スポンサーリンク
新潟大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 胞状奇胎後の管理期間について
- 習慣流産患者に対する夫リンパ球感作療法に伴うcytotoxic T lymphocyte precursor(CTL-p)の変動に関する解析
- 妊娠・分娩及び強心剤の胎児心音図に及ぼす影響について
- 同一患者より樹立した子宮内膜癌細胞株3種の細胞生物学的性状とその Heterogeneityに関する解析
- D-18 Hot flush に対する苓桂朮甘湯合桂枝加竜骨牡励湯又は合柴胡加竜骨牡励湯の効果
- I-C-2 鼠径部に圧痛を有する産科局所静脈還流障害に対する四物湯の効果
- ヒト卵巣癌 (FIGO未分化癌) 由来培養細胞株の樹立とその細胞生物学的性状および各種制癌剤に対する感受性の解析
- 人胎児における成長ホルモンのRadioimmunoassayによる定量
- 119. Clomiphene citrate 及びHMGによる排卵誘発
- 56.妊婦血中のcirculating immune complexの動態とその性格 : 第12群 免疫 III(56〜62)
- 流産絨毛組織および流産患者血中の免疫グロブリンを中心とした液性免疫学的研究
- 心エコー図(Echocardiography)による心疾患妊娠の管理
- 産科領域におけるトキソプラスマ抗体に関する研究 : 第報1
- 子宮頸癌における sentinel node navigation surgery (SNNS) の導入のための臨床的検討
- P-139 子宮頸部腺扁平上皮癌における子宮頸部細胞診の診断学的意義(子宮頸部 6,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-33 子宮頸癌の若年化とがん検診受診の現況についての検討(子宮頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P1-170 卵巣悪性腫瘍の発見の機会,進行度と予後についての検討(Group 22 卵巣腫瘍XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-40 子宮頸癌における子宮温存治療の適応についての研究(Group 5 子宮頸部腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 10 放射線療法が無効で,化学療法によりCRが得られた再発子宮頸癌の1例(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 子宮頸部に発生したと考えられる悪性黒色腫の1例(子宮頸部3-(13), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク