スポンサーリンク
早稲田大学理工学術院教授 | 論文
- 人間形発話ロボットによる母音発声の実現(機械力学,計測,自動制御)
- 発話ロボットの弾性体柔軟舌形状のモデル化および音響モデルとの統合(機械力学,計測,自動制御)
- 人間形発話ロボット : 喉を震わせ口を動かして発話するロボット
- 人間との情緒的コミュニケーションを目的とした人間形頭部ロボットの開発 : 第1報,表情表出機構と視覚系の構築(機械力学,計測,自動制御)
- O-E-4 ラットに対するラット形ロボットの乗りかかり行動実験(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- O-4-06 ラットとラット形ロボットとの相互作用実験(日本動物心理学会第59回大会発表)
- 顎関節鏡視下手術と術後の理学療法 : 開閉口訓練ロボット Waseda Yamanashi (WYシリーズ) を用いた新たな治療法
- O-3-01 生物の心理モデルに関する研究(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- O-4-2 ロボットの行動を手掛かりに用いたラットの弁別学習
- 0-1A-7 ラットとラット型ロボットの協同えさ取得実験(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- O-4-6 画像・振動情報を用いたラットの行動計測システムの開発(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
- 成長するロボットの研究-身体変化と歩行パターン-
- イナーシャル・メジャーメント・ユニットWB3の開発について
- P2-24 長期飼育過程に見られるラットの行動変容 : 概日リズムの検討(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- P-24 概日リズムと行動獲得の関係についての実験的分析(ラット) : 明暗環境からの検討(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P2-13 概日リズムとレバー押し行動に関する検討(ラット)(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- 人間形フルート演奏ロボットの開発
- 人間形発話ロボットによる子音および連続発声の実現(機械力学,計測,自動制御)
- 子音発声を目的とした人間形発話ロボットの開発(実空間とサイバースペースの融合 : 感性, データベース, ロボティクスおよび一般)
- 母音および子音発声を目的とした人間形発話ロボットの開発
スポンサーリンク