ポリジヘキシルシランのコンホメーションに及ぼす棒状液晶分子の添加効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
永野 修作
名大院工応化
-
市村 國宏
東邦大学理学部
-
市村 國宏
東京工業大学・資源研
-
関 隆広
東京工業大学工学部高分子工学科
-
Seki Takahiro
Photofunctional Chemistry Division Research Laboratory Of Resources Utilization Tokyo Institute Of T
-
永野 修作
東京工業大学資源研
-
市村 國宏
東京工業大学
-
永野 修作
名古屋大学大学院工学研究科物質制御工学専攻
-
関 隆広
東京工業大学工学部
関連論文
- 21pGS-9 電場誘起ESR観測による面内配向性を有する高分子FETの分子配向評価(21pGS 界面デバイス1,領域7(分子性固体・有機導体))
- ブロック共重合体表面ミセルの高精度形成と応用 (特集 未来社会を支える技術戦略)
- 26aYD-3 立体規則性ポリヘキシルチオフェン超薄膜を用いたFETデバイスの電場誘起ESR観測(界面・分子デバイス1,領域7,分子性固体・有機導体)
- The C-Terminal Region of Serotonin Transporter Is Important for Its Trafficking and Glycosylation
- 1A02 コマンドサーフェイスで制御されるネマチック液晶の配向変化に関する赤外・ラマン分光
- PDb07 液晶配向制御単分子膜の構造評価
- 4-2b コマンドサーフェスの側鎖導入率依存性と赤外吸収スペクトル
- 2AB04 赤外法で評価するコマンドサーフェス上の液晶配向変化と相転移挙動
- 1A08 偏光赤外・偏光ラマン分光法でみるネマチック液晶のコマンドサーフェイスによる配向制御
- Fragmentation of Protein Kinase N (PKN) in the Hydrocephalic Rat Brain
- Antiepileptic Effects of Single and Repeated Oral Administrations of S-312-d, a Novel Calcium Channel Antagonist, on Tonic Convulsions in Spontaneously Epileptic Rats
- Perospirone, a Novel Antipsychotic Agent, Hyperpolarizes Rat Dorsal Raphe Neurons via 5-HT_ Receptor
- IV F4 Inhibitory effects of levetiracetam on abnormal neurotransmission in hippocampal CA3 neurons of spontaneously epileptic rats(SER)
- PB27 光架橋性高分子液晶による高配向性メソポーラスシリカ薄膜の作成と応用(2004年日本液晶学会討論会)
- 23pRL-8 高配向性を有する高分子超薄膜トランジスタの電場誘起ESR(23pRL 界面デバイス1,領域7(分子性固体・有機導体))
- 3C14 ディスコティック液晶の光誘起分子配向制御
- 1B06 液晶超薄膜の光応答ダイナミクス
- 2PB12 ポリアクリル酸薄膜表面のアゾベンゼン吸着単分子膜を用いた液晶配向の光制御
- 二段階鋳型重合法を用いた温度応答型ゲル微粒子単層組織化膜の作製
- 光を利用した高分子薄膜のメソ/ミクロ構造制御
- メソポーラス材料の光配向制御
- メソポーラス材料を光で並べる
- ニュースから 解説 メソポーラス材料を光で並べる
- PB22 真空紫外光照射によるメソポーラスシリカ薄膜のフォトパターニング(2004年日本液晶学会討論会)
- 塩基増殖高分子の化学修飾によるカラーパターニング
- 1C01 高分子/液晶ハイブリッド薄膜の光誘起物質移動
- 2C04 液晶分子の作用による疎水性高分子の単分子膜形成現象
- PBb03 ラビング処理を施した高分子膜上でのポリシラン/液晶混合キャスト膜の配向挙動
- ポリジヘキシルシランのコンホメーションに及ぼす棒状液晶分子の添加効果
- 液晶分子との接触で誘起されるアゾベンゼン単分子LB膜の配向変化:テ-ル構造の効果
- 1L301 フォトクロミック分子層による可逆的液晶配向制御. : 20. 直線偏光によるホモジニアス配向軸の制御.
