スポンサーリンク
秋田県立大学生物資源科学部 | 論文
- 北陸地方の沖積低平地水田におけるN,P負荷量の流出特性--新潟平野での測定結果とその特徴
- 23-29 砂質土壌農業地帯における地下水硝酸汚染に関する基礎的研究(23.地域環境)
- 11 重粘土転換畑におけるダイズ超多収技術の開発 : 黒ボク土壌と重粘土壌における根粒形成・窒素固定活性の比較(東北支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 弱毒ウイルスToMV-L_AとL_A由来自然突然変異株L_A-Fとの塩基配列の比較
- 北海道十勝管内耕地土壌の炭素賦存量とその動態
- 植物腫瘍遺伝子6bの発現によるタバコ根の形態変化
- B107 プロトポルフィリノーゲン酸化酵素阻害型除草剤の作用機構 (3) : 薬剤結合タンパク質の特徴解析
- Collaborative work on evaluation of ovarian toxicity : 7) Effects of 2- or 4-week repeated dose studies and fertility study of cyclophosphamide in female rats
- バイオジオフィルター水路を用いた農業集落排水の高度処理 : ゼオライト濾材の長期使用が飼料イネの生育と水質に及ぼす影響
- P22-7 バイオジオフィルター水路による畜舎排水処理水の高度処理に関する基礎的研究 : ゼオライトと飼料作物を組み合わせた水質浄化試験(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- オーニソガラムモザイクウイルスによるオーニソガラムモザイク病の発生と宿主範囲を異にする分離株の存在
- (202) CMV, WMV, ZYMVの重複感染キュウリから1匹のアブラムシによるウイルスの移り方(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (181) Ornithogalum thyrsoidesからモモアカアブラムシを用いて単離した新規potyvirus(仮称Ornithogalum virus 3 : OV-3)の諸性質(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) 3種potyvirus重複感染Ornithogalum thyrsoidesからのモモアカアブラムシを用いたOV-3(仮称)の単離(東北部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (325)条斑モザイク症状のOrnithogalum thyrsoidesからの分離された新potyvirus,オーニソガラム条斑モザイクウイルス(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17)わが国で分離されたOrnithogalum mosaic virusの2分離株について
- (16)Ornithogalum thyrsoidesから得られたPotyvirusの外被タンパク質遺伝子の塩基配列
- オーニソガラム (Ornithogalum thyrsoides) におけるウイルスフリー株の作出ならびにウイルスフリー株と罹病株の生育および品質の比較
- (264) メロンえそ斑点ウイルスに対するモノクロナール抗体の作製とスクリーニングについて (平成2年度大会講演要旨)
- (2) エンドウから分離されたキュウリモザイクウイルス (東北部会講演要旨)