間歇電子照射法の開発とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本電子顕微鏡学会の論文
- 1999-07-31
著者
-
荒井 重勇
名古屋大学100万ボルト電子顕微鏡研究室
-
荒井 重勇
名古屋大学
-
荒井 重勇
名古屋大学理工科学総合研究センター
-
桐谷 道雄
広島工大
-
桐谷 道雄
広島工業大学電子工学科
-
桐谷 道雄
広島工業大学工学部
関連論文
- 1a-D-5 照射下における点欠陥反応のゆらぎと微小点欠陥集合体の生成・消滅
- 自動車排気ガス浄化用助触媒における酸素吸放出過程のその場観察
- 自動車排ガス浄化用助触媒β-Ce_2Zr_2O_の高分解能像と電子損失エネルギー分光スペクトル
- 酸素欠損を含んだ自動車排ガス浄化用助触媒(β-Ce_2Zr_2O_)の高分解能像
- Ce_2Zr_2O_7とβ-Ce_2Zr_2O_の結晶構造
- 電子エネルギー損失分光法によるセリア-ジルコニア固溶体の規則相の解析
- セリア-ジルコニア固溶体の酸素吸収挙動と酸素欠陥
- Ce_2Zr_2O_における酸素の吸収挙動とCe_2Zr_2O_相の生成
- 単結晶シリコンのTEM内引張試験法の開発
- 19aTG-8 低温で高エネルギー粒子照射したアルミニウムの積層欠陥四面体の形成
- 14a-DK-12 局所電子照射法による格子間原子反応と原子空孔反応の分離検出
- 1a-D-4 金属中の微小格子間原子集合体の位置的不安定性
- 環境TEM周辺技術の開発と応用
- NiO-Ni系における還元・酸化反応の透過電子顕微鏡その場観察
- 25pA27p 核融合中性子照射による金属の損傷過程 : 日本原子力研究所FNSでの照射実験計画(プラズマ基礎/炉材料)
- 間歇電子照射法の開発とその応用
- 31a-YC-9 間歇電子照射法による原子空孔移動度と自己拡散の同時測定
- 31a-YC-8 BCC金属における微小格子間原子集合体の一次元容易運動
- 低温で核融合中性子照射した金属のクライオ・トランスファー電子顕微鏡観察
- 5p-S-15 高温で変形したアルミニウム薄膜での原子空孔集合体形成
- 28a-E-1 電子照射による欠陥発生の結晶内電子流状態依存
- Ti-Al-Cr系β固溶体中における相互拡散
- 27pYC-1 結晶性金属の転位機構によらない塑性変形と点欠陥の大量発生
- D^+照射により形成されたタングステン表面ブリスターの低角度入射電子顕微鏡観察
- 半導体デバイスにおけるSn-Ag-CuおよびSn-Ag-Cu-Biはんだと無電解Ni-Pとの接合界面のTEM観察
- 半導体デバイスにおけるSn-Agはんだと無電解Ni-Pとの接合界面のTEM観察
- 透過電子顕微鏡による融解・凝固のその場観察
- Al-CuAl_2共晶合金中の融解・凝固過程の電顕内その場観察
- Al-Si共晶における固液界面のその場高分解能観察
- 液体AlによるSi表面構造変化の高分解能その場TEM観察
- EXELFSによる黒鉛の照射損傷過程の解析
- 簡易ミニ真空カプセル製作法--中性子照射実験の経験から
- ARB法により作製された超微細結晶粒 1100 アルミニウムの高速変形に伴う組織変化
- 機械的合金化した銅と炭素混合粉末の衝撃固化
- 高圧力下での2000番系アルミニウム合金中の拡散
- 25pY-12 高速変形したFeRh合金における陽電子消滅寿命
- 照射損傷 (最近の金属学の進歩と展望)
- 電子顕微鏡法による中性子照射損傷研究の現状-2-
- 電子顕微鏡による中性子照射損傷研究の現状-1-
- 定量電子顕微鏡法
- 格子欠陥 1.金属
- ステレオ観察の実際と効用
- MNM-3A-5 単結晶シリコン薄膜のTEM内引張試験(セッション 3A 単結晶・多結晶シリコンの疲労寿命評価とメカニズムの解明)
- 反応科学超高圧電子顕微鏡の開発
- 80kV-1MV電子顕微鏡を用いた不均一触媒材料の研究