スポンサーリンク
東京農業大学短大部醸造学科 | 論文
- 微生物による醸しの世界 : 東京農業大学における醸造学教育(東日本支部・温故知新(2),Branch Spirit)
- きのこ類を用いた味噌の試醸とその化学成分
- 8.学生の健康と健康食品に関する意識調査(一般口演,第7回日本健康医学会総会抄録集)
- A-1 エチオピア連邦民主共和国における生活用水の実態調査(一般演題,第20回日本健康医学会総会抄録集)
- エチオピア連邦民主共和国における生活用水の実態調査
- きのこを醸造に用いるための耐塩性プロテアーゼを有するきのこ株の選抜
- B-13 ジブチ共和国の乾燥・半乾燥地域における生活用水のフッ素濃度及び農民の健康調査(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- C-6 米味噌からのレジスタントプロテインの検出(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- C-5 納豆のDPP4阻害物質に関する研究(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- C-8 小豆を利用した新規発酵調味料の試醸(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- C-7 醤油諸味中のヒスタミン生成菌に関する研究(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- C-3 人参を活用した健康飲料酢(キャロットビネガー)の開発(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- ご挨拶(第23回日本健康医学会総会抄録集)
- 大学生における健康食品の利用状況
- B-2 麹菌DPP-4の発現制御機構の解明に関する研究(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- B-1 大学生の味覚(官能検査)に関する調査(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- 1.コレステロール代謝に対するカテキン作用についての実験的研究(一般口演,第6回日本健康医学会総会抄録集)
- 3P-164 新規に分離したD-乳酸資化性菌による高光学純度L-乳酸の調製(生物化学工学,一般講演)
- 3P-055 きのこ類の生産する耐塩性および耐アルコール性アミラーゼの探索とその利用
- B-09 ミネラル調整塩を用いた醤油のT-RFLP法による細菌菌相調査(一般講演,第14回日本健康医学会総会抄録集)
スポンサーリンク