スポンサーリンク
近畿大学医学部第一内科 | 論文
- ジピリダモール負荷心エコーによる心筋虚血の評価(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 急性心筋梗塞発症翌日に施行するPTCAの左室壁運動改善効果
- M-SHRSPとSHRSPにおける心筋β受容体の変動 : 特に加齢変化と薬物における影響
- M-SHRSPとWKYの上腸間膜動脈における血管収縮薬の作用比較, 特に加齢との関連性
- 2.降圧薬の中断により高血圧性脳症をきたした1例(一般演題抄録,第62回近畿大学医学会学術講演会)
- 31)baPWVが正常でかつ頚動脈病変が軽微であった陳旧性心筋梗塞の一症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 125) 慢性収縮性心膜炎への進展を予防し得た結核性心膜炎・胸膜炎の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 長期間外科的治療を行わずに経過した収縮性心膜炎の1例
- 症例 Calcipotriol軟膏にて著しい高Ca血症と体重減少をきたした尋常性乾癬の1例
- β遮断剤による心房性Na利尿ペプチド(ANP)の分泌亢進は降圧に関与するか? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- c-mycアンチセンスオリゴヌクレオチドによるラット血管平滑筋細胞肥大作用の抑制 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- M-SHRSPのジルチアゼム, カプトプリル長期投与による血圧, ANPの変化について
- ラット新生児培養心筋細胞におけるtaurineの心肥大抑制作用
- M-SHRSPとWKYの腎糸球体α_1受容体の比較
- 冠攣縮性狭心症と器質的狭窄性狭心症における糖・脂質代謝, 凝固線溶系の比較検討
- 0936 慢性心不全の腎血行動態とナトリウム代謝に対するレニン-アンギオテンシン系の役割とACE阻害薬の効果に関する検討
- 36)単発性心室期外収縮の発生起源別にみた心拍変動解析(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- HMG-CoA還元酵素阻害薬の心筋梗塞二次予防効果
- 79)ST上昇を伴う右脚ブロック型心電図を呈し, 脚枝間リエトリー頻拍が誘発された蘇生後の心臓突然死の1例
- 後大脳動脈と上小脳動脈の両血管系に同時発症した脳梗塞の1例