人に学べば人も学ぶ?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-07-01
著者
関連論文
- 空間概念を形成させるための学習診断システム
- 協調分散環境における学習支援システムの研究・開発(3)
- ネットワーク環境における分散協調型知的マルチメディアCAIの研究
- 協調分散学習環境における学習支援システムの研究・開発(2) : マルチ・チュータエージェントによる教育支援について
- TMSによる問題解決の説明知識の抽出と意識化
- 協調作業と個人作業を融合するオブジェクト指向ネットワーク作業環境
- 幾何定理証明における図情報に基づく推論
- 問題解決の教授を指向した解法プロセスのモデル化 : 幾何論証における図情報に基づく問題解決モデル
- 仕様記述言語Zの学習に関する診断および習得支援システム
- 知的教授システムにおける問題解決過程の定式化
- 知的教授システムにおける問題解決過程の定式化
- ITSにおける診断知識の極小化と学習者モデル診断
- 協調作業基盤機構を用いた作業支援環境
- 発話意図推定法を用いた議論支援システムの構築
- 領域知識の極小的解釈による学習者モデルの診断手法について
- 知的教授システムを指向した問題解決過程の定式化
- 授業設計のための診断支援システムの研究・開発
- インターネット環境におけるグループ学習支援システムの構築
- ネットワーク作業環境における知的グループウェアシステムの基盤機構(2)
- 議論支援システムの対話過程における発話意図の推定
- 直接操作可能なグラフィック・インタフェースを有する幾何論証知的CAIシステム
- ITSを指向した問題解決プロセスのモデル化 : 並列プロダクション・システムによる定式化
- ネットワーク作業環境における知的グループウェアシステムの基盤機構
- 議論支援システムにおける発話意図の推定
- 授業設計支援システムにおける教授命題知識の構築に関する研究
- CSCLに基づく授業設計支援システムの研究・開発
- World-Wide Webを用いたグループ学習指向CAIシステムの構築
- マルチメディアコミュニケーションと教育
- 幾何論証ITSのUNIXシステムへの移植と機能の拡張について
- マルチユーザ指向マルチエージェント環境における知的グループウェアの構築(2)
- マルチユーザ指向マルチエージェント環境における知的グループウェアの構築
- マルチユーザ指向マルチエージェント環境のための高階インフラストラクチャ
- 人に学べば人も学ぶ?
- 授業設計のためのエキスパートシステムの研究・開発(3) : 授業設計支援システムの構築
- 授業設計のためのエキスパートシステムの研究・開発(2) : 授業設計の構造と設計支援システム
- コンピュータ・コンパニオンとの対話によるメタ認知の相互モデリングに関する研究
- 人間学習者の仲間学習者認識モデルの構築
- Z言語を対象とした対話型診断システム(5)
- Z言語を対象とした対話型診断システム(4)
- Z言語を対象とした対話型診断システム(3)
- Z言語を対象とした対話型診断システム(2)
- Z言語を対象とした対話型診断システム
- 中学生のコンピュータリテラシと数学の成績との関連性に関する調査研究
- 説明に基づく概念形成学習について(2) : 記号積分の自動解法システム
- Peer Learning Environmentにおける協調対話モデル
- アルゴリズム診断機能を有するプログラミング学習支援システムの研究
- 振り子問題を扱った定性推論システムの研究