寛解導入時に高カルシウム血症, 腎機能障害を呈し, ビスフォスフォネートが著効した急性リンパ性白血病の1小児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-01
著者
-
武山 淳二
宮城県立こども病院臨床病理科
-
北村 太郎
仙台市立病院小児科
-
石飛 真美子
東北大学小児科
-
石飛 真美子
東北大学大学院小児病態学分野
-
北村 太郎
宮城県立こども病院神経科
-
村田 祐二
仙台市立病院救命救急センター
-
石飛 真美子
仙台市立病院
-
大竹 正俊
仙台市立病院小児科
-
山本 克哉
仙台市立病院小児科
-
武山 淳二
仙台市立病院小児科
-
高田 美和子
仙台市立病院小児科
-
高柳 勝
仙台市立病院小児科
-
加藤 晴一
仙台市立病院小児科
-
中川 洋
仙台市立病院小児科
-
村田 祐二
仙台市立病院小児科
-
村田 祐二
仙台市立病院救急部
-
村田 祐二
仙台市立病院
-
大 正俊
仙台市立病院小児科
-
中川 洋
仙台市立病院
-
山本 克哉
東北大学 医・小児科
-
山本 克哉
東北大学医学部附属病院 小児科
関連論文
- F-20)異型脈絡叢乳頭腫の一例(F 中枢神経系腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- 1.Schinzel-Giedion症候群に合併した肝芽腫の1例(第31回東北小児がん研究会)
- O2-74 Malignant rolandic-sylvian epilepsy in childrenの臨床・画像・MEG(発作症状2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-05 スパズム発作時の脳血流動態 : Subtraction ictal画像によるWest症候群11例の検討(画像・West症候群,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-53 SCN1Aの変異を確認した重症ミオクロニーてんかん患者のFDG-PETによる脳代謝の検討(画像3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 24OP8-11 傍精巣原発の乳幼児色素性神経外胚葉性腫瘍の一例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 本邦初の Interleukin-1 receptor associated kinase 4 欠損症兄弟例の臨床的特徴
- 小児二次救命処置法 (pediatric advanced life support) の地方普及へ向けて : ノースブロック支部(北関東・東北・北海道地域)の活動を通して
- 1. 乳児の内頸静脈拡張症手術例(第 63 回日本小児外科学会東北地方会)
- HP14-4 汎血球減少とdry tapを呈し、病初期の骨髄病理像を解析できたALLの一例(ポスター ALL4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 研究・症例 小児急性壊死性脳症11例の臨床的検討
- ローランド発射の起源について(MEG)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-50 ローランド発射の起源について
- ローランド発射 : EEGとMEG所見の比較
- 半球性大脳皮質形成異常を持つてんかん症例の突発波局在(脳波と画像)
- E-1 半球性大脳皮質形成異常を持つてんかん症例の突発波局在
- 大脳皮質形成異常における脳磁図(画像)
- B-20 大脳皮質形成異常における脳磁図
- 寛解導入時に高カルシウム血症, 腎機能障害を呈し, ビスフォスフォネートが著効した急性リンパ性白血病の1小児例
- 27)完全社会復帰した89歳のCPAの1例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 部分発作の重積にて発症し、急性期と同じ発作型を示す部分てんかんに移行した急性脳炎・脳症例についての検討(症例報告・他)
- J-33 部分発作の重積にて発症し、急性期と同じ発作型を示す部分てんかんに移行した急性脳炎・脳症例についての検討
- 26HO5-1 PTHrP上昇を伴わない高Ca血症を合併したCD19陰性のprecursor B ALLの2例(口演「ALL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 2.Wilms腫瘍治療終了6年後に発症した肝腫瘍の1例(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 17.筋型 cytochrome C oxidase 欠損型における慢性膵炎の1例(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- B-8)膀胱腫瘍の1例(B 腎・泌尿器系腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- 18.小児の Helicobacter pylori 除菌療法に関するガイドライン(案)の提唱(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 小児の回腸に発生した Dieulafoy 潰瘍の1例
- 重度の消化管病変を呈し, 治療に難渋した紫斑のない血管性紫斑病の一例
- 17.重度の消化管病変を呈し,治療に難渋した紫斑のない血管性紫斑病(HSP)の1例(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- 21.潰瘍性病変と蛋白漏出性胃腸症を呈した好酸球性胃腸炎の1幼児例(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- Auerbach神経叢への好酸球浸潤により機能的腸閉塞を起こした好酸球性胃腸炎(eosinophilic myenteric ganglionitis)の1例
- 366 喘鳴と呼吸困難を呈したカルタゲナー症候群の1例
- 小児非アルコール性脂肪性肝炎の臨床経過 : 治療の成否を分けるもの
- 肝腫大を主訴とし典型的な症状を欠いた無βリポタンパク血症の一例
- 18.血管性紫斑病に合併した出血性十二指腸潰瘍に対する内視鏡的止血(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 5.左側横隔膜挙上症の1治験例(第33回日本小児外科学会東北地方会)
- 異型脈絡叢乳頭腫の一例
- 26HP15-4 小児の慢性骨髄増殖性疾患におけるJAK2遺伝子の解析(ポスター 染色体・遺伝子,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- P-09 小児の難治性てんかんに対する123 I-iomazenil(IMZ)SPECTの焦点解析(画像,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- てんかん接種基準案による前方視的アンケート調査(最終報告) : 難治なけいれん発作をもつ小児に対する予防接種実施に関する多施設共同調査
- 乳児重症ミオクロニーてんかん(SMEI)症例のワクチン接種状況調査
