スポンサーリンク
朝日大学歯学部口腔細菌学講座 | 論文
- 構造ならびに液性に依存した局所麻酔薬の膜流動化作用と逆相分配HPLC保持能 (第26回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 講演要旨集)
- 新規β1選択的遮断薬の膜作用の可能性 (第26回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 講演要旨集)
- 義歯用アクリルレジンからメチルメタクリレートとホルムアルデヒドの溶出に対する紫外線重合型コーティング剤の抑制効果
- 局所麻酔薬の立体構造による膜作用の相違と膜脂質組成の関与
- 辛味物質カプサイシンの非神経性二相性膜作用
- Quantitative Analysis of All Types of β-Carboline Alkaloids in Medicinal Plants and Dried Edible Plants by High Perofrmance Liquid Chromatography with Selective Fluorometric Detection.
- 抗齲蝕活性カテキン類の膜流動性に対する立体特異的作用
- フェノール性静脈麻酔薬プロポフォールのモデル膜に対する作用
- Beta-Carboline Alkaloids in Crude Drugs
- 緑茶カテキン類の口腔内保持(2) : ハイドロキシアパタイト, 粘膜細胞, タンパクへの吸着
- 緑茶カテキン類の口腔内保持(1) : 洗口後の唾液中カテキン濃度
- P-9 床用レジンからの溶出物の細胞毒性に関する検討
- Treponema mediumの鞭毛遺伝子クローニング
- 口腔スピロヘータの走化性
- ヒト歯肉上皮細胞の口腔トレポネーマによる活性化
- ヒト口腔スピロヘータ研究の最前線
- 成人性歯周炎患者の初期治療に伴う歯周病原性細菌の検出率と血中抗体価の変化
- 歯周病原細菌Treponema medium由来複合糖質の化学構造と免疫生物学的作用
- 酸化電位水による殺菌効果と変異原性の検討
- 微生物由来リポペプチドとリピドAの歯肉線維芽細胞およびマクロファージ活性化能の比較