スポンサーリンク
新潟大学理学部地質科学教室 | 論文
- 新潟地域における第四紀層 : とくに魚沼層群とその相当層について
- 新潟堆積盆地における鮮新・更新統の古地磁気層序
- 新潟県,第四系産長鼻類化石3標本の再検討
- 飛騨外縁帯森部地域よりデボン紀床板サンゴ・ウミユリ類の発見
- 電顕による隕石中のミクロ-ナノ鉱物カタログと構造変化
- 野外実習を組み入れた実践的講義(地学主題)の試行 : 新潟大学の特色を活かした講義の模索(授業実践・教材開発)
- 私の教育改善の試み : 学生にわかる講義,学生と共につくる講義をめざして(授業実践報告)
- 第16回IMA報告
- いん石中の粘土鉱物及び関連鉱物の電子顕微鏡による研究の進展(電子顕微鏡)
- 14. 日本産淡水二枚貝の貝殻構造とその系統的課題(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 越後平野北部の沖積低地における汽水湖沼の成立過程とその変遷
- 越後平野中央部における沖積層層序の再検討
- 越後平野中央部, 白根地域における完新世の環境変遷
- O-34 越後平野西縁部における完新統上部の珪藻遺骸群集
- 新潟県笹神丘陵の鮮新統産軟体動物化石群
- 新潟県八石油帯・中央油帯南部に分布する魚沼累層の層序
- 南部北上帯の中里層から産出した中期デボン紀腕足類 : 内蒙古西部の中期デボン紀腕足類フォーナとの古生物地理学的類縁性
- 日高変成帯,最下部トーナル岩マグマの冷却プロセス(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 地団研新潟支部中越沖地震調査団の活動(地質学と社会)
- 飛騨外縁帯福地の石炭系一の谷層産腕足類パードネラとその古生物地理学的重要性