スポンサーリンク
東京大学農学部農芸化学教室 | 論文
- プランクトンアイス中のケイソウのカロチノイド色素
- 裸麦F-1β-グルカンの酵素水解, 特にlaminarinase, cellulase水解について
- 12. 裸麦F-1 β-グルカン酵素氷解. : 特にlaminarinase, cellulase水解について
- ヒトデの卵巣に存在するプロジェステロンについて
- ビタミンB_1塩類の調製について : (III)ビタミンB_1と金属塩化物との複塩
- THIAMINE DISULFIDEに対するPREBLUDAMcCOLLUM反応について
- ビタミンB_1塩類の調製について : (II)ビタミンB_1およびOXYTHIAMINEの芳香族スルフオン酸塩の調製
- Corn Steep液より分離した植物成長調整物質Zeanic Acidの構造について
- ヒトデの放卵と卵成熟分裂を制御する因子, アステロサポンの構造と機能(形態)
- 高田先生の強化米考を読んで
- 牛肉の香気と呈味成分に関する研究 : 黒毛和種銘柄牛間の成分の相違について
- 同一条件で飼育した品種の異なる牛肉の香気と呈味成分について
- 細菌胞子の耐熱性に対する影響物質について(話題〔醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌〕)
- 8.細菌胞子の耐熱性に対する影響物質について(熱殺菌 (基礎) )(〔醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌〕)
- 味噌, 醤油のγ線殺菌について(話題〔醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌〕)
- 6.味噌, 醤油のγ線殺菌について(放射線殺菌)(〔醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌〕)
- 空気濾過装置による捕集菌体の濃度分布について(話題〔醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌〕)
- 15.空気濾過装置による補集菌体の濃度分布について(機械的除菌等)(醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌)
- 麹菌による螢光物質の生産に關する研究(第1報)
- 最近の食品化学の研究から