レセプター型チロシキナーゼFlt-1のキナ-ゼドメインはマウスにおける正常な発生及び血管新生に必要でない
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
野田 哲生
東京大学医科学研究所
-
久野 淳子
癌研・細胞生物部
-
渋谷 正史
東大医科研細胞遺伝
-
野田 哲生
癌研・細生
-
渋谷 正史
東大・医科研・細胞遺伝
-
渋谷 正史
東京大学医科学研究所 腫瘍抑制 分野
-
渋谷 正史
東大・医科研
-
久野 淳子
癌研・細胞生物
-
野田 哲生
癌研・細胞生物 東北大・医・分子遺伝
-
平塚 佐千枝
東大医科研・細胞遣伝
-
美濃輪 治
癌研・細胞生物
-
野田 哲生
癌研・細胞生物
関連論文
- スカベンジャー受容体遺伝子欠損マウスのマクロファージ系細胞の解析
- SF-035-4 食道がん放射線化学療法感受性マーカー同定の試み(食道癌(基礎研究2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Cre発現アデノウイルスによるコンディションジーンターゲティング法の開発とそのAPC遺伝子機能解析への応用
- P-199A コンディショナルジーンターゲティング法を用いたマウスPatched1遺伝子の不活化による横紋筋肉腫発生の試み(腫瘍1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- A-14 肝臓の腫瘍発生に関与するWntシグナルの解析(小児外科としての発生学と再生医学)
- ゲノム維持機構の破綻と遺伝性早老症 (特集 アンチエイジングを科学する)
- A-021 口蓋・心・顔面症候群の発症に関与する Wnt シグナルの解析
- ビタミンDは骨芽細胞に作用して血管内皮細胞増殖刺激因子の産生を促進し、血管内皮細胞は骨芽細胞の増殖・分化促進因子を産生して、骨形成に促進的に作用する
- タイトジャクションに局在する膜蛋白質オクルディンの機能解析
- RNA結合蛋白質mouse Musashi-1の中枢神経系における発現と機能解析
- ヒト白血病原因遺伝子AML-1ノックアウトマウスの作成と解析
- ジーンターゲティング法によるPEBP2β遺伝子機能の解析
- ES細胞におけるコンディショナル・ジーントラップによる新規遺伝子の有効なる系統的単離および変異体の樹立
- マウスの発生過程におけるmgl遺伝子ファミリーの機能の解析
- von Hippel-Lindau病癌抑制遺伝子の機能の解析
- ジーンターゲティングによるミスマッチ修復遺伝子・MLH1遺伝子の機能解析
- CCK-B/ガストリン受容体欠損マウス神経・内分泌細胞における特異的遺伝子発現制御機構
- ジーンターゲティング法によるBm3.1遺伝子の機能解析
- P-50 子宮頚部の多段階発癌過程におけるマトリックスメタロプロテネースの果たす役割
- Brn-4遺伝子と聴覚機能
- ジーンターゲティングによるPOU転写因子Brn-1の機能解析
- POU転写因子Brain-4の標的遺伝子組替えによる欠失変異体の作製とその解析
- 子宮内膜におけるエストロゲン応答efpの役割りと子宮内膜癌組織におけるEFP蛋白の局在変化について
- ジーンターゲティング法によるエストロゲン応答性遺伝子efp(estrogen-responsive finger protein)の機能解析
- コレシストキニン(CCK)-A型受容体ノックアウトマウスにおける膵臓機能の解析
- 41 子宮体癌発癌過程における遺伝的不安定性の標的遺伝子としてのPTEN遺伝子の意義
- 276 子宮体癌発癌過程における遺伝的不安定性の標的遺伝子の検討
- 364 子宮内膜癌におけるmicrosatellite instabilityの検討
- A431細胞のBGFによるp21(WAF1)誘導と細胞増殖抑制におけるPKCδの関与
- Shcの新たなチロシンリン酸化部位の同定及びEGFRからのシグナル伝達機構の解析
