スポンサーリンク
福岡歯科大学口腔保健学講座 | 論文
- 歯科医師会が行う児童の歯肉炎をターゲットにした歯科保健教育プログラムの評価
- 女子高校生の歯科保健実態 : 質問紙による調査
- P-3 過去25年間の都市部における乳歯う蝕の変遷と現状(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 長期にわたる成人歯周疾患予防管理の評価 : 第2報 管理群におけるう蝕の状況
- フッ化物応用と公衆衛生 (特集 口腔保健のこれから)
- 歯科衛生士専門学校生の上顎中切歯21歯に対する審美的評価に関する調査
- 「歯・口の健康つくり」 研究指定校, 北九州市立Y小学校での取り組み
- 地域の学童および保護者の歯科保健に関するQOLと学校歯科保健状況の関連
- 1.フッ化物配合歯磨剤の利用状況 : 福岡市内の幼児ならびに保護者について(第113回福岡歯科大学学会例会)
- 地域で取り組む二大疾患の予防 (特集 歯科保健で地域をつくる)
- 地域住民における口腔の主観的な健康評価 : 口腔の健康度自己評価と困りごとについて
- 成人における口腔の主観的健康観および関連する要因について
- 質的調査・研究の可能性と意義 : I.一研究者の歩みからみた質的研究の意義
- 呼称「歯のフッ素症」の再検討 : 一般の人による歯の審美評価をもとに
- 17. 某硫酸工場にみられた酸蝕症
- フッ化物洗口の都道府県別にみた普及の推移 : 国の政策が果たした役割の検討
- 演題番号84〜86(538〜543頁)(座長のまとめ)(第43回日本口腔衛生学会総会)
- 小学学童永久歯の歯垢分布に関する研究
- 学童の永久歯歯垢分布に関する6年間の経年観察デ-タによる研究
- 電子計算機による学童の永久歯情報のファイリングシステムについて