スポンサーリンク
福岡歯科大学口腔保健学講座 | 論文
- 歯周疾患の集団管理法に関する研究-2-
- エナメル斑の疫学的指標 -フッ素性および非フッ素性エナメル斑の発現傾向-
- ウェブ調査(web-based survey)によるフッ化物応用に関するリスク認知
- 米国の水道水フッ化物添加を中心としたフッ化物利用の歴史と現状 : う蝕,歯のフッ素症の状況に関するレビュー
- 中華人民共和国江西省における飲料水のフッ素および生活習慣・環境と歯牙フッ素症の関係に関する疫学調査
- 日本国内における水道水中フッ化物イオン濃度と3歳児齲蝕有病者率の関係
- 日本国内における花崗岩地質の分布と水道水中フッ化物イオン濃度の関係
- わが国における fluoridation 実施のための至適フッ素濃度に関する研究・考察
- フッ化物洗口の都道府県別にみた普及の推移 : 国の政策が果たした役割の検討
- 第48回日本口腔衛生学会・総会
- 学童の永久歯歯垢分布に関する6年間の経年観察データによる研究
- 小学学童永久歯の歯垢分布に関する研究
- 電子計算機による学童の永久歯情報のファイリングシステムについて
- 歯周疾患の集団管理法に関する研究II
- P-15 中学校における歯肉炎予防教育媒体「Make A Smile思春期編」を使った健康教育とその評価(ポスター5,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 学校歯科保健教育の効果と教育手法および児童の心理学的背景要因との関連性 : 小学校高学年の歯肉炎予防・改善教育を通して(平成16年度福岡歯科大学大学院歯学研究科博士論文内容の要旨及び審査結果の要旨)
- 3〜5歳のう蝕有病状況とう蝕関連要因に関する横断研究
- A trial of visualization for the concept of well-being.
- O-20 歯科専門家が考える水道水フロリデーションができない理由と,どうすればできるか(一般口演)
- O-4 健康政策の観点からの「禁煙指導・禁煙支援」の歯学教育・歯科衛生学教育(一般口演)