二重管型反応器による下水からの効率的窒素除去法の操作因子に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本下水道協会の論文
- 1997-10-21
著者
-
宗宮 功
京都大学大学院工学研究科環境工学専攻
-
津田 洋
京都大学工学部附属環境質制御研究センター
-
津野 洋
京都大学工学研究科附属環境質制御研究センター
-
奥野 芳男
アタカ工業株式会社 環境研究所
-
奥野 芳男
アタカ大機
-
藤原 拓
京都大学大学院博士課程工学研究科環境工学専攻
関連論文
- 特別講演(第123回例会 新エネルギー・省エネルギー技術研究の最前線) 超高温メタン発酵システムの開発
- フロー式反応装置による umu test の自動化にともなう測定条件
- 都市水環境中に存在するヒト食生活由来の遺伝毒性物質のリスク評価
- 乾式メタン発酵法への生物学的超高温可溶化技術の適用性の検討
- 超高温酸発酵処理を組み込んだ下水汚泥と生ごみの混合嫌気性消化 (第45回下水道研究発表会講演集)
- 超高温嫌気性消化による生ごみおよび下水汚泥処理技術の開発 (京都大学環境衛生工学研究会 第30回シンポジウム講演論文集)
- 前凝集沈殿・浮遊微生物処理法による都市下水の高度処理に関する研究
- 有機酸発酵における凝集汚泥中の無機・高分子凝集剤の阻害効果
- セラミック膜を用いた凝集汚泥発酵液からの低級脂肪酸の回収
- 間欠オゾン処理による有機酸発酵槽の有機物分解およびセラミック膜ろ過特性改善に関する研究
- 資源回収型の都市廃水・廃棄物処理システム技術の開発
- 海水中のPCB測定におけるムラサキイガイの指標生物の適用に関する研究
- ムラサキイガイの成長過程でのPCBの濃縮特性に関する研究
- 数理モデルによるエアリフト循環の余呉湖水質改善効果の予知に関する研究
- 活性炭の細孔構造が付着微生物量に及ぼす影響
- 担体剥離生物膜中における硝化細菌のFISH法による挙動追跡
- 淡水性渦鞭毛藻 Peridinium bipes f. occultatumの走地性
- 淡水性渦鞭毛藻 Peridinium bipesの増殖・死滅速度に及ぼす水温・光強度の影響
- 1日1回給餌操作での豚糞の無動力撹拌低温メタン発酵特性
- 廃水処理における促進酸化技術の展望
- オゾン適用技術の新たな展開
- 生ごみと汚泥の高濃度混合メタン発酵に及ぼす汚泥比率と発酵温度の影響
- 生ごみと汚泥を混合処理する高温高濃度メタン発酵における汚泥比率の影響
- 生物活性炭・生物ゼオライト結合型反応器による汚泥乾燥スクラバー廃水からの窒素除去の操作因子に関する研究
- 下水汚泥の嫌気性消化ガスからのマイクロタービンによるエネルギー回収技術の開発
- 等温面法による湖沼主湖盆と湖湾における水の移流交換機構の解析
- 紫外吸光光度法による硝酸イオンリアルタイム計測のための信号処理アルゴリズムの開発
- 分離微生物を用いた生ゴミの効率的有機酸発酵
- 前凝集・生物膜ろ過反応器とその運転制御法の開発
- 前凝集・生物膜ろ過反応器でのメタノール添加による窒素除去 (第39回下水道研究発表会講演集)
- 前凝集・生物膜ろ過反応器による下水の高度処理
- 前凝集・生物膜ろ過反応器による下水の高度処理 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- オゾン・二酸化塩素併用消毒技術に関する研究 : クリプトスポリジウム不活化効果と消毒副生成物の評価
- 生物膜ろ過反応器での前凝集汚泥活用に関する研究
- 礫充填層における懸濁粒子の付着面積と最大堆積量
- 下水処理場の環境負荷削減に関する総合評価
- FBR (Fluidized Biofilm Reactor) 用接触担体の浄化と剥離に関する処理特性
- 生物接触酸化処理用の各種担体の浄化機能の解析
- オゾンでおいしい安全な水に
- 下水バイオマスエネルギー利用システムの考え方と導入効果試算
- 研究室紹介 津野研究室紹介
- 生物膜ろ過反応器を用いた高度窒素除去法の処理特性 (第43回下水道研究発表会講演集)
- 生物膜ろ過反応器を用いた三次処理技術の処理機能解析
- ディスポーザー対応下水道における嫌気性消化のための固形物回収技術の検討
- 1日1回給餌操作での生ごみの高温メタン発酵特性に関する研究
- 生ゴミの高温メタン発酵の特性に関する研究 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- ディスポーザー処理排水の固液分離特性に関する研究 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 高濃度メタン発酵の温度特性
- 都市生ごみの嫌気性消化ガスからのマイクロタービンによるエネルギー回収技術の開発
- 回転平膜を用いた前凝集汚泥からの低級脂肪酸の回収
- 資源循環・エネルギーミニマム型システム技術:資源回収型の都市廃水・廃棄物処理システム技術の開発 (京都大学環境衛生工学研究会第26回シンポジウム講演論文集)
- 抗原-抗体法を用いた好気性脱窒菌の計数法の開発に関する研究
- 二重管型反応装置の硝化脱窒プロセスへの適用に関する研究
