衛星データの植生指標からの蒸発散量及び炭素固定量の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-01
著者
-
石塚 直樹
国立国際医療センター研究所
-
斎藤 元也
農業環境技術研究所生態システム研究グループ
-
石塚 直樹
農業環境技術研究所
-
村上 拓彦
九州大学大学院農学研究院森林資源科学部門
-
村上 拓彦
農業環境技術研究所
-
小川 進
農業環境技術研究所
-
熊谷 樹一郎
農業環境技術研究所
-
熊谷 樹一郎
摂南大学 工学部 土木工学科
-
石塚 直樹
農業環境技術研
-
斎藤 元也
農業環境技術研究所
-
村上 拓彦
九州大学大学院農学研究科
関連論文
- 中越地震5年目の報告-NIDと地域の関わり方-
- 地域における自殺予防活動の重要性とNOCOMIT-Jのかかわり
- ニホンジカによる人工林剥皮害と下層植生との関連性
- 進行胃癌におけるc-erbB-2, nm23 H-1/NDP Kinase, CD44 Variant Exons 8-10発現の臨床的有用性の検討
- 研究課題 農林水産リモートセンシングデータベース作成及び大容量データ転送技術に関する研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 隣接する土地被覆別にみた竹林分布変化の特徴
- 結核病棟退院基準の変更と退院後DOTSが治療効果に与える影響
- 結核病棟退院基準の変更が入院期間に及ぼす影響
- 研究課題 農林水産リモートセンシングデータベース作成及び大容量データ転送技術に関する研究(2.2一般研究)
- 研究課題 農林水産リモートセンシングデータベース作成及び大容量データ転送技術に関する研究(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
- ハイパースペクトルセンサーの現状と展望
- 農業分野でのALOSデータ利用
- 農業リモートセンシング (特集 農業に貢献する光技術)
- 水稲生育状況のマイクロ波特性による把握 : Pi-SARによる児島湾干拓地水田の多波長・多偏波解析
- RADARSATデータによる水稲作付面積算出手法の開発
- 水田地帯を観測したPi-SARデータの特性解析
- 研究課題 農林水産リモートセンシングデータベース作成及び大容量データ転送技術に関する研究 課題番号A2000-30(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- VSW指数を応用した水稲作付面積推定
- 11.衛星データによる農業災害監視システム(特集記事 自然災害防止・軽減のためのリモートセンシング技術の可能性)
- 農業分野のリモートセンシング
- 課題(P11-47):農林水産リモートセンシングデータベース作成及び大容量データ転送技術に関する研究(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- 課題(P11-47):農林水産リモートセンシングデータベース作成及び大容量データ転送技術に関する研究(新規)(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- 水田のNDVIの季節変動とその葉面積指数の推定
- 衛星データによる陸域植生モニタリング(海藻現存量調査手法の現状と問題点-リモートセンシング)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 水田のNDVIの季節変動とその葉面積の推定
- 高齢者大腸癌手術症例の検討(小腸・大腸・肛門47, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 土器川流域におけるゴルフ場開発に伴う流出変化
- 森林環境教育に対する関係主体の意識 : 九州北部の3都市を事例として
- 急性腹症を呈した後腹膜嚢胞性リンパ管腫の1例
- 腎癌術後11年目の肝転移巣を切除した1例
- S5-1 食道癌における悪性度判定の限界と可能性
- 自殺企図の再発防止方略開発のための多施設共同研究'ACTION-J'(厚労科学研究費補助金事業自殺対策のための戦略研究) : その背景と研究の概要
- 衛星画像による農業土地利用実態の把握に基づく河川への土壌由来懸濁物質および栄養塩類等の面源負荷量の評価
- 衛星搭載SARによる根釧台地の植生モニタリング
- USLEに衛星データ及びGISを適用した半乾燥地帯の土壌侵食推定
- ERS-1 SARデータによる草地管理状況の探知
- 衛星データによる草地利用形態および牧草収穫時期のモニタリング
- WWW衛星画像カタログデータベースの構築
- 衛星データによる草地の経年化に伴う分光反射特性変化の把握
- 多年次衛星データを利用した草地更新状況の把握
- 草地とリモートセンシング4 : 土壌の環境モニタリング
- 宇宙から観るニホンジカの生息環境
