スポンサーリンク
宮崎大学大学院教育学研究科 | 論文
- 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究 : 電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- サイエンス・コミュニケータとしての力量向上が中学校理科教師としての力量向上に与える効果についての事例研究
- 物理学を共有するサイエンスコミュニケーション(ワンポイント)
- 子どもが変わる表現とダンスの学習 (続) : 中学校ダンスの必修化を見通して : 平成20年度学部附属共同研究報告
- 「あそびの学校」のプログラム参加(2) : 教師の力量形成としての場の検討
- Gridの概念を用いた情報教育 : 思考力と言う観点から(学校での「自分で考えさせる教育」をみんなで考えよう)
- ユビキタス社会の大学の授業に向けて : 完全ICT化された授業検証から
- 1G2-F1 児童・生徒による動画作成を支援する理科教育用ソフトウエア"Galop"(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 卒業生追跡調査による情報メディア利用の教育効果検証(情報教育の成果と課題)
- 「戦術的気づき」の転移と発展に関する事例的研究 -「バレーボール型ゲーム」の導入教材を用いた授業実践から -
- 日本の高等学校3年生の物理学力の問題点
- 4ZG-2 リモートセンシングデータによる画像処理で養う科学的思考力・判断力 : 「情報の科学(普通教科「情報」)」の題材として(教科学習,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- N-012 教科「情報」におけるリモートセンシングデータによる情報実験(N分野:教育・人文科学)
- PDSAでふりかえる情報メディア活用授業 : 小学校第4学年国語科の授業実践より
- 授業改善を促す学び合う仕組みとしての「きのくにeラーニング」
- 3A5 情報通信ネットワーク活用による中等教育学校「国語 (方言)」の授業設計と学習評価(教育情報の活用 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- 3A3 発展的な学習を支援する学び合う仕組みとしての「きのくにeラーニング」(教育情報の活用 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- 中学校数学科第2学年「図形」領域における自作学習ソフトを活用した数学的活動についての試案
- 大学教育におけるeラーニングの動向と展望 : 宮崎大学大学院教育学研究科におけるeラーニングの構築に向けて
- 五ヶ瀬(宮崎)・奈良間における中等教育学校による「方言」についての遠隔協働学習