0936 慢性心不全の腎血行動態とナトリウム代謝に対するレニン-アンギオテンシン系の役割とACE阻害薬の効果に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
木原 康隆
帝京大学第三内科
-
片山 克彦
近畿大学医学部第一内科
-
山本 明
帝京大学第三内科
-
冨山 博史
帝京大学第三内科
-
道場 信孝
帝京大学第三内科
-
西川 英輔
帝京大学第三内科
-
吉田 秀夫
帝京大学第三内科
-
島田 和浩
帝京大学第三内科
-
吉田 秀夫
帝京大学医学部第3内科
-
西川 英輔
東戸塚記念病院循環器科
-
冨山 博史
東京医科大学 大学院外科学第二専攻
-
渡辺 剛毅
帝京大学医学部付属市原病院内科
-
石川 康朗
帝京大学第二内科
-
石川 康朗
帝京大学医学部付属市原病院内科
-
塩島 功一郎
帝京大学医学部第三内科
-
山本 明
帝京大市原
-
篠崎 淑子
帝京大市原
-
今井 恭史
帝京大市原
-
塩島 功一郎
帝京大学第三内科
-
渡辺 剛毅
帝京大学第三内科
-
今井 恭史
帝京大学第三内科
-
篠崎 淑子
帝京大学第三内科
-
片山 克彦
帝京大学第三内科
-
塩島 功一郎
帝京大市原
関連論文
- 0940 陳旧性心筋梗塞の長期予後においてCa拮抗剤とβ遮断剤のどちらが有用か?
- 経皮的血管形成術を施行した上腸間膜動脈閉塞症の1例
- 心筋梗塞二次予防に有効な薬剤
- P331 陳旧性心筋梗塞患者における硝酸薬の長期間持続投与法別(経口、貼付)による心事故増大の検討
- 89) Marfan症候群の臨床像を呈さなかった大動脈中膜壊死および大動脈弁ムコイド変性の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P712 未治療軽症高血圧における左室形態と運動耐容能およびInsulin抵抗性との関連
- P468 左室肥大のない軽症高血圧における肥大程度、形態および心血行動態増悪の予測因子に関する検討
- P520 心電図Comell Voltage Criteria(CVC)を用いた本態性高血圧におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI)による左室肥大所見の変化
- 未治療軽症高血圧の経年的左室形態変化と薬物療法を要する病態の経年的変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 34.境界型・軽症高血圧における,運動負荷試験を用いた左室肥大の評価基準について(第758回千葉医学会例会・第9回千葉大学第三内科懇話会)
- 27.虚血性心疾患に対する運動療法の効果の予知と予後の評価に関する検討(第758回千葉医学会例会・第9回千葉大学第三内科懇話会)
- 心電図学的指標を用いた肺高血圧症の重症度評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 6)大動脈縮窄症の1例 : 診断に対するNMRの有用性 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 5.修正大血管転位症の非観血的診断について(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 41) うっ血性心不全に対する肺のCT : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 38)高度房室ブロックと急性心不全を主徴とした好酸球性心疾患の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 心タンポナーデにて来院し,急性心筋梗塞に続発する心破裂と診断し救命しえた1症例
- 21. 難治性上室性頻脈性不整脈に高周波カテーテル心筋焼灼術が有効であった肥大型心筋症を伴う急性心筋梗塞の1症例(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 70)Gemella haemolysans心内膜炎を合併した心室中隔欠損症兼重症大動脈弁閉鎖不全の一症例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 1244 長期降圧療法における降圧の程度と弁機能、および左室肥大形態の経年的変化との関連について
- 非狭窄性冠攣縮と冠動脈有意狭窄病変の非侵襲性鑑別に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 23) 硝酸薬持続投与心筋梗塞例における心事故と発症時刻の検討
- P850 陳旧性心筋梗塞患者における外来の血圧値と心事故発生率の関係
- P566 多剤併用療法が陳旧性心筋梗塞患者の二次予防に及ぼす影響
- P395 心筋梗塞患者の心事故予防にHDLコレステロール高値が有効?
