TCとHDL-Cの体位による変化と日内変動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-25
著者
-
岡田 正彦
新潟大学医学部検査診断学教室
-
三井田 孝
新潟大学医学部附属病院 検査部
-
稲野 浩一
新潟大学医学部検査診断学
-
中村 裕一
新潟大学医学部附属病院 第一内科
-
佐々木 弘子
日本歯科大学新潟歯学部付属医科病院中央検査科
-
佐々木 弘子
佐渡総合病院(厚生連) 臨床検査科
-
中村 裕一
新潟大学医学部内科学第一教室
-
中村 裕一
新潟大第2内科
-
三井田 孝
順天堂大学医学部臨床検査医学講座
-
稲野 浩一
新潟大学医学部検査診断学教室
-
佐藤 京子
新潟大学医学部附属病院検査部
-
牧野 優子
木戸病院検査科
-
小奈 幸子
聖園病院検査科
-
矢貫 恒一
信楽園病院検査科
-
岡田 正彦
新潟大学医学部
-
三井田 孝
新潟大学大学院医歯学総合研究科予防医療学分野
-
三井田 孝
新潟大学医学部検査診断学
関連論文
- 血液培養から分離されたStaphylococcus属の臨床的意義判定における2セット採取の必要性
- ワインに含まれるポリフェノールの抗酸化能
- 高脂血症診療における低比重リポ蛋白コレステロールの評価についての実態調査
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1990年)
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2004年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 当院における医療安全管理の現況(対談・2,第586回新潟医学会)
- 当院における医療安全管理の現況(対談・1)(第586回新潟医学会)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (2002年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2001年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2000年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1999年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1998年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1997年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- HDL亜分画研究の最前線 (第56回[日本臨床検査医学会]学術集会 シンポジウム リポ蛋白・脂質研究の最前線)
- リポ蛋白と粥状動脈硬化 (今月の主題 広義のアポリポ蛋白)
- 日本国内24施設から分離された臨床分離4, 993菌株のフルオロキノロン系抗菌薬を中心とした各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 実験的自己免疫性心筋炎ラットに対するセリバスタチンの効果
- 血液透析患者における抗血清アルミニウム値との原因
- 化学発光による新しい水質検査法
- 上越市の水道水
- P315 ドップラーフローワイヤーによる冠静脈血流速計測の試み
- 尿中蛋白クレアチニン比による異常円柱出現の推定
- 造血器悪性腫瘍に対する同種造血幹細胞移植後の chimerism 解析
- 血液培養から分離された Staphylococcus 属の臨床的意義判定における2セット採取の必要性
- 心拍数および脈波伝播速度の変動よりみた心血管系ストレス
- PROLOG による医療技術職員スケジュール管理法の実現
- 中高年者における血清亜鉛濃度は年齢とともに低下し, 貧血に関与する
- 閉経後女性の高HDL血症におけるCETP遺伝子異常に関する検討
- ワークショップW2:非侵襲的自律神経機能評価法の進歩 心拍数変動および脈派伝播速度による 糖尿病性自律神経障害の評価
- 糖尿病患者におけるレムナント様リポ蛋白(RLP)の日内変動と食後高脂血症の診断における意義
- 高HDL-C血症における血清apo E-rich HDL-C値について
- コレステリルエステル転送蛋白(CETP)欠損症におけるHDL亜分画異常の検討
- TCとHDL-Cの体位による変化と日内変動について
- キャピラリー電気泳動を用いた血清リポ蛋白質分析法の開発
- 非RI発色法を用いたPCR-SSCP法の日常遺伝子検査法としての有用性
- 162. 糖鎖抗原特異的モノクローナル抗体による喀痰細胞診の検討(呼吸器V)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 4 高脂血症(シンポジウム 生活習慣病 : 臓器障害と治療のEBM,第609回新潟医学会)
- 免疫学的方法を用いたPreβ1-HDLの測定法とは?
