スポンサーリンク
神戸大学医学部小児科学教室 | 論文
- 抗けいれん剤長期服用患児における甲状腺機能に関する研究
- 抗てんかん薬バルプロ酸の長期服用時における高アンモニア血症に関する研究
- 小児気管支喘息におけるテオフィリン療法の臨床薬動力学的研究
- 抗てんかん剤長期服用におけるくる病発症要因に関する臨床的研究
- 小児難治性てんかんのABRに関する研究 : 点頭てんかんを中心に
- 培養ラット海馬神経細胞における ras p21 類似低分子量 GTP 結合蛋白質 smg p25A の発現
- 幼児の自律機能・行動上の問題と児気質・親の養育態度の関連性に関する研究
- 新生児におけるα_1-acid glycoprotein, sialic acid, fibronectin の臨床的評価に関する研究
- 新生児呼吸障害症の交換輸血療法に関する臨床生化学的研究 : 赤血球内解糖系の動態を中心に
- 大脳誘発反応からみた新生児・乳幼児の発達と脳障害の早期発見・予後に関する研究
- 低出生体重児に対する静注用脂肪乳剤の臨床応用 : 血清 unbound bilirubin 値に及ぼす影響
- 母親にエルゴカルシフェロールを補給したときの母乳中のビタミンD及び代謝物濃度に及ぼす影響
- 母乳及び牛乳中のビタミンD並びに代謝物の定量
- 母乳中のビタミンD及び活性代謝物の濃度変動 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第229回会議研究発表要旨
- 母親へのビタミンD_2補給の母乳に及ぼす効果について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第224回会議研究発表要旨
- 母乳中のビタミンD及び25-OR-D濃度と血漿中の25-OH-D濃度について : 第216回会議研究発表要旨
- 母乳中のビタミンD並びに関連化合物の分析 : 第37回研究発表要旨
- 骨関節の代謝性疾患 (小児整形外科・災害外科--今日の問題(こどもへの新しい考え方と管理))
- 無脳児の脳による形態学的分類について
- 極低出生体重児の栄養法 母乳天下物質と身体発育