スポンサーリンク
近畿大学医学部第一内科 | 論文
- ジピリダモール負荷心エコー図法による心筋虚血の診断 : カラー・Mモードドプラ法によるFlow Propagation Velocity計測の意義
- P496 過換気+寒冷昇圧負荷心エコー法による冠攣縮性狭心症の診断 : ^I-MIBG心筋シンチグラムとの比較
- 運動負荷心エコー図法による虚血性心疾患の診断 : Peak ExerciseとPost Exerciseの比較
- P110 過換気 : 寒冷昇圧負荷エコー法による攣縮冠動脈の検出
- 114) 負荷心エコー法による心筋虚血の診断 : intra及びinter-obserer variabilityについて
- 112) ジピリダモール+運動負荷心エコー法による心筋虚血の診断
- 109) ドプタミン負荷時の僧帽弁逆流量および左房容積のPISA法によ定量的検討
- 108) 高齢者の僧帽弁狭窄弁口面積の計測におけるpressure half-time法の正確性
- 0266 冠血行再建術前後のドブタミン負荷心エコー法による心筋viabilityの検出 : 冠血行再建術後の壁運動改善時期とドブタミンに対する反応に関する検討
- 1135 Coronary Intervention(CI)後の再狭窄診断についてドアタミン負荷エコー(DSE)の有用性の検討
- 1134 同一症例におけるドブタミン負荷心エコー法と運動負荷心エコー法の比較
- 16.再発を繰り返した急性心膜炎の1例
- Flow convergence法を用いた僧帽弁口面積の計測 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 拡張型心筋症の左室および右室流入血流波形の差異 : 心エコードプラ法を用いて : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 経食道心エコー法が診断に有用であったMarfan症候群に合併した急性大動脈解離の2例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 虚血性心疾患の診断におけるストレス心エコー法の有用性(Dipyridamole負荷, 運動負荷, Dobutamine負荷の比較) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞における経胸壁パルスドプラ法による肺静脈血流波形解析の臨床的有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁口面積の計測におけるProximal Isovelocity Surface Area法の臨床的有用性の評価 : 大動脈弁閉鎖不全合併例を含めた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 6.急性心筋炎後の重症心不全に対してβ遮断剤が有効であった1例
- 梗塞前狭心症の梗塞後左室壁運動に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会