スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部口腔病理学講座 | 論文
- 舌神経腫瘤を初発症状とした舌下腺原発腺様嚢胞癌の1例
- 口腔前癌病変,扁平上皮癌におけるUEA-Iレクチンの検討(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- 耳下腺に生じた顆粒細胞腫の1例
- 演題3.顎関節滑膜軟骨腫症の病理学的検討(一般演題,岩手医科大学歯学会第35回総会抄録)
- 演題2.上顎臼歯部に生じたエナメル上皮癌(周辺性)の一例(岩手医科大学歯学会第61回例会抄録)
- 齲蝕の臨床診断とDIAGNOdent^計測値の信頼性に関するコンタクトマイクロラジオグラムとの比較研究
- 演題3. レーザー型齲蝕診断装置DIAGNOdent^[○!R]と臨床診断および組織診断の比較検討(岩手医科大学歯学会第31回総会抄録)
- 臨床的に唾液腺腫瘍が疑われたB細胞系悪性リンパ腫の3症例
- 演題1.唾液腺原発悪性リンパ腫の臨床病理学的解析(一般演題,岩手医科大学歯学会第66回例会抄録)
- 演題6.顎関節におけるピロリン酸カルシウム結晶沈着症の一例:結晶学的分析(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 演題6.Lip-switch flapにより再建を行った上唇悪性腫瘍の1例(一般演題,岩手医科大学歯学会第63回例会抄録)
- 演題1.頬部に生じた平滑筋腫の1例(岩手医科大学歯学会第61回例会抄録)
- 演題2. 頬粘膜のverrucous carcinomaの1例(岩手医科大学歯学会第59回例会抄録)
- 掌蹠膿疱症を併発した慢性びまん性硬化性下顎骨骨髄炎の1例
- 動注, 放射線同時併用療法が奏効した舌進展癌の1例
- 唾液腺腫瘍の臨床病理学的検討
- 頭頸部癌の転移様式についての臨床病理学的検討
- 動注, 放射線同時併用療法により顎骨切除を回避できた下顎歯肉癌の1例 : ^FDG PETによる治療効果判定
- 歯原性嚢胞より発生したと思われる顎骨中心性癌の1例
- 小児に発生した乳頭腫の3例