北海道の地温勾配図から求めた地殻内温度構造
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
関東平野,大阪平野,石狩平野,濃尾平野,伊勢・志摩・鈴鹿地方における大深度非火山性温泉--pHの実測値と理論値との比較
-
関東平野, 大阪平野, 石狩平野, 濃尾平野, 伊勢・志摩・鈴鹿地方における大深度温泉
-
P04 有珠山西山火口周辺での地温・電磁気・水質調査(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
-
60. 2003年十勝沖地震に伴う地下水変化の評価(地下水(1),口頭発表)
-
有珠火山2000年噴火に伴って伊達市で観測された地下水位異常(2000年有珠山噴火)
-
極浅層反射法における断層解析(その3) -マイグレーション-
-
極浅層反射法における断層解析(その2)
-
極浅層地震反射法における断層解析(その1)
-
B52 有珠火山 2000 年噴火域での CSMT・MT 探査
-
P60 有珠山周辺の水理構造 : マグマ水気爆発の地下環境
-
水平2次元1層モデルによる諏訪湖湖流の数値シミュレ-ション-1-
-
東・東南アジア地域の温度構造 -キュリー点深度解析結果と地殻熱流量との比較-
-
東・東南アジア地域のキュリー点深度解析
-
地殻構造形成シミュレータの開発(その1)
-
北海道内温泉井における4回のM7.5以上の地震直後の地下水位変化 - 1993〜1994 -
-
2003年十勝沖地震後の地下水変化の評価 (地殻活動研究委員会報告書(平成17年度,18年度前期))
-
反射法地震断面に読取られる2004紀伊半島沖地震震源域の造構運動
-
ウェーブレット変換による反射法地震探査データの時間 - 周波数解析
-
十勝盆地における巨大地震前後の長期水位トレンドの変化
-
北海道日高西部の地殻底・マントルウェッジ地震活動と温度構造
-
臨界平均地殻歪み速度と活断層帯
-
温泉資源の多目的利活用に向けた複合解析研究(第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
-
地理情報システムを用いた温泉情報の多面的解析(第18回日本情報地質学会講演会)
-
札幌市とその周辺地域における温泉資源
-
有珠山噴火に伴う温泉水・地下水・河川水の水質調査報告
-
アジア国際社会におけるエネルギー資源開発関連分野の新世紀への展開予想
-
北海道の地温勾配図から求めた地殻内温度構造
-
北海道の広域温度構造
-
小樽市の温泉資源
-
3P. 十勝岳噴火(1988年12月〜1989年3月)に際しての現地観測結果について(日本火山学会1989年秋季大会)
-
P3 十勝岳噴火(1988 年 12 月-1989 年 3 月)に際しての現地観測結果について
-
10. 十勝岳 62-I 火口周辺の地温変化(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
-
十勝岳火山活動観測記録--十勝岳62年火口壁の地温(1983年1月〜1983年12月)(資料)
-
十勝岳火山活動観測記録--十勝岳62年火口壁の地温(1984年1月〜1984年12月)(資料)
-
P71 2000 年有珠山噴火に伴う地下水・温泉の変化
-
P59 伊達市内の観測井における 2000 年有珠山噴火前後の地下水位変化
-
有珠山噴火に伴う温泉・地下水の変化
-
2000年有珠山噴火の直前に起きた地下水の自噴
-
海底磁気異常スペクトル解析
-
赤外放射熱映像装置を用いた表面温度測定(資料)--炭層およびズリ山の燃焼により形成された熱異常域での事例
-
北海道南茅部地域の空中電磁法調査 (断裂型地熱貯留層探査法に関する研究)
-
42A. 十勝岳の比抵抗測定(日本火山学会1989年秋季大会)
-
A42 十勝岳の比抵抗測定
-
4. 1983年以降の洞爺湖温泉の泉温・泉質等の推移(日本火山学会1986年度秋季大会)
-
4 1983 年以降の洞爺湖温泉の泉温・泉質等の推移
-
十勝岳火山活動観測記録--十勝岳62年火口壁の地温(1982年1月〜1982年12月)(資料)
-
新しい地球熱学に向けて (特集 リソスフェアの熱構造)
-
地温勾配図作成と地下温度構造を求める試み ─北海道の例─
-
地温勾配図作成と地下温度構造を求める試み ─北海道の例─
-
地温勾配図作成と地下温度構造を求める試み-北海道の例-
-
アジアにおける海水準変動影響評価のためのリモートセンシング画像解析
-
北海道の温度勾配図とシミュレ-ション (特集:日本列島とその周辺の熱構造)
-
G3 十勝岳 62-I 火口周辺の比抵抗の変化(1989-1993年)
-
洞爺湖温泉における2000年有珠山噴火に関連した地下水位の変化
-
洞爺湖温泉の水位変動
-
洞爺湖温泉の水位変動
-
北海道の温泉湧出地から放出されるγ線
