均一電磁ブレーキを用いた異鋼種連々鋳技術における前後溶鋼密度差の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-01
著者
-
原田 寛
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
原田 寛
新日鉄鉄鋼研究所
-
瀬々 昌文
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
瀬々 昌文
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
瀬々 昌文
新日本製鐵(株) 八幡技術研究部
-
竹内 栄一
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
竹内 栄一
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所 製鋼研究部
-
石井 孝宣
新日本製鐵(株)名古屋製鉄所
-
石井 孝宣
新日鉄名古屋製鉄所
-
原田 寛
新日本製鐵(株) プロセス技術研究所
-
竹内 栄一
新日本製鐵(株)広畑技研
-
竹内 栄一
新日本製鐵(株)技術開発本部
関連論文
- 流動の影響を考慮した凝固組織推定モデル
- 高炭素鋼の液相線, 固相線温度の推定と軽圧下条件の最適化
- 圧縮鋳造によるひずみ緩和効果を考慮した内部割れ診断・防止システムの開発
- 凝固末期面圧下による連鋳鋳片のセミマクロ偏析の改善
- 未凝固鋳片圧下時の偏析挙動および変形挙動
- 172 CP/C による圧縮歪の影響を考慮した内部割れ判定モデルの開発 : 連鋳プロセス診断技術の開発第 1 報(連鋳偏析, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 300 凝固末期流動を検出するための鋲の開発 : 連鋳々片の凝固末期流動の解析 4(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 191 未凝固鋳片圧下時の変形挙動に関する実験的検討(連鋳(偏析・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 鋳造条件が凝固組織に及ぼす影響
- 流れによるデンドライトの溶断と再溶解のモデリング
- スラブ鋳造におけるパルス交流磁場印加技術の開発 パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発 - 第7報 (電磁気力プロジェクト研究成果 - 2)
- スラブ鋳造におけるパルス交流磁場印加技術の開発, パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発 - 第6報 (電磁気力プロジェクト研究成果 -1)
- 酸化スケール起因の薄板線状表面疵の生成機構
- 連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着機構
- 連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着に及ぼす耐火物材質の影響と介在物付着モデルに基づく考察
- 9.3 「境界領域」の将来技術展望(9. 境界領域)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- ナショプロ電磁力利用技術開発の概要
- ナショナルプロジェクト電磁力利用技術開発の概要
- 局所的電磁力印加による凝固組織の微細化
- 疎密波による凝固組織の微細化
- 連鋳における電磁気力利用の技術とその基礎研究
- 173 オンライン内部割れ診断・防止システムの開発 : 連鋳プロセス診断技術の開発第 2 報(連鋳偏析, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 流動を考慮した凝固組織推定モデルの開発(連鋳凝固組織予測技術の開発-1)
- ビレット試験鋳造におけるパルス電磁力印加の効果 パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発-第3報
- 室蘭ビレット実機鋳造試験におけるパルス交流磁場の冶金効果 パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発-第5報(電磁気力プロジェクト研究成果-2)
- 214 鋲による溶鋼流動解析 : 連鋳々片の凝固末期流動の解析 2(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 212 鋳片の未凝固軽圧下による V 偏析防止条件の検討(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 鋳型内電磁攪拌とストランド電磁攪拌を併用したストランド内流動制御技術の開発
- 電磁制動技術を利用した連鋳鋳型内の溶鋼噴流挙動
- 凝固シェル近傍での介在物挙動に与える溶鋼流動の影響
- 707 直流磁界による溶鋼流制動に関する実験と 3 次元シミュレーション : 溶鋼流れの電磁制動に関する基礎的研究 2(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- EPMと連鋳プロセス、および鉄鋼業における新たな展開
- 流動の影響を考慮した凝固組織推定モデル
- 流動の影響を考慮した凝固組織推定モデル
- 流動シミュレーションと鋳片品質予測
- コールドクルーシブル浮揚溶解法を用いた鋼中介在物迅速評価
- 急冷初期凝固における冷却速度におよぼすドラム表面性状の影響 : 双ドラム式ストリップキャスティング技術 -6
- 展望 鉄鋼業への電磁力適用の現状と今後
- 均一電磁ブレーキを用いた異鋼種連々鋳技術の開発
- 移動磁界中を成長するデンドライトの偏向現象
- 鋳型内電磁ブレーキによる介在物品質制御における最適磁場強度
- 連鋳鋳型内流動制御に関する研究の現状と展望
- 移動磁界中を成長するデンドライトの偏向現象
- 電磁力印加による初期凝固現象の解明
- 均一電磁ブレーキを用いた異鋼種連々鋳技術における前後溶鋼密度差の影響
- 連続鋳造における電磁力利用技術の高度化
- 伸線性の極めて高い高強度複合線材の開発
- 電磁流体解析によるパルス電磁力印加時のメニスカス挙動の解明 パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発-第1報
- シミュレーション実験によるパルス電磁力印加時のメニスカス挙動の解明 (パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発-第2報)
- 「MHD in Process Metallurgy」に参加して
- 706 2 次元溶鋼流れの電磁制動に関する実験と解析 : 溶鋼流れの電磁制動に関する基礎的研究 1(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 687 溶鋼への直接通電に関する基礎的検討(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 186 連鋳リムド相当材の介在物組成と形態 : 鋳型内電磁攪拌によるリムド相当材の連鋳化技術の開発 4(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 185 炭酸水凝固時の気泡の生成と抑制 : 鋳型内電磁攪拌によるリムド相当材の連鋳化技術の開発 3(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- CCにおける溶鋼温度一定化、モールド内流動制御技術
- ブリスター発生機構解明に関するFEM解析
- 連鋳凝固界面での粒子捕捉に及ぼす溶質濃度の影響
- 混相流動モデルによる浸漬ノズルから吹き込まれたAr気泡の挙動解析
- 鋼中C濃度が等軸晶率に及ぼす影響
- 亜鉛合金の凝固挙動におよぼす冷却速度の影響
- 凝固組織に及ぼす鋳造条件の影響(連鋳凝固組織予測技術の開発-2)
- 連続鋳造プロセスにおける電磁力適用技術の発展
- 連続鋳造における電磁気力の適用技術の進歩 (製鋼)
- 中断面ブルーム用リニア型EMSの改善
- 電磁力適用による鋼の新連続鋳造プロセス
- TiN生成と凝固組織に及ぼす鋼中Si濃度の影響