スポンサーリンク
早稲田大学理工学術院教授 | 論文
- ラットの課題学習場面におけるロボットによる教示に関する実験(機械力学,計測,自動制御)
- P1-29 ロボットを用いたラットの行動制御に関する研究(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- O-1-1 ラット形機械とラットの相互作用に関する研究(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
- OD1 被験体とコンピュータ映像との相互作用に関する研究 : ベタのリアルタイム行動制御実験(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- 人間形フルート演奏ロボット : 人との共演や教育を行うインタラクションに関して(音楽と人間)
- シミュレータを用いた腹腔鏡下縫合手技の評価に関する研究
- 生体計測システムWB-3を用いた腹腔鏡手術技能の客観的評価
- 路面形状に偏差のある環境に対する適応能力を持つ 2 足歩行ロボットの開発
- (2)表面張力を利用した水面移動ロボットの研究(論文,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 咬合採得用付加型シリコーン印象材の咬合接触検査への応用と留意点
- 1A2-K08 縫合手技トレーニングシステムの開発 : 新たな評価関数
- SF-043-1 より安全な内視鏡外科医療を構築するために : 認知心理学的知見に基づく効果的トレーニング法の開発(SF-043 サージカルフォーラム(43)外科教育,第111回日本外科学会定期学術集会)
- T1602-1-5 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究 : 微細構造を持つ脚の製作([T1602-1]マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(1))
- 2A1-M02 歯科患者ロボット : 歯科教育におけるロボティクス応用
- 1A2-J14 低侵襲脳外科手術における空間確保 : 接触認識機能の提案
- 1A2-J09 低侵襲脳外科手術における術野確保 : 様々な形状制御が可能なマスタの開発
- 2P1-B16 成長するロボットの研究 : 身体的変化とロボット運動パターン
- 2A2-F14 群知能ロボットの研究 : マルチセンサ融合型群知能
- 1A2-E16 昆虫規範型羽ばたき飛翔ロボットの研究
- 1A1-K08 コオロギを規範とした移動ロボットの研究 : 小型連続跳躍ロボットの開発