スポンサーリンク
筑波大学教育学研究科 | 論文
- 中学校数学の図形領域におけるカリキュラム開発に関する研究--幾何学と空間の認識論的関係への着目によって意図される諸活動
- G3 中学校数学図形領域における論証に関する研究 : 命題の局所的組織と現実の関係についての子どもの認識状態の設定(G.【証明(説明,論証等を含む)】,論文発表の部)
- 8I6-11 中学校数学科,理科,技術科カリキユラムのモデリングに関する局所的な統合(科学教育各論)
- 6I7-32 学校数学図形領域における,実験・実測による命題の全称性の確立に関する研究 : 「現実主義」と「素朴な予定調和」の間における,内的ゆらぎの実相(科学認識(2))
- g1 学校数学図形領域におけるカリキュラム開発に関する研究 : 非ユークリッド幾何成立過程における高度な経験主義に着目して(g.【証明(説明,論証等を含む)】,口頭発表の部)
- 数学教育における証明の諸機能に関する大局的な研究課題(WG7【証明(説明,論証等を含む)】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
- 1G2-31 学校数学図形領域における, 実験・実測による命題の全称性の確立に関する研究 : 子どもの内的ゆらぎをとらえるための概念枠組みの構築
- 中学校数学において,生徒が証明の発見機能を活用するための諸条件に関する研究
- 数学教育における証明の研究の諸側面と局部的様相 : カリキュラム開発研究に着目して(WG7【証明(説明,論証等を含む)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- 局所的準体系で演繹の基になる命題の正しさを探る活動--中学校数学の図形領域における活動の諸相
- I6 中学校数学図形領域における論証に関する研究 : 局所的な準体系に基づいて演繹の基になる命題の正しさを探る活動の諸相(I 証明・論証,論文発表の部)
- I1 学校数学における証明の機能に関する研究 : 発見の機能活用の必要条件に焦点をあてて(I 証明・論証,論文発表+ポスター発表の部)
- 中学校数学における証明の機能の活用に関する研究 : 発見の機能に焦点をあてて
- 学校数学の証明指導における,ことがらの真理観に関する研究 : 我が国の中学校数学の証明指導によって育成され得るものに焦点をあてて
- 学校数学における証明指導の真理観に関する研究 : 我が国の中学校数学の証明指導によって育成され得るものに焦点をあてて(6.説明と証明,論文発表の部)
- 学校数学における証明の導入に関する研究 : 我が国の教科書における証明の定義と根拠の内容に着目して
- 学習の改善のために認知研究をどのように活かすか : 学校数学における説明の水準設定を例として
- 命題の普遍妥当性の理由を具体物に対する諸行為で示すことに関する研究
- D7 証明で命題の普遍妥当性を示すことができたと子どもが判断するようになるための方策 : 学校数学における説明の水準間を移行する意義(D.学習指導法分科会)
- 具体物に対する諸行為で命題の普遍妥当性を示すために,子どもは何をする必要があるか
スポンサーリンク