Tob遺伝子欠損マウスにおける骨量増加
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
山本 雅
東大・医科研・制癌
-
美野輪 治
理化学研究所筑波研究所・ゲノム科学総合研究センター
-
吉田 富
東大・医科研・制癌
-
久野 淳子
癌研・細胞生物部
-
野田 哲生
(財)癌研究所・細胞生物部
-
山中 ひとみ
癌研・細胞生物
-
美野輪 治
癌研・細胞生物
-
美野 輪治
癌研究会癌研究所細胞生物
-
山本 雅
東京大学 医科学研究所 制癌研究部
-
吉田 富
東京大学 医科学研究所 制癌研究部
-
大和 英之
呉羽化学・生物医学研究所
-
久野 淳子
癌研・細胞生物
-
野田 哲生
癌研・細胞生物 東北大・医・分子遺伝
-
野田 哲生
理化学研究所ゲノム科学総合研究センターゲノム機能情報研究グループ
-
美野 輪治
理研GSC
-
田中 栄
東大・医・整形外科
-
梅森 久視
東大・医科研・制癌
-
池松 直子
東大・医科研・制癌
-
山本 雅
東大 医科研
-
野田 哲生
癌研・細胞生物
関連論文
- ショウジョウバエfocal adhesion kinase(FAK)関連遺伝子のクローニングとその発現
- 精巣腫瘍におけるc-erbB-2産物の発現 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 新規細胞増殖抑制遺伝子産物p45^による細胞増殖抑制機構の解析
- 著明な骨化を伴った悪性神経鞘腫の1例
- Cre発現アデノウイルスによるコンディションジーンターゲティング法の開発とそのAPC遺伝子機能解析への応用
- YACベクターを用いて作成したヒトゲノムAPC遺伝子を持つトランスジェニックマウスの解析
- HL-60細胞の分化とアポトーシスにおけるCbl(p120^)の機能
- ウェルナー症候群DNAヘリケース(WRN)のノックアウトマウスの加齢に伴う変化
- 骨吸収阻害薬の新展開 (シンポジウム 骨粗鬆症診断・治療の新展開)
- 3DQCT, 3DμQCT, 3DFEMを用いた骨質の評価
- TRAF6を介した細胞内シグナルは破骨細胞分化に必須である
- TRAF1, TRAF3蛋白質によるNF-κB活性化抑制の分子機構
- CD40シグナルにおけるTRAFタンパク質の機能分担
- DNA結合能を有するキネシン様蛋白質Kidが結合する塩基配列の解析
- SrcファミリーによるB細胞の増殖と細胞死の制御
- タイトジャクションに局在する膜蛋白質オクルディンの機能解析
- ヒト白血病原因遺伝子AML-1ノックアウトマウスの作成と解析
- ジーンターゲティング法によるPEBP2β遺伝子機能の解析
- ES細胞におけるコンディショナル・ジーントラップによる新規遺伝子の有効なる系統的単離および変異体の樹立
- マウスの発生過程におけるmgl遺伝子ファミリーの機能の解析
- von Hippel-Lindau病癌抑制遺伝子の機能の解析
- ジーンターゲティングによるミスマッチ修復遺伝子・MLH1遺伝子の機能解析
- CCK-B/ガストリン受容体欠損マウス神経・内分泌細胞における特異的遺伝子発現制御機構
- ジーンターゲティング法によるBm3.1遺伝子の機能解析
- 慢性関節リウマチにおける膝関節破壊様式の検討
- P-50 子宮頚部の多段階発癌過程におけるマトリックスメタロプロテネースの果たす役割
- McCune-Albright 症候群に合併した低リン血症性骨軟化症の病因について : 骨病巣由来の液性因子を介する機序
- Brn-4遺伝子と聴覚機能
- POU転写因子Brain-4の標的遺伝子組替えによる欠失変異体の作製とその解析
- 慢性関節リウマチ患者における指伸筋腱のMRIによる評価
- Salazosulfapyridine の骨吸収に及ぼす作用
- 慢性関節リウマチの Sauve-Kapandji 法における吸収性スクリューの使用経験 : 金属スクリューとの比較
- 尿路上皮癌におけるc-erbB-2遺伝子産物の検討
- ジーンターゲティング法によるエストロゲン応答性遺伝子efp(estrogen-responsive finger protein)の機能解析
- コレシストキニン(CCK)-A型受容体ノックアウトマウスにおける膵臓機能の解析
- 1O1445 Kid (Kinesin-like DNA binding protein)の分子特性(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 100 CGH(Comparative Genomic Hybridization)法による子宮頚癌の発生・浸潤過程に関わる遺伝学的変化の検索
- シI-3 CGHおよびLSCを用いた異形成から癌への遺伝子診断学的鑑別
- 卵巣摘出による骨量減少後においてTobの欠損では骨量が維持される
- シ1-5.異形成から癌への遺伝子診断学的鑑別 : シンポジウム1 : 最近の子宮頸部異形成の考え方
- エストロゲンの下流応答遺伝子estrogen-responsive finger protein(efp)欠損マウスの子宮の低形成およびエストロゲン低応答性
- CD40シグナルにおけるTRAFタンパク質の機能分担
- In vitro において1, 25(OH)_2D_3は骨芽細胞による酵素的骨基質分解を介して骨吸収を促進する
- Basic Fibroblast Growth Factor と Transforming Growth Factor-β1 による Tissue Inhibitor of Matrix Metalloproteinases 遺伝子の発現調節