- HDLと動脈硬化
- HDL亜分画(apoE-rich HDL を含む)についての研究動向
- 健診受診者における脂質検査とその解釈
- 特定健診とLDL-Cのコントロールサーベイ
- 肥満関連健康障害のバイオマーカーとしての多量体アディポネクチン
- 脂肪細胞が分泌する生理活性物質
- 中枢神経系のリポ蛋白・リポ蛋白受容体
- 治験コーディネーター養成研修に参加して
- 動脈硬化性疾患の予防を目指して
- 髄液中化学成分14項目の基準範囲の設定
- Preβ1-HDLの代謝と血中濃度の意義
- 2) 日常臨床における脂質・リボ蛋白検査 (〈シンポジウム〉高脂血症,動脈硬化をめぐって)
- コレステロール逆転送系におけるPreβ-HDLの役割と各種病態における血中濃度の変化
- クメンヒドロペルオキシドを用いたヒト血漿抗酸化能の測定
- P101 酸化LDLフラグメントに対する自己抗体の臨床的および細胞生物学的意義
- 無症状の家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体における冠動脈病変進展についての検討
- 0330 LP-AI濃度とPreβ1-HDL濃度の関係について
- 培養細胞による血管モデルの試作と動脈硬化症発生に関わる要因の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 臨床生理検査の現状と将来像
- P721 拡張型心筋症に対するβ遮断薬療法の奏功性予測 : TI心筋シンチを用いた検討
- 持続型心室頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の試み (初期成績と焼灼部位の電気生理学的所見) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 長期摂取アルコールの蓄積効果とヒト心臓病変
- わが国における救急医療情報システムの現状と問題点
- 家族性高コレステロール血症の死因についての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 市販飲料中の抗酸化能の比較
- 検査情報のフィードバック : 検査ハンドブックとインターネットの活用
- 臨床家への検査情報サービス
- 37.血胸で発症した後縦隔腫瘍の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 尿中におけるβ_2-ミクログロブリンとα_1-ミクログロブリンの安定性の検討
- 糖尿病患者における大血管症合併予防に対する serotonin transporter gene-linked promoter region (5-HTTLPR) 多型解析の有用性
- 臨床分離MRSAの薬剤耐性型, コアグラーゼ型, MRSAファージ型による疫学的解析
- 臨床から分離したHelicobacter pylori の薬剤感受性に関する検討
- 臨床由来Pseudomonas aeruginosaの血清型別と薬剤感受性
- 高比重リポ蛋白コレステロール(HDL-C)の施設間差是正の試み
- AST/ALT比を考慮した参考正常値設定の試み
- 臨床検査情報学専門部会講演会 主題:臨床検査情報の国際的標準化をめざして 司会のまとめ
- 4) 虚血性心疾患の発症・進展と危険因子 : 当院の現況(〈シンポジウム〉高脂血症,動脈硬化をめぐって)
- HDLを分析する HDLコレステロール亜分画測定の意義とは? (特集 HDLを再考する)
- 原発性低脂血症の病型分類と病因・臨床徴候・管理法 原発性低LDLコレステロール血症 家族性低βリポ蛋白血症 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝異常の臨床 低脂血症)
- HDL亜分画と動脈硬化
- インターネット技術で実現する日常生活での生理データのモニタリンダシステム
- Preβ1-HDL測定によるHDLの質的異常の検出
- Pre β1-HDLによるコレステロール逆転送系の質的評価
- Pre β 1-HDLのELISAによる測定系の開発と、HDL代謝異常検出への応用
- 6 臨床検査におけるエラーの原因とその対策(当院における医療安全管理の現況,第586回新潟医学会)
- 各種病態におけるHDL亜分画の変化
- 血液像自動分析システム CellaVision DM96の白血球分類能に関する検討
- HDL亜分画研究の最前線
- 自動血球分析装置を用いた脳脊髄液および体腔液中の細胞数算定と腫瘍細胞検出能
- 身体所見,脂質関連検査 (特集 脂質異常症診療のエビデンスと将来展望) -- (脂質異常症の検査)
- P-002 ゲンチアナ紫のTrichophyton spp.に対する抗菌力(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 臨床検査における医療安全管理
- ホモジニアス法とFriedewaldの式で求めたLDL-コレステロール (第58回学術集会 シンポジウム 健診における動脈硬化ハイリスク患者のスクリーニング検査 : 臨床的な意義に差があるのか?)
- 代謝性疾患
- 2 遺伝子のメチル化 : 発がんを新たな視点で考える(シンポジウムがんの血液診断 : 将来に向けての新しい展開)(第581回新潟医学会)