線形動物EF-Tu相同蛋白質の大腸菌における発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
渡辺 公綱
東大・工
-
上田 卓也
東大院・工・化学生命工
-
Ueda T
Department Of Chemistry And Biotechnology Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
上代 淑人
東工大・生命理工・分子生命医科学(シュリング・プラウ)寄附講座
-
北 潔
東大・医科研
-
上田 卓也
東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカルゲノム専攻
-
渡邊 洋一
東大・医科研
-
渡辺 公綱
東大院・工
-
上代 淑人
東工大・生命理工・分子生命医科学(シェイング・プラウ寄与)講座
-
上代 淑人
東工大・生命理工
関連論文
- 核酸およびレドックス調節パスウェイを標的とする抗トリパノソーマ薬の開発 (融合発展する構造生物学とケミカルバイオロジーの最前線) -- (ターゲットタンパク研究プログラムの成果)
- 哺乳類ミトコンドリアにおける新規翻訳因子の発見
- がんメタボロームによるエネルギー代謝の解析とがんの微小環境を標的とした治療薬の開発に向けて
- 蛋白質解析装置 無細胞蛋白質合成系:大腸菌由来完全再構成系PURESYSTEM (バイオ高性能機器・新技術利用マニュアル) -- (各種解析装置の原理と使用例)
- 無細胞タンパク質合成系へのピュアアプローチ
- Technology 無細胞タンパク質合成系の新展開
- 翻訳に必須な因子の精製と再構成による生体外タンパク質合成系(Purified System)の構築
- CCA末端修復酵素の反応機構の解析
- P162W7-5 マラリア原虫ミトコンドリアの電子伝達系
- 53(P-10) 糸状菌由来新規NADH-fumarate reductase阻害剤nafuredinの単離、構造、生物活性(ポスター発表の部)
- P105W4-6 新規抗寄生虫薬ナフレジンによる回虫ミトコンドリア複合体 I の選択的阻害とその阻害機構
- Crystal Structures of K33 Mutant Hen Lysozymes with Enhanced Activities
- 3P-017 変性条件下における抗体λ6鎖の残存構造がアミロイド線維形成に及ぼす影響(蛋白質・物性(3),第46回日本生物物理学会年会)
- Analysis of Internal Motions of RNase T1 Complexed with a Productive Substrate Involving ^N NMR Relaxation Measurements
- Characterization of Refolded Hen Lysozyme Variant Lacking Two Outside Disulfide Bonds
- Fluctuations in Free or Substrate-Complexed Lysozyme and a Mutant of It Detected on X-Ray Crystallography and Comparison with Those Detected on NMR
- Thermostability of Doubly Glycosylated Recombinant Lysozyme
- Expression and Characterization of Human Rheumatoid Factor Single-Chain FV
- Construction of the Single-Chain Fv from 196-14 Antibody toward Ovarian Cancer-Associated Antigen CA125
- Detection of a Local Interaction of Hen Lysozyme under Highly Denaturing Conditions Using Chemically ^C-Enriched Methionine Resonance
- An Improved Method for Preparing Lysozyme with Chemically ^C-Enriched methionine Residues Using 2-Aminothiophenol as a Reagent of Thiolysis
- Analysis of the Stability of Mutant Lysozymes at Position 15 Using X-Ray Crystallography
- Influence of Mutations of the N-Cap Residue, Gly4, on Stability and Structure of Hen Lysozyme
- Analysis of the Stabilization of Hen Lysozyme by Helix Macrodipole and Charged Side Chain Interaction
- 異常構造を持つミトコンドリアtRNA変異体の大腸菌を用いた発現系の構築
- Cdc42Hsに結合するチロシンキナーゼACKと相互作用する分子の解析
- 生産部門 無細胞蛋白質合成と非天然型アミノ酸部位特異的導入を特徴とする高難度蛋白質試料調製技術の開発 再構築型無細胞蛋白質合成系PURE system (融合発展する構造生物学とケミカルバイオロジーの最前線) -- (ターゲットタンパク研究プログラムの紹介)
- 大腸菌全蛋白質の網羅的な凝集の解析
- Effect of Sucrose on Formation of the β-Amyloid Fibrils and D-Aspartic Acids in Aβ1-42
- Aggregation and Chemical Reaction in Hen Lysozyme Caused by Heating at pH 6 Are Depressed by Osmolytes, Sucrose and Trehalose^1
- 安定同位体標識NMR法による線形動物ミトコンドリアtRNAの立体構造解析
- ヌクレアーゼ型コリシンE4とE5の作用機構の研究
- リボソームに対するコリシンE3の作用 : 活性変異体を用いた再検討 : 微生物
- 再構築型無細胞タンパク質合成系 PURE system の開発と利用
- 三日熱マラリアミトコンドリア電子伝達系シトクロム酸化酵素サブユニットIII遺伝子のクローニング
