微生物由来リポペプチドとリピドAの歯肉線維芽細胞およびマクロファージ活性化能の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-15
著者
-
柴田 健一郎
北海道大学大学院歯学研究科
-
川崎 貴生
北海道大学大学院歯学研究科
-
小川 知彦
朝日大学歯学部口腔細菌学講座
-
小川 知彦
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座口腔微生物学分野
-
川崎 貴生
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座口腔機能補綴学教室
-
川崎 貴生
北海道大学 大学院 歯学研究科 口腔病態学 講座
-
黒岩 理暢
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔分子微生物学教室
-
中村 順一朗
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔分子微生物学教室
-
柴田 健一郎
北海道大学歯学部口腔細菌学講座
-
柴田 健一郎
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔感染制御学分野
-
黒岩 理暢
北大院歯口腔機能補綴 : 北大院歯口腔分子微生物
-
中村 順一朗
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
柴田 健一郎
北海道大学大学院歯学研究科 口腔分子微生物学教室
関連論文
- カーボンナノチューブの安全性
- 部分床義歯の臨床実績を評価するためのデータベースの開発
- FGMインプラントの特性に及ぼすSPS焼結圧の効果と生体適合性
- 放電プラズマ法による傾斜機能型インプラントの試作と特性
- 生体応用に向けた傾斜機能材料の作製と特性
- クラスリン依存的なFSL-1の取り込みはTLR2ではなくCD14とCD36で引き起こされる
- マイコプラズマ由来リポタンパク質・リポペプチドのユニークな生物活性
- 1-33.DNA array法による子宮頚部擦過細胞診検体中ヒトパピローマウイルスの検出(第3群 子宮頸部悪性腫瘍3)(一般演題)
- 機械的刺激が歯根膜線維芽細胞に及ぼす影響
- 伸展刺激が歯根膜線維芽細胞に及ぼす影響