13.乳児肺葉性気腫の1例(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1984-08-20
著者
-
山本 克哉
仙台市立病院小児科
-
安藤 正
八潮中央総合病院外科
-
大沢 一郎
八戸市立市民病院外科
-
工藤 正文
八戸市立市民病院小児科
-
高橋 秀禎
八戸市立市民病院外科
-
千葉 清彦
八戸市立市民病院外科
-
鈴木 博
八戸市民病院外科
-
千葉 清彦
八戸市民病院外科
-
高橋 秀禎
八戸市民病院外科
-
安藤 正
八戸市民病院外科
-
平泉 宜
八戸市民病院外科
-
大沢 一郎
八戸市民病院外科
-
高橋 秀禎
八戸市立市民病院
-
田名部 宗之
八戸市民病院 小児科
-
工藤 正文
八戸市民病院小児科
-
小松 和久
八戸市民病院外科
-
真弘 光章
八戸市民病院外科
-
田名部 宗幸
八戸市民病院外科
-
巴 朝央
八戸市民病院小児科
-
山本 克哉
八戸市民病院小児科
-
山本 克哉
東北大学医学部附属病院 小児科
-
工藤 正文
八戸市民病院 小児科
関連論文
- 研究・症例 小児急性壊死性脳症11例の臨床的検討
- ローランド発射の起源について(MEG)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-50 ローランド発射の起源について
- ローランド発射 : EEGとMEG所見の比較
- 寛解導入時に高カルシウム血症, 腎機能障害を呈し, ビスフォスフォネートが著効した急性リンパ性白血病の1小児例
- 示I-181 腹腔鏡下虫垂切除手技困難例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 100 腹腔鏡下虫垂切除自験例の合併症の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 33 孤立性胃静脈瘤に対するバルーン下逆行性経静脈的塞栓術 (B-RTO) 自験例の治療成績と硬化剤使用量削減のための一法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 12.胃軸捻転症の2例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 8.新生児壊死性腸炎(NEC)2例の治療経験(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 13.Congenital Mesoblastic Nephroma の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 6.肺転移をきたした右母趾原発Fibrosarcomaの1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 10.慢性便秘症患児での H 病犬 Screening の試み(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- W2-5 広範小腸切除症例における肝機能障害と経口摂取についての検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 301 長期生存Bauhin弁切除症例の栄養評価と消化吸収能に関する検討
- 365 短腸症候群小児14例と成人4例における栄養状態と消化吸収能に関する比較検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 部分発作の重積にて発症し、急性期と同じ発作型を示す部分てんかんに移行した急性脳炎・脳症例についての検討(症例報告・他)
- J-33 部分発作の重積にて発症し、急性期と同じ発作型を示す部分てんかんに移行した急性脳炎・脳症例についての検討
- 9.胸腔内腫瘍で発見されたChondrosarcomaの1例(第8回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 17.筋型 cytochrome C oxidase 欠損型における慢性膵炎の1例(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 12.穿刺ドレナージにより治癒した小児外傷性膵仮性嚢胞の1例(第41回日本小児外科学会東北地方会)
- 4.新生児胃穿孔を合併した横隔膜弛緩症の1例(第40回日本小児外科学会東北地方会)
- 9. 全摘手術を行った先天性総胆管嚢腫の 2 症例(第 7 回日本小児外科学会東北地方会)
- 8. 胆嚢欠損症を合併した先天性環状膵の 1 症例(第 7 回日本小児外科学会東北地方会)
- 2. 幼児の十二指腸潰瘍穿孔の 1 治験例(第 6 回小児外科学会東北地方会)
- 7. 出生前Double bubble signを呈していた,輪状膵と腸回転異常症を合併した十二指腸閉鎖症の1例(第71回日本小児外科学会東北地方会)
- 21.地域医療における小児外科 : 新生児外科症例を中心に(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- 13.空腸粘膜下腫瘤に起因した新生児腸重積症の1治験例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
- 7. 兄と弟に発現した直腸肛門奇形(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 15. 出生前に腹部腫瘤を疑われた仙尾部奇形腫-Altman III 型-の 1 例(第 62 回日本小児外科学会東北地方会)
- 13. 当院における Hirschsprung 病症例の検討(第 61 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 8.小児奇形腫の2例(第60回日本小児外科学会東北地方会)
- 16.当院における小児熱傷症例の検討(第59回日本小児外科学会東北地方会)
- 15.回腸終末部のLymphoid Hyperplasia に起因した小児腸重積症の3例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
- 11.3年前に既に存在していたと思われる胸部神経節芽腫の1例(第8回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 54. 穿孔性十二指腸潰瘍に対する縮小手術 (単純縫合閉鎖術について)(第24回胃外科研究会)
- 14.新生児腸重積症の二治験例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
- 5.胎便性腹膜炎の1極小未熟児例(第49回日本小児外科学会東北地方会)
