1歳未満の尿路感染症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-01-01
著者
-
笠井 秀明
都立清瀬小児病院
-
麻生 泰二
東京都立清瀬小児病院
-
田中 百合子
獨協医科大学越谷病院小児科
-
浅村 信二
都立清瀬小児病院
-
麻生 泰二
都立清瀬小児病院
-
田中 百合子
都立清瀬小児病院
-
川村 研
都立清瀬小児病院
-
松山 健
都立清瀬小児病院
-
松山 健
聖隷浜松病院 小児科
-
浅村 信二
東京都立清瀬小児病院 感染症科
-
川村 研
獨協医科大学附属越谷病院 小児科
-
浅村 信二
公立福生病院 小児科
関連論文
- 小児の性成熟異常と血中レプチン濃度の関連について
- 軟骨異栄養症 (軟骨無形成症) 59症例に対する遺伝子組み換え技術によるヒト成長ホルモン (NN-798) の成長促進効果の検討
- Chronic kidney disease に対する angiotensin-converting enzyme inhibitors と angiotensin receptor blockers の腎保護作用 : 文献レビュー
- 尿路感染を契機に急性腎不全に至った両側低形成腎の1ヵ月男児例
- RSウイルス感染症に伴う無呼吸の検討
- 1歳未満の尿路感染症
- 頭部MRIに異常を伴う(invisible stalk, 下垂体前葉の低形成)下垂体機能低下症にみられたACTH分泌機能の漸減
- 11.ECMO 導入により,劇症の心筋炎,心不全,肺水腫から救命し得た1例(第9回日本小児人工臓器研究会)
- hydrochlorothiazide が有効であった autosomal dominant hypocalcemia (ADH) の1例
- 臨床研究・症例報告 腎動脈主幹部狭窄を伴わない腎血管性高血圧患児に対するアンジオテンシン変換酵素阻害薬負荷シンチグラムの評価
- 臨床研究・症例報告 ベンズブロフマン負荷は先天性腎性低尿酸血症の核医学的モデルになりうるか
- 臨床研究・症例報告 先天性腎性低尿酸血症患児におけるMAG3%uptake値は真の有効腎血漿流量(ERPF)を反映しているか
- 臨床研究・症例報告 高度な右尿管腎盂移行部狭窄により経過中尿異常を伴わなくなった右腎盂腎炎の5カ月男児例
- 臨床研究・症例報告 学校検尿システムにおける潜血反応のカットオフ値の検討
- 尿路感染症における耐性菌 (特集 耐性菌への対応)
- 小児の血尿の診断と治療
- 臨床研究・症例報告 典型的なDent病の臨床像を呈しながらLowe症候群の責任遺伝子OCRL1の異常が判明した兄弟例
- 先天性水腎症・膀胱尿管逆流現象 (ここまで分かる 小児の単純X線写真とエコー画像) -- (腎・尿路)
- 臨床研究・症例報告 Dent病患児における99mテクネチウム-ジメルカプトコハク酸腎シンチグラムの経時的変動
- 臨床研究・症例報告 間欠性水腎症の2男児例
- 急性巣状細菌性腎炎 (特集 腎・尿路疾患--ABCと新たな展開) -- (泌尿器疾患)
- S5-6 小児の血尿(血尿診断ガイドライン, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 夜尿症診療の周辺事情 (ミニ特集 意見・異見 夜尿をめぐって)
- 研究・症例 汎用自動分析器で測定可能になった新しい炎症マーカーSAA(血清アミロイドA蛋白)の小児科領域での評価
- 尿路感染症 (小児の治療指針) -- (腎・尿路)
- 腎臓病検診 (特集 小児疾患の早期発見とその対応--長期予後の向上をめざして) -- (各論--健診・検査後の対応とその評価 学校検診)
- 研究・症例 アレルギー性紫斑病の同胞罹患例4組の臨床的検討
- 臀部へのフェノバルビタール筋注により肺炎球菌性膿瘍を惹起した熱性けいれんの1歳女児例 (主題 感染症)
- Lesch-Nyhan症候群の腎機能障害に関する画像診断法による評価
- 特発性尿細管性蛋白尿患児の尿中蛋白分画
- 36. 消化管穿孔をきたした progressive calcifying peritonitis の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群を呈した巣状分節状糸球体硬化症に対するメチルプレドニゾロンパルス療法の検討
- ^Tc ジメルカプトコハク酸腎シンチグラムから評価した特発性尿細管性蛋白尿症の病態
- ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動法を用いて評価した特発性尿細管性蛋白尿症の多様性
- 小児慢性腹膜透析患者のトンネル感染に対するカフ出し術の有効性の検討
- 免疫グロブリン療法終了後に川崎病の冠動脈瘤発生を予測する方法について
- 細菌性髄膜炎の検討 : 臨床症状
- 小児の急性B型肝炎の検討
- 治療 小児の重症合併症の治療
- CTが診断に有用であった mucoepidermoid carcinoma の2例
- 敗血症・心内膜炎 (抗微生物薬の使いかた) -- (疾患別使用法)
- リステリア (特集 小児の感染症(2))
- インフルエンザ以外の気道ウイルス感染症 (特集 インフルエンザとかぜ症候群)