- 17.除菌療法を施行した消化性潰瘍の3例(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 3.大量 CPM-大量 MTX療法を試みた腹部 Burkitt リンパ腫の1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 26HP13-6 Etoposideによる二次性白血病をきたしたEBウイルス関連血球貪職症候群の1例(ポスター LCH・HLH・他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 13.乳児肺葉性気腫の1例(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- 低形成髄で発症した急性リンパ性白血病の1例
- 1.頭皮脳波, 脳磁図, 脳表脳波
- 洞調律中の拡張期電位を指標としてアブレーションを施行した左室起源特発性心室頻拍の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 8.薬剤性食道潰瘍の2例(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 4.上部消化管内視鏡370例の臨床的検討(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 甲状腺への浸潤により気管狭窄をきたしたLangerhans細胞組織球症の1例
- 感染により上気道閉塞を来した上咽頭錯誤腫の1例
- Phenytoin誘発性血球貪食症候群と考えられた1小児例(薬物療法)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- B-35 Phenytoin 誘発性血球貪食症候群と考えられた 1 小児例
- 中枢神経系病変を示した血球貪食症候群(hemophagocytic syndrome)に対するCyclosporin Aおよびmethylprednisoloneパルス療法の効果
- 40.胆道閉鎖症術後食道胃静脈瘤に対して内視鏡的硬化療法,胃上部切除術を行なった9歳男児の1例(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 化膿性髄膜脳炎へ進展した経篩骨洞型脳瘤の1例
- HP27-4 月齢1ヶ月で頭蓋内出血を発症した先天性第V因子欠損症の一例(ポスター 血小板・凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-63 当科における乳児期無熱性けいれんの臨床像(症例報告4,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 18年間に経験した小児細菌性髄膜炎の臨床的検討
- 研究・症例 ケトン食療法が著効を示した点頭発作を伴うMiller-Dieker症候群の1例
- 小児難治性症候性局在関連てんかんに対する臭化カリウムの効果(症例報告)
- E-12 小児難治性症候性局在関連てんかんに対する臭化カリウムの効果
- 小児細菌性髄膜炎の予後関連因子に関する検討
- 後天性 von Willebrand 病を合併した本態性血小板血症の1女児例
- 26HO4-2 後天性von Willebrand病を合併した本態性血小板血症の1女児例(口演「凝固・血小板」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP17-2 頭蓋内顆粒球肉腫による左下肢脱力で発症した急性骨髄性白血病(M2)の1例(ポスター AML1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- コレステロール側鎖切断酸素遺伝子異常による先天性副腎機能低下症の1例
- PO-158 難治性BCG関連リンパ節炎の1例(治療に難渋した良性疾患4,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 16.縦隔原発と思われる神経芽腫の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 新生児期よりセルロプラスミン値を測定しえた発症前ウイルソン病の1女児例
- 65) イソプロテレノール負荷により有効薬剤を検討し得た遺伝性QT延長症候群の1例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 3. 高カルシウム血症を呈した骨原発悪性リンパ腫の1乳児例(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 乳腺穿刺吸引細胞診15470例の再検討 : 新報告様式導入による変化
- 12.急性膵炎で発症した小児総胆管嚢腫の2例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- 15.Helicobactor pylori (HP) 感染症に対する除菌療法(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 6.Doxycyclineによる出血性食道潰瘍の経験(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 染色体異常(45XO/46XY)を伴った性腺形成不全症に発生し, 未分化胚細胞腫を合併した性腺芽腫の1例
- 新生児および1カ月児における消化管内視鏡検査
- 細菌性髄膜炎に合併し、予後良好であった急性壊死性脳症の1例
- Letters to the editor
- 8.偽膜性大腸炎の1例(第4回日本小児内視鏡研究会)
- A-5) 気管内腫瘍の1例(A 顔面・鼻腔・口腔内)
- 10.9歳女児にみられた気管schwannomaの1例(主題(肺・気管支腫瘍)1, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 23.抗生物質起因性出血性大腸炎の9例(第22回日本小児内視鏡研究会)
- 14.消化性疾患に対するオメプラゾールの有効性(第22回日本小児内視鏡研究会)
- 16.消化性潰瘍の露出血管に対する内視鏡的エタノール止血(第21回日本小児内視鏡研究会)
- 13.消化性潰瘍におけるシメチジンの臨床効果(第20回日本小児内視鏡研究会)
- 16.出血性十二指腸球後部潰瘍に対するエタノール止血の経験(第19回日本小児内視鏡研究会)
- 15.難治性十二指腸潰瘍に対する Omeprazole の有効性と Pharmacokinetics(第19回日本小児内視鏡研究会)
- 熱性けいれんが起きたとき,どう対処すればよいか教えてください.また,予防は必要ですか? (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (小児診療の場面で)
- 19.膵胆管合流異常による慢性膵炎(第20回日本小児内視鏡研究会)
- 24.著明な大腸粘膜病変を呈した Henoch-Schonlein 紫斑病の1例(第19回日本小児内視鏡研究会)
- S-III-2 当院における小児消化潰瘍38例の臨床的検討
- 10年間における急性脳症60例の検討
- 肝硬変により死亡したランゲルハンス細胞組織球症の1例
- 10年間における急性脳症60例の検討
- 17.小児に対するダブルバルーン内視鏡検査の経験(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 11. 消化管潰瘍による高度狭窄を繰り返す確定診断困難な1例(一般演題,第39回日本小児内視鏡研究会)