- 10.治療に難渋した先天性上行結腸狭窄症の1例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 3.延長法と Livaditis 法により吻合可能となった Gross A 型食道閉鎖症の1例(第44回 日本小児外科学会東北地方会)
- 1.当院における先天性横隔膜ヘルニア5例の検討(第43回日本小児外科学会東北地方会)
- 18.当院における直腸肛門奇形症例の検討(第55回日本小児外科学会東北地方会)
- 10.当院における新生児外科症例と出生前診断(第54回日本小児外科学会東北地方会)
- 11.当院における新生児外科疾患死亡例の検討(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 3. 当院における NEC 手術例の検討(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 19.当院における先天性腹壁異常症の検討(第51回日本小児外科学会東北地方会)
- P-336 乳癌肺転移と鑑別を要した子宮筋腫肺転移(benign metastasizing leiomyoma)の1例(転移性肺腫瘍)(一般示説35)
- 163. 胃全剔術 (ρ吻合) の遠隔成績(第10回日本消化器外科学会総会)
- 3. 胎児性肝癌の 1 例(第 5 回日本小児外科学会東北地方会)
- 示-227 全胃幽門輪温存膵全摘術の経験(第46回日本消化器外科学会)
- 261 当院における膵管胆道合流異常症手術例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 7.当院における膵管胆道合流異常症手術例の検討 : とくに小児例を中心に(第55回日本小児外科学会東北地方会)
- 267 当科における膵消化管吻合法の合併症と対策(第45回日本消化器外科学会総会)
- 209 膵頭十二指腸切除術における再建法と合併症の検討 : とくに全胃幽門輪温存術式について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-236 閉塞性黄疸を主訴とした肝細胞癌の1切除例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 561 膵頭十二指腸切除術における再建法と合併症の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- てんかん接種基準案による前方視的アンケート調査(最終報告) : 難治なけいれん発作をもつ小児に対する予防接種実施に関する多施設共同調査
- 乳児重症ミオクロニーてんかん(SMEI)症例のワクチン接種状況調査
- 4. 幼児の特発性総胆管破裂の 1 例(第 15 回日本小児外科学会東北地方会)
- 4. 新生児胎児内胎児の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東北地方会)
- 12.3歳女児にみられた甲状腺 Follicular Adenomaの1例(第50回日本小児外科学会東北地方会)
- 13.乳児肺葉性気腫の1例(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- 263 ブタを用いた生体部分肝移植におけるgraftのviabilityと移植成績
- 4.上部消化管内視鏡370例の臨床的検討(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 甲状腺への浸潤により気管狭窄をきたしたLangerhans細胞組織球症の1例
- 感染により上気道閉塞を来した上咽頭錯誤腫の1例
- Phenytoin誘発性血球貪食症候群と考えられた1小児例(薬物療法)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- B-35 Phenytoin 誘発性血球貪食症候群と考えられた 1 小児例
- 中枢神経系病変を示した血球貪食症候群(hemophagocytic syndrome)に対するCyclosporin Aおよびmethylprednisoloneパルス療法の効果
- 19.当院における小児リンパ節生検例の検討(第47回日本小児外科学会東北地方会)
- 9.ダウン症候群に合併したモルガグニ・ヘルニアと十二指腸狭窄症の1幼児例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 化膿性髄膜脳炎へ進展した経篩骨洞型脳瘤の1例
- HP27-4 月齢1ヶ月で頭蓋内出血を発症した先天性第V因子欠損症の一例(ポスター 血小板・凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-63 当科における乳児期無熱性けいれんの臨床像(症例報告4,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 18年間に経験した小児細菌性髄膜炎の臨床的検討
- 研究・症例 ケトン食療法が著効を示した点頭発作を伴うMiller-Dieker症候群の1例
- 小児難治性症候性局在関連てんかんに対する臭化カリウムの効果(症例報告)
- E-12 小児難治性症候性局在関連てんかんに対する臭化カリウムの効果
- 小児細菌性髄膜炎の予後関連因子に関する検討
- 10.褐色細胞腫の1小児例(第45回日本小児外科学会東北地方会)
- WIV-1. non septic endotoxemia に関する実験的考察(第35回日本消化器外科学会総会)
- ブタ肝移植における血中エンドトキシン値の変動
- 228 ブタ肝移植における人工心肺を用いたharvest法の検討 : 超微形態とミトコンドリア機能の面から
- 2 Right Pneumonectomy Syndrome : 新生児、乳児期肺切除術後のPit Fall
- 216 当科におけるentire colon aganglionosisの治療成績とその予後
- 1.先天性食道閉鎖症外科治療の合併症(第37回日本小児外科学会東北地方会)
- 11.急激な経過をとって死亡したヒルシュスプルング病術後の1幼児例(第56回日本小児外科学会東北地方会)
- 13.腸重積症を合併した小腸重複症の乳児の1例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 熱性けいれんが起きたとき,どう対処すればよいか教えてください.また,予防は必要ですか? (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (小児診療の場面で)
- A Case of Fetus in Fetu
- 10年間における急性脳症60例の検討
- Central core diseaseの1例
- 10年間における急性脳症60例の検討