- 0198 心筋梗塞に対する抗血小板薬の心事故予防効果は喫煙者により有効
- 0133 労作性狭心症と血管攣縮狭心症における自律神経機能と頸動脈洞伸展度の関連
- 単発性心室期外収縮の発生起源別にみた心拍変動解析
- 川崎病後遺症と考えられる冠動脈病変の長期経過の1成人例
- 臨床電気生理学的に検討したイソプロテレノールの心房受攻性に対する影響
- 左室側壁に存在したATP感受性副伝導路による房室回帰性頻拍の1例
- 0170 PTCA施行前後の冠動脈径の評価は冠動脈造影法と血管内超音波法では異なる
- A 30-Year-Old Woman Suffering From Orthopnea Immediately After Caesarian Section
- 11.WPW症候群に対するカテーテル焼灼術の1例 : 当科における頻拍性不整脈に対するカテーテル焼灼術の成績
- 71) 特異な伝導パターンを呈した副伝導路に伴う房室回帰性頻拍の1例
- インスリンによる血圧調節機構 : ナトリウムと交感神経系の関与について : 第57回日本循環器学会学術集会 : 循環調節機構:中枢と末梢の役割
- 肥満を伴う本態性高血圧に対する減量療法による24時間非観血的血圧測定と症候限界性運動負荷試験による血圧反応からみた降圧効果の評価。
- 冠攣縮性狭心症と器質的狭窄性狭心症における糖・脂質代謝, 凝固線溶系の比較検討
- 1001 高血圧の進展に伴う心形態および心機能の変化と頚動脈径、頚動脈伸展性および頚動脈内膜肥厚度の変化の関連
- 0936 慢性心不全の腎血行動態とナトリウム代謝に対するレニン-アンギオテンシン系の役割とACE阻害薬の効果に関する検討
- 0537 再灌流障害の指標としての持続性ST再上昇の意義 : 冠動脈内血栓溶解療法とdirect PTCAの比較検討
- 79)ST上昇を伴う右脚ブロック型心電図を呈し, 脚枝間リエトリー頻拍が誘発された蘇生後の心臓突然死の1例
- 内因性高インスリン血症、およびインスリン投与に対する血圧および交感神経の反応と食塩感受性の関連。 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 脳室内insulin持続投与による血圧と交感神経系機能の変化
- 食塩感受性高血圧自然発症ラットにおけるinsulin持続投与の血圧と交感神経系に対する作用
- 体表面心電図による右室特発性心室頻拍の発生部位の推定法 : カテーテルアブレーション(CA)でえられた知見から : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1230 軽症高血圧の左室肥大形態による重症度評価 : 安静時および運動時血行動態からの経年的検討
- 31) 高齢者に対するPrimary-PTCAの問題点
- P538 軽症高血圧における左室肥大の形態とQT-dispersionとの関連、および、カルシウム拮抗薬による治療の効果について
- 体表面電図による右室起源特発性心室頻拍の発生部体の推定法
- 0484 大動脈弁閉鎖不全(AR)における弁置換術(AVR)前後の早期および遠隔期の体表面電位図所見
- 0472 小範囲の心筋傷害の検出における体表面電位囲の有用性 : カテーテルアブレーションによる検討
- 持続性心室頻拍を有する拡張型心筋症の心電図学的特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- VAT等時線図を用いた大動脈弁狭窄症における非侵襲的な圧較差推定法 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 持続性心室頻拍を合併する肥大型心筋症の体表面電位図所見 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 19.血管内エコーで病態を把握した後経皮的血管形成術を施行した上腸間膜動脈閉塞症の1例
- 軽症高血圧におけるハンドグリップ負荷に対する心機能の変化と心房利尿ホルモンの動態の検討
- 左室肥大及び拡大における心室興奮時間(VAT)の意義
- 不整脈源性右室異形成症の心電図所見とその成因
- 体表面電位図よりみた左脚ブロック症例の予後推定
- PTCA直後の急性冠閉塞に対して新開発のperfusion catheterを24時間留置し好結果を得た1例
- P573 心室頻拍を有する拡張型心筋症の心電図学的特徴
- P019 体表面電位図による慢性肺血栓塞栓症の重症度評価
- 生活習慣病予防 : 生活習慣の検査法
- 症状から見た診察の実際心臓
- 1159 職域健診における心電図評価と事後指導の実態 : 91万例の解析結果
- 1. 一般療法と薬物療法(シンポジウム : 虚血性心疾患の治療,第71回千葉医学会学術大会・第40回千葉県医師会学術大会連合大会・第33回日医生涯教育講座)