-
Pre-Stack 断面法で見えてきた 海溝斜面下島弧岩体の流動パターン
-
十勝平野中央部の深層熱水--地下構造および開発の現況
-
B55 雌阿寒岳ポンマチネシリ第 4 火口周辺の熱的活動
-
A11 十勝岳・62-1 火口周辺の比抵抗測定 (2)
-
札幌市とその周辺地域における温泉資源の現況
-
東南アジアの物理探査動向
-
空中磁気探査におけるインバ-ジョンとその地熱地帯への応用
-
八甲田地熱地域における重・磁力異常の意味 (日本の地熱資源評価に関する研究)
-
資源探査における物理探査
-
磁気異常から推定される伊豆大島周辺の磁気構造
-
重力・磁気探査におけるインバ-ジョン (インバ-ジョン)
-
空中磁気デ-タにおける地形効果とその軽減
-
日本海溝下部内側斜面下(三陸沖)のプレスタック断面
-
日本温泉科学会第58回大会概要
-
資料 帯広・音更地域の温泉水及び地下水の化学組成
-
北海道洞爺湖温泉の熱水流動系
-
Ge半導体検出器を用いたγ線スペクトル調査 -温泉湧出地での事例-
-
海溝斜面下島弧岩体のせん断流動に見える島弧 : 海溝系の運動像
-
高粘性流体の重力的流動変形 (その2)
-
高粘性流体の重力的流動変形 (その1)
-
関東地方の重力・磁気異常の分布と特徴
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その4) : 流体応力場方程式の近似例
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その3) : 圧縮性流体の流動に伴う流体応力場の方程式
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その2) : Hydraulic head h 方程式の導出
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その1) : 地下水流動と地盤変形
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(その9) : 波動の基礎方程式
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(その8) : 圧密の基礎方程式
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(その7) : 全媒質の運動方程式 および 系の支配方程式群
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(その5) : 流出水の割合ζ
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(その6) : Darcy の法則と流体部分の運動方程式
-
ガスマン・ゼオー多孔性媒質理論の再構成(その4) : 体積変形の応力-歪み関係式の再構成表現と Geertsma 表現および Biot の表現との対応
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(その2) : 流体部分体積歪み : 再構成の記号θ=dV/Vと Biot の記号εとの関係
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(その3) : 体積変形の応力-歪み関係式
-
海洋プレート内部モホ層準における造構擾乱の検出
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の再構成(その1)体積、応力、歪み等用語の定義
-
携帯電話とQRコードを用いた情報配信システム : ジオツーリズムを楽しむ手法として
-
阿寒湖温泉でのMT探査
-
ニセコ地域における温泉湧出量と降水量の関係
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その9) : 無限媒質内平面的ζ-クラックの境界波
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その8) : 第1種および第2種縦波 (Slow wave) 波動方程式の分離 : 運動量非結合モード
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その7) : 自由表面レーリー波(半無限・均質等方・含水飽和多孔性媒質における)
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その6) : 孔隙圧潰による間隙水圧の上昇
-
ガスマン・ビオー多孔性媒質理論の拡張(その5) : クラック拡散方程式の導出
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク