大量化学療法と自家骨髄移植が奏効したHCG産生頭蓋内原発胚細胞腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-10
著者
-
岸本 忠三
大阪大学医学部第三内科および協力施設
-
中原 数也
大阪大学医学部第1外科
-
宮下 義博
大阪府立母子保健総合医療センター母性内科
-
有田 憲生
近畿大学医学部脳神経外科学教室
-
小川 啓恭
大阪大学第三内科
-
笠山 宗正
大阪大学医学部第三内科
-
岸本 忠三
阪大・医・三内
-
宮下 義博
大阪大学医学部第三内科
-
小川 啓恭
大阪大学医学部附属病院血液腫瘍内科
-
笠山 宗正
公立学校共済組合近畿中央病院 健康管理センター
-
笠山 宗正
日本生命済生会付属日生病院総合内科
-
井上 和司
阪大・医・三内
-
木村 裕美
大阪大学医学部第三内科
-
井上 和司
大阪大学医学部第三内科
-
古賀 正史
大阪大学医学部第三内科
-
佐藤 文三
大阪大学医学部第三内科
-
笠山 宗正
日本生命済生会付属日生病院 総合内科
-
笠山 宗正
公立学校共済組合近畿中央病院 内科
-
笠山 宗正
西宮市立中央病院 内科
-
古賀 正史
近畿中央病院内分泌内科
-
中原 数也
大阪大学医学部第三内科第一外科
-
笠山 宗正
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科
-
岸本 忠三
大阪大学医学部
-
中原 数也
大阪大学医学部 第1外科
-
古賀 正史
大阪大学医学部付属病院第3内科
関連論文
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 213 多発肺癌の治療様式および成績
- 非小細胞肺癌術後化学療法の検討 : 大阪術後合併療法研究会第二次研究の成績 : 術後補助療法
- 胸腔鏡下手術における術中・術後合併症の検討
- 小児縦隔腫瘍の外科的治療成績と予後
- 12. 広範囲気管狭窄を来した気管癌の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 3. 喀血に対し, BAE が著効した先天性チアノーゼ性心疾患の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 1. 術後, 広範な気管粘膜壊死を認め, その回復過程を観察しえた縦隔癌の 1 手術例(第 32 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 267 縦隔浸潤肺癌の外科治療
- 87 肺癌術後合併症と気管支鏡(術後合併症対策における気管支鏡の有用性)
- 59 Stage III non small cell肺癌手術の予後因子の検討
- 肺癌手術後の呼吸機能予測法
- I-C-24 手術術式別にみた原発性肺癌手術後の呼吸機能予測値と実測値の相関性
- 肺癌の進展と局所肺機能検査成績の相関性
- Endobronchial Fibroma により右無気肺をおこした1例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 局所肺機能検査成績からみた肺癌の進展に関する検討 : 閉塞亜区域枚数を予測するノモグラムの試作
- ロ-129 年令別にみた原発性肺癌術後の合併症と予測術後呼吸機能
- 1.肺がん患者の2次がん発生に及ぼすライフスタイルの影響(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 44.肺がん患者の長期予後の検討 : ライフスタイルの及ぼす影響(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 繰り返す喀血に対し Ivalon による気管支動脈塞栓術が著効した 1 例
- D-9 肺癌外科治療における再建手術(血管形成(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 気管支ファイバースコープによる気道内異物の診断と治療
- 巨大気腫性肺嚢胞症の術後呼吸困難の予測とその成績 : 予測式を用いた47例の prospective study
- M3-2 抗張力からみた気管広範囲全周剥離時の気管形成における予防的大網被覆の効果 : 軟骨部と膜様部の比較(気管切除, 形成の限界)
- 肺癌の発育進展様式に関する病理組織学的研究(気管支壁内の癌の進展様式について) : 増殖転移
- P540 心筋細胞におけるLeukemia inhibitory factorによるSTAT3活性化をAngiotensinIIは抑制する
- P254 心筋細胞におけるcardiotrophin-1(CT-1)の発現の検討
- P223 LIFはAngiotensinII同様、心肥大remodelingに関与しているか
- 1051 gp130活性化後に誘導される心筋細胞肥大におけるSTAT3の役割
- 1050 LIF刺激による心筋細胞内情報伝達におけるPl3-キナーゼの役割 : チロシンリン酸化された蛋白質との結合によるPl3-キナーゼの活性化機構の検討
- 0554 心筋細胞における低酸素刺激によるIL-6発現に関わるプロモーター領域の検討
- SII-6 心筋肥大を誘導する新たな情報伝達系の検討 : IL-6/IL-6セプターダブルトランスジェニックマウス
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 36.縦隔型小細胞肺癌に化学療法の著効を示した1症例
- 肺門部早期肺癌の一例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 乳児胸壁軟骨肉腫の1例
- 原発巣,転移巣共に成熟型奇形腫を示した進行性睾丸腫瘍の1例 : 第127回関西地方会
- 胸部漿膜腫瘍症例の検討
- 化学療法により口渇障害が改善した視床下部原発胚細胞腫瘍の1例
- 音響外傷蝸牛における炎症性サイトカインの発現とその機能に関する検討
- 自己免疫疾患の病態と治療 2.自己免疫疾患の新しい治療戦略 3)サイトカインシグナル伝達阻害による自己免疫疾患の治療
