スポンサーリンク
新潟大学理学部地質科学教室 | 論文
- 硬組織の構造と機能
- 宮城県蔵王町に分布する円田珪藻土中の化石珪藻群落の変化
- P-261 北海道石狩平野南部の大深度坑井から得られた最初期白亜紀放散虫化石群集とその意義
- 新潟-福島県境付近の奥只見地域から産出したペルム紀腕足類とその構造地質学的意義
- 日高島弧(日高変成帯主帯)下部地殻における高度変成岩の部分溶融(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 貝殻組織からみたDosinia kaneharaiとその他のDosinia類との類縁関係に関する問題
- 南部北上山地の薄衣礫岩中の砂岩ブロックから産出したペルム紀腕足類とその地質学的意義
- 新潟県青海地域小滝川における石灰岩転石から産出したデボン紀床板サンゴ類
- 横ずれ説 : 日本列島の起源と形成についての考察
- 北海道イドンナップ帯付加体中のオフィオライトからみた残存島弧の地殻構成と層序 : フィリピン海残存島弧との比較
- P-167 伊豆-小笠原弧大町海山から採取された, エクロジャイト相を経験した角閃岩類
- 新潟県魚沼丘陵北部の新第三系および更新統の層序と年代
- 阿賀野川の塩水溯上
- 日高変成帯, Sタイプトーナル岩中のザクロ石-斜方輝石グラニュライト包有物
- 新潟県北部, 蒲萄山塊に分布する岩船花崗岩類中の斑状黒雲母花崗岩の2段階分別結晶作用
- 地学ワンポイント6「石油の成因-起源・移動・集積」, 田口一雄著, 藤田至則・南雲昭三郎・森本雅樹/編集, 共立出版株式会社, B6判, 140頁, 定価1,600円
- 第8回バイオミネラリゼーション国際シンポジウム
- 新潟油田地域,灰爪層・西山層と魚沼層群の火山灰層による対比
- 甲信越・北関東地方の地質と地質構造 (特集 甲信越・北関東地方の地盤特性と工事例)
- 若き上田哲郎博士のご逝去を悼む
スポンサーリンク