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 軟質ウレタンフォームのリサイクルプロセス評価 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (リサイクルシステム評価)
- 銅リサイクルのエクセルギーを用いた評価の試み
- エクセルギーによるプラスチックリサイクルの評価
- 解説 資源循環プロセスを評価する (特集 資源・素材研究分野におけるシミュレーション・予測手法)
- 携帯電話用プリント基板の衝撃粉砕と磨砕による単体分離と金属回収 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 定半径水平旋回運動による固体粒子の 偏析現象を利用した選別技術の開発 -ZrO_2ビーズを分離媒体としたPbとAlの分離-
- 超音波減衰分光法を用いた高濃度アルミナスラリーの測定誤差の検討
- 固体粒子の3次元計測
- 旋回駆動源を利用した固体粒子の形状分離
- 機械的処理による廃プリント基板からの金属分離・回収
- 水熱反応を利用した一般ゴミ焼却飛灰の処理
- 水熱熱間加圧成形法による焼却飛灰の固化
- プリント基板廃材のリサイクリング-樹脂粉とガラス粉の分離-
- 形状分離法による雲母片岩からの雲母の回収
- 形状分離法による廃PCBsからの銅, 錫, 鉛などの有価金属の回収
- 衝撃粉砕によるプリント基板廃材中の銅の単体分離
- 液中合成によるゲーサイト粒子の生成とその解析
- 形状分離技術を利用したプリント基板廃材のリサイクリング : 傾斜振動法による銅成分の分離回収
- 形状分離による人造ダイヤモンドの精製
- 水平円振動式形状分離機上の粒子運動解析
- 空中超音速法によるラム波AOモードの励起
- 水熱反応を利用した焼却飛灰の固化
- 解説 電気音響効果の利用/超音波減衰分光法による粒子径分布測定
- 水平旋回運動による固体粒子の比重分離
- ラム波伝播シミュレーションによる積層薄板中剥離性状の評価
- ラム波伝播のHBEM計算およびその可視化
- 超音波分光法による濃厚系サスペンションの凝集・分散の評価 (特集 ユーザーから見た粒子径計測技術の現状)
- 焼却飛灰からPb化合物の除去
- ハイブリッド境界要素法を用いた板材中欠陥まわりのラム波伝播解析
- 高濃度状態における懸濁粒子の計測技術
- 濃厚系アルミナスラリー中における微粒子の凝集・分散状態
- 液中高濃度分散系における粒子の大きさ・形態の評価技術
- 粒子状物質の形状分離に関する研究
- 固体粒子の形状分離技術の動向
- 熱暴露による集塵用ろ布の機械的強度変化の評価