スポンサーリンク
早稲田大学人間科学学術院人間情報科学科 | 論文
- 音声対話システムにおける継続性向上の要因
- ブレンド型大学授業における授業形態の好みと成績との関連
- 視線一致型および従来型テレビ会議システムを利用した遠隔授業と対面授業によるディベート学習の教育効果測定
- 教師の連続的な音声言語の中で表現されるパラ言語情報の音声知覚
- 音声対話における韻律を用いた話題境界検出(ポスターセッション)(第5回音声言語シンポジウム)
- 音声対話における韻律を用いた話題境界検出(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- 音声対話における韻律を用いた話題境界検出(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- 音声インタフェース評価のための音声からの心情推定
- 音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討 : 感情認知過程を説明する階層モデル
- 選手視点を利用したサッカー学習支援ソフトの開発と評価(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- 電子書籍と印刷物の読書行動における満足感と速度の比較(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- オンラインテキストディスカッションにおける相互評価とログデータを用いた参加者の役割分析 : 日本語による議論と英語による議論の比較(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- 視線一致及び従来型TV会議システムを利用した2大学間遠隔交流学習
- ネットワーク分析を用いたオンラインテキストディスカッションにおける時系列分析方法の検討(協調学習と知識メディア/一般)
- オンラインディスカッションにおけるファシリテーターの活用と学習者特性に準じたグループ構成員の選定 : 教科「情報」, オンラインディスカッション授業の課題克服に向けて
- 英語に関する「学力」と「テスト作成力」の関係の分析
- 小学校でのモラル教材実証授業と大学生のケータイモラルの実態調査
- 視線一致型TV会議システムを利用した3大学間遠隔交流学習の学習環境の評価
- 視線一致型TV会議システムを利用した3大学間遠隔交流学習の実践
- 選手視点を利用したサッカー視聴教材の評価