- 100 CGH(Comparative Genomic Hybridization)法による子宮頚癌の発生・浸潤過程に関わる遺伝学的変化の検索
- シI-3 CGHおよびLSCを用いた異形成から癌への遺伝子診断学的鑑別
- 15 CGH (Comparative Genomic Hybridization)法を用いた子宮頸部発癌過程の遺伝学的検討
- 18 遺伝子増幅と欠失を同時に検出できる分子細胞遺伝学的手法CGHを用いた子宮頚部発癌過程における遺伝学的変化に関する研究
- FISHおよびDOP-PCR CGH法を用いた微量がん細胞の検出法について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 分子生物学的手法による微量がん細胞の検出法
- シ1-5.異形成から癌への遺伝子診断学的鑑別 : シンポジウム1 : 最近の子宮頸部異形成の考え方
- Comparative Genomic Hybridization(CGH)による婦人科癌の分子細胞遺伝子学的解析
- 血管新生作用薬 (最先端創薬--戦略的アプローチと先端的医薬品) -- (先端的医薬品--多面的アプローチ)
- 血管新生の機構はどこまで解ったか--特集に寄せて (特集 血管新生の分子機構と病態)
- VEGFおよびそのレセプター (特集:腫瘍と血管新生) -- (血管新生を調節する因子)
- 内皮細胞増殖因子による血管の発生 (10月第5特集 Vascular biology--分子生物学と病態・治療) -- (血管の構築)
- VEGFとレセプタ- (特集 血管新生--抑制・促進因子と治療への応用)
- VEGFの血管新生・透過性亢進作用 (特集 血管新生の分子機構--病的血管はいかにして生まれるか)
- 「血管系の分子生物学」の新たな展開へ向けて (特集 血管新生の分子機構--病的血管はいかにして生まれるか)
- 腫瘍血管形成とFltチロシンキナ-ゼ (がんと遺伝子--機能から診断・治療まで) -- (がん遺伝子とシグナル伝達)
- 血管内皮増殖因子受容体 (受容体 1997) -- (酵素活性内蔵型受容体--プロテインキナ-ゼ)
- VEGFとアンギオジェネシス (特集:虚血性心疾患--治療と予防の新しい展開)
- チロシンキナ-ゼとチロシンホスファタ-ゼ--細胞内シグナル伝達の制御
- 細胞性がん遺伝子の活性化
- 3-II-7 ヒト子宮頚部異形成内来細胞株に対するべータカロテンの増殖抑制作用 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-II-13 子宮頸部異形成由来細胞株に対する増殖抑制作用 : カロチノイドと非環式レチノイドの比較 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-II-20 ベータカロテンの発癌抑制作用に関する研究:子宮頚部異型上皮細胞に対する作用をモデルとして : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 血管内皮細胞増殖因子(VEGF)レセプターKDRの細胞外領域における, リガンドとの会合及び解離に関与する領域の同定
- VEGFインヒビターとしてのFLTリガンド結合領域-ヒトIgG1Fc融合タンパク質の発現とその性質
- VEGFリセプターFLTのVEGF結合領域 : 動物
- 病的老化とそのエストロゲンによる予防の機序
- エストロゲンの下流応答遺伝子estrogen-responsive finger protein(efp)欠損マウスの子宮の低形成およびエストロゲン低応答性
- Smith-Magenis Syndromeの染色体欠損領域に位置した新規RING finger蛋白brain finger protein(bfp)/ZNF179の脳や胎児における発現部位の検討
- P-233 ヒト卵巣腫瘍における血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の発現とサブタイプについて