- 活性型変異Gsα蛋白発現骨芽細胞におけるIL-6遺伝子の転写促進機構の解析
- 0148 NIDDM患者における動脈硬化マーカーとしての血清soluble VCAM-1の有用性
- 心臓とサイトカイン : ノックアウトマウスからのレッスン
- 糖尿病性骨減少症の病因とグリケーション最終産物(AGE) : AGEはヒト骨芽細胞の骨形成マーカーを抑制する
- Gsα蛋白の活性型変異による骨吸収性サイトカイン産生誘導の分子機構の解析
- サイトカイン ; ノックアウトマウスからのレッスン
- ヒト型化抗IL-6レセプター抗体による慢性関節リウマチの新しい治療法
- B30 肺移植手術シミュレーションとしてのラット左右片肺移植(肺移植,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E82 ラット肺移植肺容量と耐運動能に関する研究(肺移植,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- C2 右肺動脈、上大静脈、気管浸潤を来したT4肺癌に対する右肺スリーブ全摘除術(拡大手術,T4,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D131 アンケート調査による漏斗胸術後遠隔成績(胸壁・外傷,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D158 循環停止後摘出肺のドナー肺としての適否に関する実験的研究 : イヌ左片肺移植モデルを用いて(肺移植,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 36.慢性透析患者に発生した胸部悪性腫瘍の手術経験 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- P-168 縦隔リンパ節転移非小細胞性肺癌における縦核郭清の意義
- 112 P3肺癌切除例の予後
- 13. 右上葉切除後断端肉芽による気道狭窄に対して KTP・YAG レーザーを使用した 1 例(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 66.特異な進展形式を呈し, 限局型悪性胸膜中皮腫との鑑別が困難であった末梢型肺癌の1例
- B10. 胸腺にあけるbcl-2蛋白の表現(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 左房内異常エコーで発見された縦隔線維症の1症例
- P-4 非小細胞癌術後早期死亡例の検討
- 1. 喘息の発症に関与する遺伝子 (サイトカイン, IgE, β2アドレナリン受容体) の多型性 (7 アトピーと非アトピーの境界)
- 双生児に発症した縦隔悪性胚細胞腫の2例
- 縦隔悪性腫瘍に対する手術の意義 : 連続223症例の検討
- 胸郭成形術後26年を経て頚部に穿通した胸壁異物性肉芽腫の1手術例
- 中枢気道狭窄に対する Dumon 気管気管支シリコンステントの使用経験
- 124 気管切開後狭窄に対する治療法の変遷(治療 2)
- 内科疾患と遺伝子異常
- 210 B細胞表面接着分子のIgE産生への関与
- 糖尿病性骨減少症の病因とAGEs - IL-6を介する機序 -
- 大量化学療法と自家骨髄移植が奏効したHCG産生頭蓋内原発胚細胞腫の1例
- 男性 Noonan 症候群における骨減少症とその病態解析
- 165 β2-adrenoceptor(β2ADR)の多型性 : 16番、27番のアミノ酸の不均衡性について
- 38 アレルギー患者末梢血好塩基球は、リンパ球と比較して、低濃度のアレルゲンに応答し多量のIL-4を産生する
- グリケーション最終産物(AGE)による骨芽細胞のIL-6産生誘導機構-転写因子NF-κBの活性化について
- McCune Albright 症候群におけるGsα変異と骨病変 : Fibrous dysplasia 組織由来の細胞によるIL6産生増加を介する機序
- グリケーション最終産物(AGE)によるヒト骨芽細胞におけるIL-6産生誘導の分子機構
- 日本のアレルギー対策の展望:基礎と臨床の統合
- 生命科学, 世紀を越えて
- 第15回神戸大学医学部学術講援会 (学術講演)
- サイトカインとレセプター ; 研究室から臨床へ
- 生命科学の世紀
- ニ一世紀における大学像
- 免疫学の100年-感染症と免疫病研究の進展-
- 我が研究におけるセレンディピティー
- 我が内なる神, 免疫
- 1)我が研究におけるセレンディピティー
- 感染症と免疫病の分子生物学と医学
- サイトカインのシグナル伝達 : 正と負の調節
- サイトカインシグナル伝達;ノックアウトマウスからのレッスン
- 感染症と免疫病の分子生物学と医学
- 心筋細胞における IL-6遺伝子の発現 : in situ hybridizationによる検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 低酸素刺激による心筋細胞におけるIL-6の発現 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 459 高IgE血症におけるT細胞のin vitroおよびin vivoでのIL-4産生細胞への分化
- 7.ヒト型化抗IL-6レセプター投体を用いた慢性関節リウマチに対する新しい治療
- 免疫工学
- 5 IgE抗体産生機構とその制御(1 最近の免疫学の進歩とアレルギー)
- 肥大型心筋症(HCM)における心筋β型ミオシン重鎖(βMHC)遺伝子の解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 家族性肥大型心筋症(HCM)の病因遺伝子の検討 : 心筋ミオシン重鎖(MHC)遺伝子を用いての解析 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- IL-6の心筋細胞に対する作用とその細胞内情報伝達機構の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- シンポジウム 1 : サイトカイン受容体とシグナル伝達 : 序文