頭頸部腺様嚢胞癌肺転移巣の倍加時間(ダブリングタイム)と転移成立時期に関する臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-20
著者
-
石田 佳毅
神鋼加古川病院歯科口腔外科
-
西松 成器
三菱神戸病院歯科口腔外科
-
横尾 聡
群馬大学大学院医学系研究科顎口腔科学
-
横尾 聡
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
寺延 治
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
古森 孝英
神戸大学医学部附属病院 歯科口腔外科
-
古森 孝英
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
真砂 洋
神戸大学口腔外科
-
真砂 洋
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
梅田 正博
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
藤岡 学
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
西松 成器
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
寺延 治
神戸大学医学部口腔外科学教室
-
藤岡 学
広野高原病院歯科口腔外科
-
梅田 正博
神戸大学医学部口腔外科学教室
-
尾島 泰公
神戸大学大学院医学系研究科臨床医学領域外科系講座口腔外科学分野
-
小松原 秀紀
神戸大学大学院医学系研究科臨床医学領域外科系講座口腔外科学分野
-
渋谷 恭之
神戸大学 大学院医学系研究科器官治療医学講座顎口腔機能学分野
-
渋谷 恭之
神戸大学医学部 第二解剖学
-
石田 佳毅
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
尾島 泰公
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
小松原 秀紀
神戸大学医学部口腔外科学講座
-
寺延 治
神戸大学医学部口腔外科
関連論文
- 輸血拒否患者(エホバの証人)に対する口腔癌手術の経験
- 下顎枝矢状分割術における骨性治癒形態の経時的観察
- 培養複合口腔粘膜の臨床応用
- 顎顔面非対称症の診断基準に関する臨床的研究
- 冷凍保存された自家頬骨体の移植により整復した頬骨骨折症例の経験
- 遊離橈側前腕皮弁におけるPerforating Veinの役割
- 歯肉増殖症を伴った骨髄異形成症候群患者に対する抜歯および歯肉切除術の1経験
- 放線菌性関節突起部骨髄炎が疑われた1例
- 舌神経鞘腫を伴った神経線維腫症2型の1例
- 有病者や要介護高齢者に対する入院歯科治療の実態
- 外側後咽頭リンパ節(ルビエールリンパ節)に後発転移を生じた上顎骨中心性扁平上皮癌の1例
- 上顎歯肉無色素性悪性黒色腫の1例
- HA顆粒と有茎骨膜との併用移植による骨形成に関する組織学的研究
- ヒドロキシアパタイトの生体親和性に関する研究 -骨芽細胞様細胞を用いての検討-
- 口腔癌即時再建手術における術後感染症例の検討
- 下顎智歯抜歯後の抗菌薬投与期間と治癒経過の関連性 : lenampicillin の1日と3日投与による比較
- レジンによる頭蓋形成術後に認められた高度開口障害の一例
- 下顎智歯抜歯に関する臨床的検討 : 術後の歯槽部感染と蜂窩織炎について
- 上顎骨に発生した良性骨芽細胞腫の1例と本邦報告例の臨床統計的観察
- 神戸大学医学部附属病院歯科口腔外科における阪神・淡路大震災を含む過去5年間の全身麻酔症例の臨床統計的検討
- 口底扁平上皮癌における下顎骨切除方法と原発巣再発との関係について
- 上顎扁平上皮癌の頬部, 耳下腺リンパ節転移について
- 下顎歯肉扁平上皮癌における下顎骨切除方法と原発巣再発の関係について
- 口腔扁平上皮癌の頸部非制御例に関する臨床的検討
- 口腔粘膜扁平上皮癌の手術後原発巣再発に関する臨床的検討
- 運動刺激による線維芽細胞の人工骨媒体三次元様増殖
- 口腔扁平上皮癌細胞および組織片のヌードマウス舌への移植による局所浸潤およびリンパ節転移実験
- 小唾液腺原発腺様嚢胞癌27例の臨床病理学的研究 : 組織像, 治療法と予後との関連性について
- 下顎智歯の抜歯後感染から頸部ガス壊疸に至り死亡した1例
- ヒト口腔癌組織のヌードマウス舌への同所性移植による浸潤,リンパ節転移モデルの作製
- 悪性細網症が合併した口底癌の1例
- 口腔癌手術後肺炎に対する口腔ケアの予防効果について
- 口腔癌患者に対する癌告知に関する臨床的検討 : 特に再発・転移時の不治の告知について
- 抗凝固薬服用患者の口腔癌手術における出血管理
- ペプロマイシン投与後に間質性肺炎のため死亡した舌癌の2例
- 切除不能再発口腔癌に対するCDDPを用いた Seldinger 法による大量動注化学療法の治療経験
