スポンサーリンク
筑波大学附属盲学校 | 論文
- 1007 精神発達遅滞児の対象指示コミュニケーションの研究(2)(障害(2),口頭発表)
- 1006 精神発達遅滞児の対象指示コミュニケーションの研究(1)(障害(2),口頭発表)
- 49. PT養成校カリキュラムと臨床実習教育に関する学生の意識調査
- 45. 臨床実習指導者の臨床実習教育に関する意識調査
- 視覚障害教育における情報教育の意義と課題 : 情報機器(パソコン)活用の実践から
- ガリレオ工房の身近な道具で大実験, 滝川洋二・石崎喜治 編著, 大月書店, A5版, 125頁, 本体1,300円
- 6I4-21 地球健診日の取り組み(教育実践・科学授業開発(4))
- 0330603 先天性盲児の重心動揺聴覚フィードバックの効果
- 漢点字を用いた自動点訳システム
- PF321 視覚障害者の天体概念の刺激語 : 連想語について
- 岩塩形成過程の教材開発 : 時間と空間の広がりを学習するために(III.自然科学系)
- 降雨の実体験をもとにした教材の開発 : 小麦粉を使った雨滴の教材化と紅イモを使った酸性雨調査への試み
- 2000年度中学部修学旅行について : 与えられた体験ではなく,生徒が主体的に企画運営する実践
- 盲学校における交流教育の現状と課題 : 全国盲学校小学部・中学部へのアンケート調査を通して
- 学校設定教科「障害」試案
- 視覚障害教育における天文教材に関する研究1 : 生涯教育の観点から:視覚障害者が楽しめるプラネタリウム番組について
- 教科書の内容を越える 興味・関心に応える授業 -地学IAの実践から-
- 教科「理科」関連学会協議会の発足と活動
- 理科(地学)と社会・公民科との関連 -夏期学校から考える-
- 「耳介鍼刺激」の研究 : 実験的肥満ラットに対する影響