次世代アクロス震源開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
関連論文
- C207 巨大雲粒核が雲底付近の雲粒に及ぼす影響について(降水システムIII)
- 九州南方等海上におけるCCNと雲粒に関する航空機観測
- 九州南方海上におけるガス・エアロゾルとCCN濃度の関係
- B08 火山用アクロスでは何が見えるか? : 亜音波と電磁波アクロスの特徴(噴火のダイナミクスと火山構造,日本火山学会2006年秋季大会)
- 日本列島地下常時監視ステイションの一つとしての釜石坑道
- 電磁アクロス : 拡散場アクロスの送受信技術開発の中間報告
- 電磁アクロス : 一般的な電気伝導性誘電体中の伝達関数
- 人工地震探査による霧島火山群の速度構造 : 波面法を用いた南北測線の初動走時データの解析
- B64 人工地震探査による霧島火山群の速度構造 : 波面法を用いた初動走時データの解析
- ガンマ線照射による破砕石英中の常磁性点欠陥の生成
- 30p-N-1 破砕によって石英中に生成されたE'中心の熱的消滅と光による再生
- 2p-TD-4 原子像観察走査型トンネルESR顕微鏡にむけて
- (IWAM04 : 第1回地殻の能動監視に関する国際ワークショップ)報告
- 高品質信号取得のためのACROSS稠密地震観測アレイ (総特集 地球内部のアクティブ・モニタリング--4D地球内部診断を目指して) -- (2章 地震波アクロスによる観測)
- 拡散場アクロス
- 弾性波アクロスによる地殻構造のアクティブ・モニタリング--東濃鉱山アクロステストサイトでの観測結果 (総特集 地球内部のアクティブ・モニタリング--4D地球内部診断を目指して) -- (2章 地震波アクロスによる観測)
- 弾性波アクロスによる地殻構造のアクティブ・モニタリング--弾性波アクロスにおける送受信技術 (総特集 地球内部のアクティブ・モニタリング--4D地球内部診断を目指して) -- (1章 地震波アクロスとその技術)
- 弾性波アクロスによる地殻構造のアクティブ・モニタリング--弾性波アクロスの開発と東濃鉱山からの連続送信 (総特集 地球内部のアクティブ・モニタリング--4D地球内部診断を目指して) -- (1章 地震波アクロスとその技術)
- アクロス:理論と技術開発,及び将来展望
- 精密に制御された電磁波を用いた3次元精密構造探査のためのデイジタル信号波形の設計
- ACROSSにおける周波数変調の有効性と送信装置特性を考慮した変調波形の最適化
- 降雨による地盤振動特性の変動 -回転型ACROSSの連続運転実験-
- 可搬型アクロス震源(通称HIT)の振動特性
- 精密制御定常信号システム(ACROSS)によるFM送信技術とその有効性
- 地震計アレイによる2.4km離れたACROSS震源からの弾性波の走時変動連続観測 (総特集 地球内部のアクティブ・モニタリング--4D地球内部診断を目指して) -- (2章 地震波アクロスによる観測)
- 新型ACROSS震源とその振動特性の---安定したACROSS信号送信に向けて
- FM多重送信を利用したACROSSによる定常地下モニター
- ACROSSによる地震波速度モニター実験 -10μ秒の走時分解能を目指して-
- 精密制御定常信号システム(ACROSS)による地震波速度モニター実験
- LM-ACROSSと地盤のカップリング特性
- ACROSS用地震計の選定
- 回転型ACROSSの震源特性 -送信条件の安定化-
- 淡路島アクロスの時間変動の検出 -1998年1月と7月の実験-
- 次世代アクロス震源開発
- 回転型ACROSSの周波数変調制御による多チャンネル同時送信の精度
- DATAMARK LS8000SHを用いたACROSS時間区間蓄積型記録装置
- 淡路島のFMアクロスによる地震波速度の時間変化の検出
- 2000年APEX航空機観測における大気汚染度の測定
- 冬季日本海上における大気汚染物質の輸送と雲による変化
- 淡路島野島断層におけるACROSS実験 (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- P25 小惑星の蛍光X線観測と小惑星探査:V : XRSの室内模擬実験(ポスター講演)
- 257 小惑星の蛍光X線観測と小惑星探査(III) : 大口径薄膜GSPCの開発(セッション4)
- 408 外惑星固体アンモニア水中のNH_2ラジカルのESR年代測定(セッション4)
- 鳳来アレイ連続地震観測記録を用いた土岐, 森町, 豊橋震源からのアクロス信号の解析