- 遺伝子の「組み合わせ」によるゲノム多様性の獲得
- 遺伝子の「組み合わせ」によるゲノム多様性の獲得
- ENUミュータジェネシスによる精神疾患モデルマウスの開発
- P-2-5 化学変異原ENUによる行動変異マウスの開発(1) : 異常検出基準値の作成
- チロシンキナーゼ情報伝達のユニバーサルメディエーター : Shrアダプター分子
- 受容体型チロシンキナーゼ (EGF-R, VEGF-R) からのシグナル伝達
- シI-4 多段階発癌過程からみた子宮頸部異形成由来培養細胞株の細胞生物学的特性
- 229. 円柱上皮および扁平上皮の両方向への分化傾向をもつ子宮頸部由来培養細胞株C-FUの樹立とその性格(子宮頸部V)
- バキュロウイルス発現系を用いたヒト-アミノアシルtRNA合成酵素超高分子複合体の再構成系の構築
- ジーンターゲティングによる神経特異的POU転写因子の機能解析
- マイクロ遺伝子重合体作成系の開発と遺伝子リミックス実験
- 酵母のもつ大腸菌suhB相同遺伝子の機能を探る
- ヒト細胞質型・ミトコンドリア型イソロイシルtRNA合成酵素のエクソン・イントロン構造
- ヒト細胞質型アミノアシルtRNA合成酵素(ARS)遺伝子の単離とARSファミリーの進化
- VEGFと受容体 (9月第1土曜特集 血管新生研究の新しい展開) -- (血管新生の分子機構)
- VEGF受容体からの情報伝達におけるProtein kinase Cの関与
- 神経系特異的RNA結合蛋白質HuDのノックアウトマウスの作成とその解析
- 2つのDNA修復系を欠損したマウスにおけるアルキル化剤による致死効果と発癌
- Tob遺伝子欠損マウスにおける骨量増加
- Tob遺伝子欠損マウスにおける骨量増加
- P-32 妊娠ラットの子宮および胎盤におけるVascular Endothelial Growth Factor(VEGF)の発現についての形態学的検討
- VEGFとその受容体 (特集 血管新生の分子機構と病態)
- VEGF(血管内皮増殖因子)とその受容体の血管新生・透過性亢進における役割
- 血管内皮増殖因子(VEGF)と受容体 (がん遺伝子研究の展望-2-)
- 子宮頸部多段階発癌過程におけるTGFβ1に対する感受性の喪失機構とメタロプロテネースの役割
- ジーンターゲティング法による神経特異的POU転写因子群の機能の解析
- 17.肝臓におけるWntシグナル伝達経路の解析(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- Zic2の発現減少により生じる神経系の発生異常 : 二部脊椎症モデルマウスの解析
- ジーンターゲティングによるNKホメオボックス遺伝子Bapx-1/Nkx-3.2の機能解析
- レセプター型チロシキナーゼFlt-1のキナ-ゼドメインはマウスにおける正常な発生及び血管新生に必要でない
- タイプ1イノシトール1, 4, 5-三リン酸受容体(IP_3R1)欠損マウスにおける運動失調とてんかん発作
- ジーンターゲティングによる細胞改変
- P-248 子宮頚部の多段階発癌過程におけるマトリックスメタロプロテネース7 (MMP7)の果たす役割
- マウスENU mutagenesisによる糖尿病原因遺伝子の探索と解析 (特集 糖尿病とゲノム)
- CGH法 (Comparative Genomic Hybridization) によるゲノム異常の解析 : 婦人科がん診断への応用
- 26 子宮頸癌の多段階発癌過程におけるTGFβ_1に対する感受性の喪失
- P-204 ヒト子宮頚部予備細胞類似培養細胞への16型ヒトパピローマウィルス遺伝子の導入とその変化
- 腫瘍血管とその制御 (特集:がん研究--基礎研究のインパクト)
- 174 卵巣表層上皮細胞の増殖における血管内皮増殖因子の役割の検討
- P-166 卵巣腫瘍発生の実験モデルとしてのマウス卵巣表層上皮由来細胞株の樹立と活性化癌遺伝子の導入