- 前凝集沈殿・付着微生物処理法による都市下水の高度処理に関する研究
- 2度目の京都年会開催
- 土壌酸性化機構のモデル化に関する研究
- 焼却廃棄物中の窒素化合物による遺伝毒性
- 好気性ろ床を組み込んだ前凝集・生物膜プロセスの開発
- 道路路面排水中の多環芳香族化合物ニトロ誘導体由来の遺伝毒性評価
- 数理モデルによる高温嫌気性消化の検討 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 高温メタン発酵の生ゴミ処理への適用性に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
- 汚泥溶融プロセスにおけるリンの挙動と制御因子に関する基礎的研究
- umu test 自動分析装置の構築と性能評価
- 有機塩素系化合物および芳香族ニトロ系化合物に由来する活性酸素種のDNA損傷性
- 硝化槽流入水のORP制御に関する研究 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 酸性雨による土壌溶出水の水質特性とその藻類増殖に及ぼす影響に関する研究
- 汚泥乾燥工程スクラバー廃水の活性炭流動床による硝化に関する研究
- 省エネルギー・資源回収型排水処理システムの展望 (特集 排水処理分野で期待される先進技術)
- 高度水処理技術の変遷とオゾン処理技術
- 生物膜ろ過反応器による下水の高度処理技術の開発
- 都市廃水・廃棄物からのエネルギー回収システム (特集 第20回下水汚泥の有効利用に関するセミナー)
- 下水処理における生物膜反応器の開発状況
- 生物膜ろ過反応器を用いた高度窒素除去法の高負荷運転 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 分離微生物を用いた有機酸発酵におけるアンモニア性窒素の生成特性 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 微細目のステンレス製金網を用いた固液分離に関する基礎的研究 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- 酸性雨による滋賀県森林土壌からの塩基およびアルミニウムの溶出機構に関する研究
- 土壌酸性化指標とそれに及ぼす土壌特性および植生の影響に関する研究
- 酸性雨による土壌からの陽イオン溶出の特性指標に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会第20回シンポジウム講演論文集(1998年7月23日・24日,京都)--一般講演)
- 琵琶湖流域土壌における酸性雨に対する溶出水の水質特性に関する研究
- 間欠曝気式膜分離活性汚泥法における窒素除去特性に関する研究
- 高温菌を用いた生ごみの可溶化技術に関する研究 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 付着生物膜ろ過モデルを用いた三次処理用生物膜ろ過反応器の処理特性と設計・操作因子に関する研究
- 生物膜ろ過反応器における保持微生物特性の検討 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 生物膜ろ過反応器による高度窒素除去法の開発 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 生ごみの2段高温嫌気性メタン発酵に関する研究 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 前凝集・生物膜ろ過反応器を用いた雨天時放流対処型処理法の開発 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 農業関連産業における廃棄物・廃水管理問題に関する第5回国際シンポジウム : Agro 2001-SHIGA-JAPAN
- オゾンの水への吸収と接触槽
- 粒状活性炭流動床型嫌気性反応器のフェノール廃水処理における負荷変動応答特性に関する研究
- 活性炭流動床型嫌気性反応器によるクロロアセトアルデヒド含有廃水の処理に関する研究
- エアリフト二重管縦型下水処理反応器における液流動に関する研究
- 焼却工程におけるヘテロサイクリックアミンの生成に関する研究
- Microcystis sp.生成ミクロシスチン-LRと塩素処理副生成物前駆物質の浄水過程での除去特性に関する研究
- 二重管型反応器による下水からの効率的窒素除去法の操作因子に関する研究
- 前凝集・生物膜プロセスへの好気性ろ床の適用に関する研究 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- 生物活性炭嫌気性反応装置による食品工場廃水の処理に関する研究
- Microcystis sp. 生成ミクロシスチン-LRと塩素処理副生成物前駆物質の浄水過程での除去特性に関する研究
- オゾン処理による活性汚泥の糸状性バルキング制御効果の定量化
- 親水用水としての下水の再利用
- 新項目設定の背景と意義について