スポンサーリンク
大阪市立衛生研究所 | 論文
- 2.Saccharomyces carlsbergensis 4228によるビタミンB_6定量用培地組成について(ビタミンB_6測定小委員会第2回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_6の微生物定量法にかんする研究 : (III)培地中のビタミン類の相互関係がSaccharomyces carlsbergensis 4228の増殖におよぼす影響
- ビタミンB_6の微生物定量法にかんする研究 : (II)Saccharomyces carlsbergensis 4228用培地のカゼイン水解物にかわる窒素源の探索
- ビタミンB_6の微生物定量法にかんする研究 : (I)Saccharomyces carlsbergensis 4228のアミノ酸要求とその資化性
- ビタミンB6の微生物定量法にかんする研究-1〜3-
- 114.ビタミンB_6の微生物定量法にかんする研究(III) : 培地中のビタミン類の相互関係がSaccharomyces carlsbergensis 4228の増殖におよぼす影響(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 学校給食にかんする栄養学的研究 : (II)パンおよび小麦粉中のビタミンB_1,B_2含量
- 強化食品中のL-リジン定量法の検討
- 72.学校給食用パンにおけるビタミン含量の問題点(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- カロチンの体内利用に関連する要因 : (I)食品中のリポオキシダーゼとそのカロチン分解力
- 醗酵ビタミン飼料に關する研究(第1報) : Neurospora sitophila培養物の雛生長促進並びに緑餌代替効果
- 56. 微生物のカロチン生産に關する研究 : (第10報) Neurospora sitophilaのカロチン生産に及ぼす光の影響
- 55. Neurospora sitophila培養物の緑餌代替効果
- 納豆に関する研究 (第11報) : 納豆利用味噌の製造
- 納豆に関する研究 : (第9報) 醗酵時におけるフォルマリンの影響
- 納豆に関する研究 : (第8報) 醗酵室における炭酸ガスの影響
- 納豆に関する研究 : (第7報) 納豆菌の培養方法
- 納豆に関する研究 (第6報) : 大豆の浸漬液中添加物質の納豆の品質に及ぼす影響
- 納豆に関する研究 (第5報) : 醗酵室の湿度状態と納豆の品質
- 納豆に関する研究 (第4報) : 醗酵室温20℃における納豆の製造