スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部産婦人科 | 論文
- 反復自然流産における各原因頻度の統計的検討
- 標準抗血清を用いた, 抗リン脂質抗体症候群の診断と流産予後の判定
- 習慣流産免疫療法前後の母体免疫能の変動
- 1. ヒト受精卵の凍結保存(平成2年度第36回凍結及び乾燥研究会研究報告,創立30周年記念号)
- 子宮内膜症例におけるDanazolの骨塩量および骨代謝動態への影響 : 投与前と投与終了7カ月後の比較検討
- CRF負荷試験を用いた更年期障害および性腺機能不全症の内分泌学的分析
- 146 新たに開発された三種の腫瘍マーカーの卵巣癌診断における有用性について
- 132 凍結保存胚を用いた体外受精により妊娠に成功した1症例
- 479 1000例を越えた反復流産患者の臨床解析
- 360 In Vitroにおける癌および肉腫の糖脂質組成の比較
- 323 血清プロラクチンの生物学的活性とTRH負荷および卵巣機能の相関に関する研究
- 33 精子先体反応過程における蛋白質リン酸化反応の変化
- 29 ヒト体外受精の結果予測に有効な, 新しい精子形態分析法
- 閉経前卵巣全摘出例におけるDual Photon Absorptiometry法による全身骨密度分析 : 骨密度減少部位と卵摘後期間を中心として
- 卵巣癌診断におけるCA54/61の評価 : 5施設の共同研究結果を中心に
- 卵巣全摘出による骨塩量減少症の病態解析 : QCT法およびCa調節ホルモンを中心として
- 閉経に伴う骨塩量と骨代謝動態の変化
- 145 新たな子宮頸腟部細胞採取器具LONSTENNの有用性の検討(子宮頸部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 264 ブタ卵胞液のブタ顆粒膜細胞内チトクロームP_ scc活性へ及ぼす影響
- P4-30 MRIを用いた先天性食道閉鎖の胎内診断の試み : 正常胎児所見との比較(Group97 胎児・新生児の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)