スポンサーリンク
秋田県立大学生物資源科学部 | 論文
- (1) 八郎潟干拓地に発生したアズキのウイルス病について (東北部会講演要旨)
- (25) シロクローバモザイクウイルス(WCMV)によるエンドウのウイルス病の発生 (昭和63年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨))
- 八郎潟干拓地(大潟村)に発生したアズキのウィルス病について
- (243) 抗ジャガイモSウイルス(PVS-k1)モノクローン抗体に対するCarlavirusの反応性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) ジャガイモSウイルス(PVS)の1系統に対するモノクローン抗体の作製 (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
- (219) ジャガイモ M ウイルスに対するモノクローン抗体の作製 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 受身および逆受身赤血球凝集反応によるTobamovirusグル-プに属する系統間の血清学的類縁関係
- 7 八新潟干拓地の土壌養分と作物生育(第5報) : 輪換水田における土壌窒素無機化量の推定(東北支部講演会要旨)
- 6 八郎潟干拓地における畑土壌の窒素無機化量の推定(東北支部講演会要旨)
- 3 八郎潟干拓地の土壌養分と作物生育(第4報) : 輪換水田における水稲の窒素吸収について(東北支部講演会要旨)
- 八郎潟干拓地の輪換水田における土壌変化と,水稲に対する窒素施用法
- 8 八郎潟干拓他の土壌養分と作物生育(第3報) : 八郎潟干拓地土壌中の加里含量と水稲,秋播小麦の加里吸収について(東北支部講演会要旨)
- 3 八郎潟干拓地の土壌養分と水稲生育(第2報) : 転換水田における土壌養分と水稲生育ならびに窒素吸収(東北支部講演会要旨)
- 8.八郎潟干拓地における秋播小麦の安定多収栽培(第1報) : 窒素施用法試験(東北支部講演会講演要旨)
- 5.八郎潟干拓地土壌のカリ供給能特性 : 秋田県内の他の3土壌との比較(東北支部講演会講演要旨)
- 日本海中部地震による津波被害
- 3 八郎潟干拓地の土壌養分と水稲生育(第1報) : 土壌窒素と水稲の窒素吸収について(東北支部講演会講演要旨)
- ケイ酸質肥料が登熟期の高温処理水稲の葉温・気孔コンダクタンスおよびケイ酸吸収に及ぼす影響
- A309 ジャスモン酸メチルエステル、及びその合成中間体をリード化合物とした活性物質の合成
- P-11 土質および施肥量の違いがアマの生育に与える影響(日本作物学会第226回講演会)