スポンサーリンク
琉球大学農学部生物資源科学科 | 論文
- D305 分子系統解析によるテントウムシの食性進化過程の検討(分類学・系統学・進化学)
- B112 ミトコンドリアND5及び28SrDNA遺伝子に基づくテントウムシの系統解析(分類学・系統学・進化学)
- ゲットウ精油成分を用いたリン酸エステル類の合成と生物活性
- 新規 1, 3, 2-Oxazaphospholidine 類の合成および抗カビ活性
- 沖縄産植物ギンネム,ゲットウおよびツルグミ中の生理活性物質の有効利用法 ((財)農芸化学研究奨励会 第20回(平成4年度)研究奨励金受領者研究報告)
- A109 ゲットウ葉より dihydro-5,6-dehydrokawain の簡易抽出単離法およびアレロパシー候補物質の検索
- 熱帯産食用キノコに含有する水溶性多糖類の構造・機能およびその利用に関する研究 (第1報) クロアワビタケによるラットの血清コレステロール上昇抑制作用
- Monascus sp. No. 3404 による大豆たん白質分解酵素の生産(生物資源科学科)
- Monascus属菌における酸性プロティナ-ゼの生産,精製および性質〔英文〕
- とうふようの熟成に関与する微生物 : 細菌におけるプロテアーゼ活性の検索, 培養条件の検討及び二・三の酵素化学的性質(微生物-醗酵生産-)
- D218 ミトコンドリアND5遺伝子を用いたテントウムシの系統解析(分類学・系統学・進化学)
- Monascus pilosus の産生する酸性プロティナーゼの酵素化学的性質(生物資源科学科)
- O-(2-Ethylphenyl) O, O-Diphenyl Phosphate から 4-Alkylidene-1,3,2-benzodioxaphosphorinane 2-Oxide 類の代謝生成(農芸化学科)
- 六員環状エノールリン化合物の立体選択的合成(農芸化学科)
- Aspergillus oryzae W-1のアルカリプロテアーゼインヒビター失活化酵素の精製と性質
- 甘藷芋アルコール蒸留廃液のメタン発酵 : 第 1 報小型容器を用いた発酵(農芸化学科)
- 酵素剤利用による甘藷芋からのエタノール生産(農芸化学科)
- 生甘藷の酵素による糖化とアルコール発酵(農芸化学科)
- 甘藷茎葉のメタン発酵 : 第 1 報 小型容器を用いた発酵(農芸化学科)
- 耐熱性酢酸菌を使った酸化発酵による有用物質生産系の開発 (特集 伝統的発酵微生物の新しい利用展開)