- パラインフルエンザウイルス (特集 小児の感染症(1)) -- (ウイルス)
- RS ウイルス(respiratory syncytial virus) (特集 小児の感染症(1)) -- (ウイルス)
- 67. 難治性肝膿瘍を伴った Papillon-Lefevre Syndrome (PLS) の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3. 後頭部嚢胞 2 症例の経験(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- ベロトキシン産生性大腸菌による非典型的溶血性尿毒症症候群の2例
- Hyponatremic hypertensive syndrome を伴い, 入院時正常血圧であった腎血管性高血圧の3歳女児
- 腹膜透析患児の入院の現状
- 小児腹膜透析患者の高脂血症の解析およびプラバスタチンによる治療効果について
- 小児の膀胱尿管逆流現象における通常の超音波検査法による診断率
- 小児における排尿時膀胱尿道造影施行時の尿路感染症予防法に関する検討
- NPD (Nightly Peritoneal Dialysis) の問題点: Na除去能と血圧の変動について
- 小児急性腎不会患者における腎の超音波所見の検討
- Tubulo-interstitial nephritis and uveitis syndromeの2症例とその免疫組織学的検討
- ブラダー・ウイリー症候群における成長ホルモン療法と側弯症の関係
- 核医学的検査から評価した起立性蛋白尿の発症機序
- Wilms腫瘍の合併頻度が高い疾患群の超音波によるフォローアップ 第2報
- 超音波断層法における左腎静脈狭窄像の出現頻度に関する検討
- 99mテクノネチウムアルブミンを核種として用いた出血シンチグラムの肉眼的血尿病例への応用
- Wilms腫瘍の合併頻度が高い疾患群の超音波によるフォローアップ
- 超音波細径プローブの食道内挿入により胃食道逆流現象の診断が可能であった3ヵ月男児例
- 下痢,嘔吐 (特集 小児の輸液ベーシックガイド)
- 1歳で腎石灰化をきたした先天性尿細管性蛋白尿症の男児例
- 脛骨骨折後2週間で多発性腎内結石を認めた10歳女児例
- 夜尿を主訴とする患児から超音波検査で発見される腎尿路系形態異常に関する検討
- IGFBP-3 proteaseによる血中遊離/総IGF-I濃度比の調節
- クロライドチャネル5と特発性尿細管性蛋白尿症
- 先天性腎尿路疾患の画像診断 : VURのエコー診断, 腎機能をどう評価するか
- 日本の現在の新生児医療はいつまで可能か?
- ヒトポリオーマウイルス(BKウイルス)による膀胱炎に罹患した5歳健常男児例 (主題 感染症)
- 1カ月健診時の腎尿路超音波スクリーニングで発見された嚢胞性神経芽腫の男児例 (主題 血液・腫瘍)
- 研究・症例 虐待を否認する母親から法的手段で分離保護した2歳男児例
- 川崎病の診断基準を満たした重症膿胸の7歳男児例 (主題 感染症)
- ムンプス髄膜脳炎および水頭症を認めた3歳男児例 (主題 感染症)
- 妊娠後期にオウム病に罹患した妊婦から出生した女児例 (主題 感染症) -- (主題2 細菌)
- 注腸造影で診断された鼠径ヘルニア嵌頓の1カ月男児例 (主題 肝・消化器疾患)
- 副鼻腔炎に硬膜外膿瘍を合併した14歳男児例 (主題 神経疾患)
- 保存的治療で軽快した孤立性肝膿瘍の9歳男児例 (主題 消化器疾患)
- ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群を合併したコレステリルエステル移送蛋白欠損症の5歳女児例 (主題 内分泌・代謝)
- 99mTC-ジメルカプトコハク酸腎シンチグラムから評価した特発性尿細管性蛋白尿症の病態(2)尿中排泄〜膀胱内集積像の評価 (主題 腎・尿路疾患)
- 小児慢性腎臓病の薬物療法実態調査
- 臨床研究・症例報告 難治性夜尿症患児に対する薬物治療の新しい試み
- 低形成/異形成腎を伴わず, 透析導入に至った Williams 症候群の1例
- Dent病(特発性尿細管性蛋白尿症) (特集 小児腎疾患--EBMに基づく診療のために)
- 尿路感染症 (特集 私の処方2001--小児薬物治療の実際) -- (腎・尿路疾患の処方)
- ACTHとゾニサミドの併用療法で腎石灰化をきたしたWest症候群の5例
- Valproate sodium による Fanconi 症候群3例の検討
- 臨床研究・症例報告 一般総合病院小児科における医学業績の作成戦略
- ネフローゼ症候群 : 特発性ネフローゼ症候群を中心に (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から) -- (日常生活における管理・指導)
- RSVの下気道感染の臨床的特徴
- 小児CKDへのアプローチ : 学校検尿および各種画像診断 (第1土曜特集 CKD診療ガイド2012 ガイドブック) -- (アプローチから紹介・フォローアップ)
- Prader-Willi 症候群の脂肪分布の特徴と成長ホルモン治療の効果