- 職域健診における心電図評価の実態 : 140万例の解析結果。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 座長のことば : 循環調節機構:中枢と末梢の役割 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I-1. 虚血性心疾患の運動療法(シンポジウム,シンポジウムI:疾病予防と運動,第4回体力医学会シンポジウム)
- 2.心肺機能からみたチェックと運動処方(ヘルスチェックと運動指導,特別講演,第162回関東地方会例会ならびに第32回工場見学会)
- 運動処方の実際
- 冠動脈バイパス手術と運動 (特集 健康上問題がある人の運動)
- 生活習慣病予防の技術とは--LPC式生活習慣検査を中心にして (特集 保健の技術を問う)
- 血圧の測定 (特集 "質"が問われる外来診療) -- (診察スタイルの見直し)
- 虚血性心疾患 (特集 運動療法のすすめ--来るべき診療報酬化時代へ向けて) -- (「運動療法」処方の実際)
- 慢性重症心不全の予後予測因子 : 多変量解析による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 健診時血圧高値例における血圧測定法の検討 : 24時間血圧値と医師、ナース、自動血圧計による随時血圧との比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 199.中年男性軽症高血圧患者のトレッドミル時間の経年的推移について : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- 0477 肥大型心筋症に合併する持続性心室頻拍の予知 : 体表面電位図RT(Recovery time)、VAT(Ventricular activation time)を用いて
- 運動処方におけるTarget heart Rate (THR) に関する検討 : Karvonen法の有用性について
- 運動誘発性冠攣縮の機序により失神を来したと考えられた一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 未治療高血圧患者の運動耐容能と左室肥大との関連 : 経年観察からの検討
- 高齢者心不全患者におけるQOLと体力評価(良いQOLに必要とされる体力 : 高齢者・有疾患者など)
- DOCA-salt ratにおける内因性kininによるinsulin感受性改善と昇圧抑制作用について。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Steady state plasma glucose法によるinsulin感受性の評価 : Zucker肥満ラットおよび高血圧自然発症ラットにおけるinsulin感受性の評価。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Angiotensin転換酵素阻害剤(ACEI)のinsulin感受性に対する影響と内因性kininの関与。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 未治療軽症高血圧における左室求心性肥大の進展と運動耐容能の低下に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 座長のことば : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- 著明な好酸球増多を伴うびまん性筋膜炎の1症例
- 29.著明な好酸球増多を伴うびまん性筋膜炎の1症例
- 0153 体表面電位図を用いた特発性心室細動におけるST上昇の機序の検討 : STに対する薬剤の反応
- 左脚ブロックパターンを示すベラパミル感受性特発性心室頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーションの1例
- 左脚ブロック型,下方軸の特発性心室頻拍におけるカテーテル・アブレーション困難例の検討
- 1162 ベクトル心電図を用いた肺高血圧症の重症度評価
- 0476 難治性持続型心室頻拍に対するIII群抗不整脈薬の有効性の評価と作用機序の検討 : 体表面recovery time(RT)を用いて
- 特発性心室細動(ST上昇型)の電気生理学的特徴およびその発生機序に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 右室特発性心室頻拍に対するカテーテルアブレーション(CA)至適部位検索法の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 15.冠動脈攣縮が発症に関与したと考えられる急性心筋梗塞の1例
- 心筋梗塞のリハビリテーションにおける心理・社会的要因の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開