- 骨吸収促進因子によるマトリックスメタロプロテアーゼ遺伝子の発現調節
- 遺伝子の「組み合わせ」によるゲノム多様性の獲得
- 遺伝子の「組み合わせ」によるゲノム多様性の獲得
- 哺乳類神経系におけるAPC遺伝子の機能の解析
- 副甲状腺ホルモン刺激MC3T3-E1細胞から特異的に分泌されるゼラチナーゼ
- 老人性骨粗鬆症モデルマウスSAM-P6における骨芽細胞分化能の低下機序に関する検討 : Interleukin-11 作用不全と骨基質蛋白異常の関与
- ENUミュータジェネシスによる精神疾患モデルマウスの開発
- P-2-5 化学変異原ENUによる行動変異マウスの開発(1) : 異常検出基準値の作成
- 遺伝子改変による早老症候群実験動物作製の試み
- バキュロウイルス発現系を用いたヒト-アミノアシルtRNA合成酵素超高分子複合体の再構成系の構築
- ジーンターゲティングによる神経特異的POU転写因子の機能解析
- ヒト細胞質型アミノアシルtRNA合成酵素(ARS)遺伝子の単離とARSファミリーの進化
- IL-1は骨髄ストローマ細胞に作用し matrix metalloproteinase(MMP-1, MMP-13, MMP-3, MMP-2)を介して骨吸収を促進する
- 神経系特異的RNA結合蛋白質HuDのノックアウトマウスの作成とその解析
- 2つのDNA修復系を欠損したマウスにおけるアルキル化剤による致死効果と発癌
- 骨形成抑制因子TobによるBMPシグナルの制御 (〔2001年9月〕第1土曜特集 骨粗鬆症の基礎と臨床) -- (骨形成の基礎)
- BDNF遺伝子発現におけるAMPA型グルタミン酸受容体から核への情報伝達
- グルタミン酸受容体GluRδ2とチロシンフォスファターゼPTPMEGの相互作用
- NMDARε2サブユニットのPI3-kinaseへのリン酸化依存的相互作用
- Tob遺伝子欠損マウスにおける骨量増加
- Tob遺伝子欠損マウスにおける骨量増加
- G蛋白質共役受容体を介するIP_3産生とチロシンキナーゼ・チロシンフォスファターゼ
- CalmodulinによるNMDA受容体の活性制御
- 哺乳類神経系発生におけるクラスIIIPOU転写因子-Brn-1, Brn-2-の役割
- 情報連結蛋白質Dokの機能
- srcファミリ-チロシンキナ-ゼの多様性,癌化活性ならびに血球細胞における機能 (癌遺伝子と癌抑制遺伝子)
- erb B関連増殖因子レセプタ- (細胞増殖因子のクロ-ニングと癌化の機構解明への模索)
- がん遺伝子の構造 (ゲノムの構造)
- レトロウイルスによる発癌と内在性発癌遺伝子 (バイオテクノロジ-の医学応用--遺伝子工学と細胞融合技術) -- (生命工学とバイオロジカル・レスポンス・モディファイア-(BRM))
- ウイルスと腫瘍 (ウイルス疾患とその診断・予防)
- ジーンターゲティング法による神経特異的POU転写因子群の機能の解析
- Zic2の発現減少により生じる神経系の発生異常 : 二部脊椎症モデルマウスの解析
- レセプター型チロシキナーゼFlt-1のキナ-ゼドメインはマウスにおける正常な発生及び血管新生に必要でない
- FAPモデルマウスの消化管腫瘍数に影響を与えるmodifier因子の遺伝学的解析
- タイプ1イノシトール1, 4, 5-三リン酸受容体(IP_3R1)欠損マウスにおける運動失調とてんかん発作
- ジーンターゲティングによる細胞改変
- P-248 子宮頚部の多段階発癌過程におけるマトリックスメタロプロテネース7 (MMP7)の果たす役割
- マウスENU mutagenesisによる糖尿病原因遺伝子の探索と解析 (特集 糖尿病とゲノム)
- がん遺伝子研究と創薬分子標的 (特集:がん研究--基礎研究のインパクト)
- GPIアンカー型神経細胞接着分子TAG-1の細胞膜ラフトを介するシグナル伝達
- スフィンゴ糖脂質ミクロドメイン/カベオラにおけるGPlアンカー型神経細胞接着分子TAG-1のシグナル伝達
- 受容体型チロシンキナーゼ (7月第5土曜特集 情報伝達研究の最前線) -- (情報伝達の基本経路)
- プロテインキナーゼhLATS : ショウジョウバエ癌抑制遺伝子latsのヒトホモログのクローニング
- 増殖抑制遺伝子産物TobによるT細胞活性化誘導型ポリ(A)結合蛋白質(i-PABP)を介したIL-2mRNAの翻訳制御
- FynのSH2領域に結合するCSK標的蛋白質の探索と機能解析
- チロシンキナ-ゼとがん遺伝子 (がんは防げるか)
- 癌遺伝子の機能と細胞増殖の調節 (第3回国際細胞生物学会議から)
- 癌遺伝子産物の機能とシグナル伝達 (発癌の分子機序を考える)
- 家族性大腸腺腫症モデルマウスAPC1309における消化管発癌に及ぼすp53変異の影響
- FAPモデルマウス(APC1309)の消化管腫瘍数に影響を与えるmodifier因子の検索
- シグナル伝達分子と細胞増殖制御--医学と構造生物学との接点 (特集=構造生物学はなにをめざすか)
- RNA腫瘍ウイルス遺伝子の発現 (RNA腫瘍ウイルス)
- 視床下部ニューロンの発生におけるPOU転写因子の機能の解析
- 概説 (がんと遺伝子--機能から診断・治療まで) -- (がん遺伝子とシグナル伝達)
- 増殖因子レセプタ-と癌遺伝子 (Oncogenes〔含 質疑応答〕)
- チロシンキナ-ゼ--シグナル伝達とがん (発がんのメカニズム--最近の知見)