- 認知症や精神疾患を有する口腔癌患者の治療上の問題点
- 口腔癌患者の遠隔転移や多重癌の診断における Positron emission tomography (PET) の有用性
- 悪性腫瘍の下顎骨浸潤評価 : 各種画像診断と病理組織像との比較
- 上顎歯肉扁平上皮癌49例の臨床的検討
- 口腔扁平上皮癌の治療法と予後に関する臨床的検討 : 1. 手術例の原発巣制御について
- 遊離腹直筋皮弁を使用した口腔癌手術後の摂食, 嚥下機能再建 : 診断学的, 治療学的留意点
- CT, MRIによる頸部転移リンパ節の画像診断
- ヒト腺様嚢胞癌のヌードマウス舌への移植による頸部転移,肺転移実験モデルの確率
- 人工骨としてのヒドロキシアパタイトの開発に関する研究 (助成研究報告)
- びまん性硬化性下顎骨骨髄炎に対するマクロライド長期治療に関する臨床的研究 : Roxithromycin 投与での長期観察例について
- 下顎骨半側切除後の筋皮弁を用いた輪郭再建例に対するインプラント顎義歯の2例
- Positron emission tomography (PET) による口腔扁平上皮癌頸部転移の診断
- 放射線療法が効を奏した頬粘膜部に発生したoral florid papillomatosisの1例
- 口腔外科手術における手術用手袋のピンホール発生頻度について
- 多血小板血漿の血小板凝集能とTGF-β含有量に関する解析
- 上顎洞に進展しセメント質様石灰化物を伴った歯原性粘液腫の1例
- 下顎骨に発生した先天性エナメル上皮線維歯牙腫の1例
- 深部静脈血栓症との関連が疑われた吻合部血栓の経験
- 下顎骨内にみられた Ameloblastic fibroma の一例と本邦報告例の統計的観察
- がん切除後下顎骨区域欠損の新しい分類法「CAT分類」 : 第1報 その概念と分類の実際
- われわれの工夫(No.25)簡便な植皮固定法--前腕皮弁採取部への応用
- 遊離橈側前腕皮弁の静脈還流に関する臨床的研究 : 皮静脈系と深部静脈系の還流優位性について
- 遊離皮弁による頭頸部再建術後の内頸静脈血栓症
- 鼻口蓋管嚢胞の4例
- 下顎智歯抜歯後の合併症に関する多施設共同前向き研究
- 磁性アタッチメント応用インプラント義歯の2例
- 放射線性下顎骨壊死に起因した頸部壊死性筋膜炎の1例
- 上行結腸より下顎骨に転移し滑膜肉腫が強く疑われた1例
- 頭頸部壊死性筋膜炎の治療法および予後 : 自験例12例と本邦報告例111例の臨床的検討
- 高齢者口腔癌患者への癌告知に関する臨床的研究
- 頭頸部腺様嚢胞癌肺転移巣の倍加時間(ダブリングタイム)と転移成立時期に関する臨床的検討
- 口底に発生した腺扁平上皮癌の1例
- 舌可動部および舌骨上筋群の動的再建における診断学的留意点
- 顎下部の異所性唾液腺より発生した多形性腺腫の一例
- 口腔扁平苔癬に対するマレイン酸イルソグラジンにおける臨床的効果の検討
- 癌性心膜炎を発症した上顎歯肉紡錘細胞癌の1例
- 腺房細胞癌の発生起源と治療法に関する診断学的検討
- 口腔扁平上皮癌の遠隔転移巣の倍加時間と転移成立時期に関する検討
- 小児に発生した耳下腺粘表皮癌の1例
- 口腔(歯科)保健センターにおける障害者歯科診療時の行動調整方法の選択基準
- 下顎智歯抜歯後に生じたカウザルギーの1例
- 口腔癌の頸部リンパ節転移節外浸潤例に対する術後照射の臨床評価
- Stage I・II舌癌に対する高線量率組織内照射(HDR)の臨床評価 : 低線量率組織内照射(LDR)と比較して
- 口唇扁平上皮癌の診断と治療法についての一考察 : 予防切除としての赤唇粘膜切除術と口輪筋粘膜弁を用いた再建法について
- 上顎洞に発生した平滑筋肉腫の1例
- 顎口腔領域の機能的・整容的再建に関する基礎的, 臨床的検討
- 頭頸部腺様嚢胞癌の局所再発と肺転移に関する臨床的検討
- 外科矯正術後に偽膜性大腸炎を発症した1例
- 顔面の全層欠損に対する再建戦略 : Step-Surgery Concept
- PRPは凍結脂肪由来未分化間葉系幹細胞の増殖・分化を促進する
- 前腕皮弁拳上後に続発した反射性交感神経性ジストロフィー(RSD)の1例
- 感染により複雑な病態を呈した陳旧性下顎骨骨折の再建に関する診断学的, 治療学的検討
- 血液製剤の使用を拒否した破傷風患者の1例
- 遊離腓骨皮弁挙上における術前造影 MR アンギオグラフィーの有用性
- 顎変形症患者の非対称認知に関する診断学的検討 : 術後の非対称性自己認識に影響を与える因子の解析
- 赤唇伸展皮弁と遊離前腕皮弁による頬部,口角,口唇の一期的再建法
- 神戸大学口腔外科における顎矯正手術施行例の臨床統計的観察
- 上顎洞内異物が自然排出された1例
- 顎下腺に発生した癌肉腫の1例
- がん切除後下顎骨再建における新しい理論「CATコンセプト」 : 第1報 その概念と妥当性の検討
- 口腔扁平上皮癌の頸部後発転移に関する臨床病理学的研究
- 組織内照射を施行した口腔扁平上皮癌における組織学的所見と局所制御率との関係
- 口腔粘膜の高悪性型扁平上皮癌の臨床的検討
- 口底扁平上皮癌の臨床的 病理学的検討