スポンサーリンク
大阪歯科大学口腔外科学第二講座 | 論文
- ケルビズムの1例
- 頬粘膜部に発生した胞巣状軟部肉腫の1例
- 凍結化学療法における抗癌剤の至適投与時期に関する実験的研究
- 上顎に発生した横紋筋肉腫の2例
- 3 大阪歯科大学附属病院における唇顎口蓋裂チームアプローチ13年目の現状 (第447回 大阪歯科学会例会)
- 幼児の下顎エナメル上皮腫に行った凍結療法
- 下顎骨にみられた多発性骨髄腫の1例 : 共焦点レーザ走査顕微鏡による観察
- 遊離腹直筋皮弁による口腔顔面欠損の再建
- Vitamin C 欠乏および卵巣摘出によるラット下顎頭変化の免疫組織化学的研究
- 多数の埋伏過剰歯を抜去後長期間経過観察をおこなった鎖骨頭蓋異形成症の1症例
- 下顎運動および下顎位の変化に伴う新鮮ヒト遺体顎関節下顎窩の力学的反応
- 上顎洞真菌症の1例 : 微生物学的検討
- B-10 サル顎下腺におけるHGFおよびc-Met/HGF受容体mRNAの発現
- 嫌気性菌を同時に分離した副鼻腔真菌症の1例
- マウス顎関節滑膜におけるヒアルロン酸結合蛋白(HABP)およびCD44の発現
- 緑茶カテキンがヒト口腔扁平上皮癌細胞株の増殖とテロメラーゼ活性に及ぼす影響
- 口腔原発扁平上皮癌のα-カテニンの発現減弱は予後と関連する
- アテロコラーゲンスポンジ挿入抜歯窩におけるコンピューター断層撮影による骨治癒の臨床検討
- 米飯咀嚼時における顎関節腔内圧の変動様相
- A-1 当科における16年間の口唇口蓋裂の臨床統計的観察 : 7,300症例