- フォトクロミズムを利用した2次元ナノ構造と配向の光制御 ([機能材料]創刊26周年特集 有機フォトクロミズムの新機軸)
- 低分子のアシストによる疎水性高分子の広がった単分子膜形成
- ブロック共重合体のミクロ相分離構造の光制御
- PB19 リオトロピック液晶性色素とシリカからなるナノ構造ハイブリッド膜(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- PB23 アゾベンゼンを有するトリブロック共重合体の二次元ナノ相分離構造(2004年日本液晶学会討論会)
- 1C04 液晶分子のアシストによる疎水性共役高分子の単分子膜形成
- 3D01 コレステリック液晶の光配向制御
- Involvement of Ca^ Channels in Abnormal Excitability of Hippocampal CA3 Pyramidal Cells in Noda Epileptic Rats
- Photopolymerization of Diacetylene Langmuir-Blodgett Films on an Azobenzene-Containing Monolayer
- 塩基増殖高分子の特性と光イメージング材料への応用
- 塩基増殖高分子と光塩基発生剤からなる水現像可能な新規光イメージング材料
- 有機系光画像形成材料の超高感度化
- Self-Assembly of Amphoteric Azopyridine Carboxylic Acids II: Aspect Ratio Control of Anisotropic Self-Assembled Fibers By Tuning the π-π Stacking Interaction
- Solvent Effect on Morphology of Self-assembled Fibrous Materials Derived From an Azopyridine Carboxylic Acid
- Long-lasting Antiepileptic Effects of Levetiracetam against Epileptic Seizures in the Spontaneously Epileptic Rat (SER) : Differentiation of Levetiracetam from Conventional Antiepileptic Drugs
- Separation of Antiepileptogenic and Antiseizure Effects of Levetiracetam in the Spontaneously Epileptic Rat (SER)
- Electrophysiological Characterization of Nicotine-Induced Excitaiton of Dopaminergic Neurons in the Rat Substantia Nigra
- Activation by N-Acetyl-L-Aspartate of Acutely Dissociated Hippocampal Neurons in Rats via Metabotropic Glutamate Receptors
- IV F12 The hippocampal kindling in Noda epileptic rat(NER)
- IV F2 Is levetiracetam distinct from conventional antiepileptic drugs by antiepileptogenic properties in spontaneous epileptic rats?
- Enhanced Calcium Influx in Hippocampal CA3 Neurons of Spontaneously Epileptic Rats
- Inhibition by γ-Aminobutyric Acid System Activation of Epileptic Seizures in Spontaneously Epileptic Rats
- Antiepileptic Effects of 20-Hydroxyecdysone on Convulsive Seizures in Spontaneously Epileptic Rats
- 光異性化反応による光学活性制御
- コマンドサーフェス
- 光機能化学としての分子配向と分子増殖
- ラドキュア技術とラドテック研究会
- 色をつくる : まさに, いろいろ(色・味・においの化学 2)
- 光のかかわる化学反応の進化と展望
- 東京工業大学・液晶研究コンソーシアム
- 光を用いた固体表面分子層の解析
- Non-Linear Characteristics of the Photoinduced Deformation in Azobenzene-Containing Monolayers at the Air-Water Interface
- Photomechanical Response of Azobenzene Containing Monolayers on Water Surface
- Features of Photomechanical Response in Monolayers Composed of a Charged Amphiphilic Azobenzene Polymer
- Displacement-Current Gerneration from Spread Monolayers of Poly(vinyl alcohol)s Bearing Azobenzene Sides
- Photoregulation of Tilt Angle of Nematic Liquid Crystals by Azobenzene Layers
- α-Hydrazono-β-keto Esters as Command Molecules
- 新しい眼内レンズとしてのスチルバゾリウム化ポリビニルアルコール(PVA-SbQ)ハイドロゲルレンズの光学的特性
- 光伸縮性高分子膜の応答高度化と構造変化の精密観測
- 視点 縮む 光に応答して伸縮や移動が起こる高分子膜
- 新しきを温めて故きを知る
- ナイロンでカプセルをつくる : 界面重合法によるナイロンカプセル膜の調製(デモ実験虎の巻)
- 光機能高分子の界面組織化と動的制御
- SC-9-6 光を用いた高分子鎖とメソ組織体の界面配向
- 光を用いた高分子組織化膜の動的制御
- 特集 「高分子膜と界面 Part 2」の企画と編集にあたって
- 液晶分子と高分子からなる超薄膜
- 光照射により伸縮する高分子膜
- 第3回 光機能の科学と技術・合同セミナー報告
- 光で水面上を伸縮する高分子膜
- フォトクロミズムと分子メモリー
- 記録と表示
- コマンドサーフェス(化学の中の増幅現象)
- 下学上達
- 偏光光化学による新しいホログラム
- 界面作用に基づく薄膜の構造形成と配向誘起 (特集 異種相界面における高分子)
- 二分子膜固定化フィルムの膜透過制御
- ミクロ相分離構造の光配向制御
- 22pTG-9 面内配向性を有するMEH-PPV超薄膜トランジスタの移動度異方性(22pTG 界面デバイス・有機表面界面,領域7(分子性固体・有機導体))
- ミクロ相分離構造の光配向制御
- 界面作用に基づく薄膜の構造形成と配向誘起
- 動く界面分子膜
- 光伸縮応答を示す単分子膜の可視化観測
- 光伸縮性フォトクロミックポリマー単分子膜の可視化
- 単分子膜およびLB膜の光応答機能材料への展開
- 高分子らしさ
- 光をあてると伸び縮みする単分子膜(レーダー)
- 界面を利用した高分子集合体の配向制御と構造形成
- 26pCC-7 面内配向性を有するF8T2超薄膜トランジスタの電場誘起ESR観測(26pCC 分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))