スポンサーリンク
山梨大学教育人間科学部理科教育講座 | 論文
- 2D02 中学生及び高校生の力学概念の理解に関する研究 : 放物運動の物体に働く力を事例にして
- インライン陽イオン交換分離を用いる吸光度検出フローインジェクション分析法による河川水・土壌中の鉛及びカドミウムの簡便迅速同時定量
- 認知的方略の評価に関する研究 : 小学校第2学年国語科「お手紙」教材を事例にして
- 子どもの考えを生かした理科学習指導の構築を目指して(X) : 地層概念の育成を志向する教授方策の提案 : 小学校第5学年の子どもの認識に基づいて
- H1-01 子どもの考えを生かした理科学習指導の構築を目指して(I) : 天文概念の育成を志向する教授方策の構築(その1):日没後の太陽に関する子どもの認識状態について
- 2G4-E1 理科教育のためのO_2/CO_2計測(2) : 赤ピーマンの内呼吸実験(教材開発,一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 理科を学ぶ必然性をめぐる課題と克服の視点
- 教師の授業力をどう高めるか : 課題と視点
- 授業評価の課題と視点
- 教師の指導力を伸ばすために…
- P1-05 モルを手軽に扱う : モル電子天秤の利用
- 物質量を直接測定するモル電子天秤の開発
- 高等学校化学教科書の実験活動における質問の仕方についての調査・研究
- 高等学校化学学習における物質量を直接測定する機器導入の意義 : モル電子天秤等の導入をめぐって
- 1A-07 一枚ポートフォリオを用いた授業内容の改善に関する研究 : 中学校理科「原子・分子」の単元を事例にして(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 2A-02 一枚ポートフォリオ法を活用した学習に関する研究 : 中学校「化学変化と原子・分子」単元を事例にして(諸外国・理科教育史, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 茨城県東海村における1991年の秋,1992年の春,夏,冬の上層風
- 構成主義と理科教育
- 問題解決能力を評価する方法の開発 : 電磁石の理解を事例にして
- 理科の教育課程改訂の方向を考える