- P101 Trypanosoma cruzi のコハク酸/フマル酸酸化還元系について
- 線形動物ミトコンドリアにおけるtRNAとEF-Tuの相互作用
- Stage-specificに発現される回虫ミトコンドリア複合体IIアイソザイムの解析
- 特異な性質を持つ回虫シトクロムb_5について
- CDK5/p35と相互作用する蛋白質のTwo Hybrid Systemによる検索
- プライマーとしてtRNA^/DNAを用いたHIV-1逆転写/テンプレート交換反応の効率
- パラサイトの挑戦 -その適応戦略-
- ESI/Iontrap MS を用いた微量修飾ヌクレオシドの解析
- 牛ミトコンドアtRNA中に見いだされた未同定修飾塩基の構造解析
- LC/ESI MSを用いた修飾ウリジンの高感度, 特異的検出法の確立
- ヒトミトコンドリア複合体II(コハク酸脱水素酵素複合体)シトクロムb小サブユニットのcDNAクローニング
- P102 アフリカトリパノソーマ原虫シアン耐性末端酸化酵素に関する生化学的研究
- 高品質なタンパク質を作るためのPURE Technology (特集 無細胞生命科学の創成)
- 無細胞遺伝子発現システムの現状と展望
- 蛋白質合成系の完全再構成--蛋白質誕生から成熟までのピュアアプローチ (細胞における 蛋白質の一生--生成・成熟・輸送・管理・分解・病態) -- (蛋白質の生成と成熟)
- Expression and Characterization of Bovine Mitochondrial Methionyl-tRNA Transformylase
- 多義語コドンの実験的検証
- ウシミトコンドリア蛋白質合成系におけるセリルtRNA合成酵素のクローニング
- リボソームRNAの触媒機能
- リボソームとRNAワールド rRNAの触媒機能はどこまでわかってきたか
- 他の生物のミトコンドリア 寄生虫のミトコンドリアDNA (二層膜オルガネラの遺伝学)
- 線形動物EF-Tu相同蛋白質の大腸菌における発現
- 乳児致死性心筋症患者由来点変異を持つミトコンドリアtRNA^はアミノアシル化の効率が低い
- 分節化構造を有するリボソームRNAの機能解析
- Ras-GRF/CDC25^によるG_依存的なRaclの活性化
- Gタンパク質βγサブユニットによるRas活性化におけるRas-GRF(mCdc25)の関与について
- 活性変異型Gαi2によるJNKの活性化
- Gタンパク質共役内向き整流K^+チャネル複合体の形成およびGタンパク質βγサブユニットとの相互作用
- Gタンパク質βγサブユニットによるMAPK/ERKとJNK/SAPKの活性化に対するβサブユニットC末端変異の影響
- Assignment of Imino Proton Signals of G-C Base Pairs and Magnesium Ion Binding: An NMR Study of Bovine Mitochondrial tRNA^_ Lacking the Entrire D Arm^1
- Substrate Specificity of tRNA (Adenine-1-)-methyltransferase from Thermus thermophilus HB27
- コハク酸脱水素酵素複合体の退化型サブユニットの発見とその集積機構
- 寄生虫ミトコンドリアにおける低酸素適応機構 (特集 パラサイトの分子戦略)
- 序説 (特集 パラサイトの分子戦略)
- 分子寄生虫学入門--分子的アプローチが紐解く生命現象(最終回)寄生虫から新しい生物学へ
- サイトカイン除去によって誘導される細胞死の活性型R-Rasによる制御
- 無細胞系を用いたRasによるRafの活性化機構の解析
- 酸素適応における回虫Ascarisミトコンドリア複合体2の役割--構造・機能とその発現 (分子寄生虫学の展開)
- 寄生虫学の基礎研究とその展開 (特集 感染・免疫研究)
- Gα12によるJNKの活性化おけるSrcとRhoの関与
- G11α, G12α活性型変異体によるc-fosプロモーターの活性化
- 遺伝暗号の起源と進化--変則暗号発生メカニズムについての一考察 (エボル-ション) -- (遺伝子とゲノム)
- 地球レベルの創薬
- 第70回 日本寄生虫学会大会
- 寄生適応の分子機構 : 低酸素適応とエネルギー代謝
- 多義語コドンの発見--複数のアミノ酸と結合するファジ-なtRNA
- リボソーム不活性化酵素や抗生物質を用いたピリジン蛋白質合成系の解析
- 大腸菌23SリボソームRNAによるペプチド結合形成反応
- ピリジン存在下の蛋白質合成系におけるリボソーム構成要素の解析
- ミクログリアが誘導する神経細胞死におけるNMDA受容体の関与
- RNA工学シリ-ズ-4-タンパク質合成におけるRNA修飾の役割
- ウシミトコンドリアの翻訳開始機構におけるMet-tRNA transformylase(MTF)
- 寄生線虫における低酸素適応 (特集 寄生虫の生物学--寄生適応の分子メカニズム)
- 蛋白質合成系におけるリボソームRNAの機能
- 無細胞系を用いたアポトーシスシグナル伝達系の解析 : DNA断片化に関与するヌクレアーゼの活性化
- グリア細胞における誘導型一酸化窒素合成酵素の発現機構
- Rat-1細胞における活性型Gi2αの誘導発現とRas/MAPキナーゼの活性化
- 哺乳類ミトコンドリアにおける新規翻訳因子の発見
- Kinetic Measurement of the Interaction between a Lysozyme and Its Immobilized Substrate Analogue by Means of Surface Plasmon Resonance
- Analyses of Native Disulfide Bond Formations in the Early Stage of the Folding Process in Mutant Lysozymes Where the Long-Range Interactions in the Denatured State Were Modulated
- 無細胞合成系PURE systemを基盤とした応用と人工細胞の構築
- tRNAの翻訳機能と修飾塩基(蛋白質合成におけるRNAの機能) (核酸化学の新展開--新しい機能性分子を求めて) -- (核酸の機能)
- 生物界における変則暗号とその発生機構
- 生命の起源の解明--RNAワ-ルドの研究がカギ (今どうなっている あの研究)
- 第11回国際tRNAワ-クショップ見聞記