- 66 水田が河川のリン濃度に及ぼす影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- P1-2 水田の冬季代かき時期における河川の懸濁物質濃度の上昇(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P1-9 水田が河川の懸濁物質濃度に及ぼす影響(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- P1-4 代かき時における水田から湖沼へのリンの負荷量の推定(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 新潟県小国法末集落における震災を契機とした地域復興過程に関する研究(計画系)
- 7446 弥彦村弥彦地区における地域活性化のための効果的な連携手法に関する研究(協働の形態(2),都市計画)
- 弥彦地区における学生プロジェクトチームによるまちづくり支援活動(計画系)
- ASTER データによる衛星土壌図の作成手法開発
- 延焼遮断機能に着目した都市内植生分布の分析手法の開発
- 延焼遮断機能に着目した植生分布の分析精度向上の試み
- 観測時期の異なる地球観測衛星データを用いた不透水面率の推定
- 延焼防止効果の側面から見た都市内植生分布に対する一考察
- 広域的な建物密集度分析における建物高さ情報の導入の試み
- 空間解析を応用した植生軸抽出方法の開発
- 街区に着目した建物密集度の広域的な分析方法
- 医療倫理(3)研究倫理--研究計画(プロトコール)の倫理審査の観点から
- 水稲作付面積計測への合成開口レーダ(SAR)の利用
- リモートセンシング技術の草地管理への応用 : I.ランドサットTMデータによる画像表示と地表被覆分類への主成分分析法の利用
- 衛星搭載次世代SARの陸域観測仕様に関する研究 -児島湾干拓地における多種SAR観測-
- 7505 弥彦村弥彦地区における地域活性化のための効果的な連携手法に関する研究 その2(住民参加(3),都市計画)
- 農業分野の国土観測 (特集 宇宙基本法と宇宙からの国土観測) -- (研究機関の取組み)
- リモートセンシング・データの特徴 : 農地観測からシステム科学まで
- 多時期NOAA/AVHRRデータを用いた中国の土地被覆推定
- 観測輝度温度に着目したNOAA/AVHRRデータの空間内挿法について
- アマゾン川流域における植生指標の空間分布のマルチフラクタル構造
- 水文・気象及び衛星データによる広域蒸発散量の推定 -土地被覆別蒸発散量算出法の検討-
- VSW指数による水稲作付地の抽出
- 衛星データを適用したペンマン法による農作物別蒸発散量の推定に関する問題点
- 佐賀平野における土地被覆別に見たVSW指数の年内変動
- 植生指標による農耕地を含んだ流域の蒸発散量の推定
- 衛星データの植生指標からの蒸発散量及び炭素固定量の推定
- 熊本県におけるニホンジカによる人工林剥皮害の発生確率予測モデル
- ランドサット TM データにおける地形効果の補正方法の比較
- ランドサットTMデータにおける地形による影響の補正方法の比較 : 九州大学宮崎演習林内のスギ林分を対象として
- 癌臨床試験のデザインと倫理 : 第III相試験
- 癌臨床試験のデザインと倫理 : 第II相試験
- 癌臨床試験のデザインと倫理 : 第I相試験
- 土地被覆の分布パターンとその変遷による土地利用の混在状況の分布
- 局所的な分布の複雑さを考慮した土地被覆に関する空間分析手法の開発
- 衛星データを適用した都市周辺の変遷に関する分析の試み
- シラス地帯における計画路線の事前評価を目的とした崩壊影響評価アルゴリズムの開発
- 第2相試験 (特集 臨床試験)
- SARデータを中心とした水稲作付け面積推定手法の開発(2) -手法の改良と関東地区への適用-
- RADARSATジオコーデッドデータの幾何補正精度の改善
- 8-42 気象衛星ノアのデータを利用した農地の判読(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- アマゾン川流域の土地被覆協会のフラクタル次元
- 10 河川水中リン負荷に対する農地の寄与とその変動要因(中部支部講演会,2009年度各支部会)
- 大気補正を省略したVSW指数による農作物作付面積の推定
- 農林水産省 農業環境技術研究所 リモートセンシング研究ユニット
- 市街地集積度を対象とした広域分析に関する一考察
- リモートセンシングの寄与するところ
- 透水面分布の連続性に着目した広域分析の試み
- 国土地理院数値地図50mメッシュによる地形因子の算出とその精度の評価
- 植生分布の空間的連続性における観測季節の影響
- 3-5 防災集団移転等促進事業に伴うコミュニティの再形成過程 : 中越地震により移転した小千谷市旧十二平集落を事例として
- 植生分布の延焼遮断機能に着目した空間分析の適用可能性
- タイトル無し