スポンサーリンク
国立科学博物館地学研究部 | 論文
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料 : 物性変動から予測される古環境変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
- グリーン輝沸石に含まれるアルミノセラドン石の解析
- 博物館・動物園におけるユーザのインタラクションを支援するデザイン(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- CT画像を用いた化石の内部構造の復元 : スピリファー類の腕骨形態の例
- ペルーワンサラ鉱山産の新鉱物、huanzalaite (MgWO_4) について
- 古土壌中の rhabdophane と他の希土類リン酸塩鉱物との関係
- 大分県木浦鉱山産 bendadaite と鉄砒酸塩鉱物
- Geを含むオリビンの構造について
- 千葉県南房総市産嶺岡層群凝灰岩中の chevkinite-(Ce)
- 福島県石川町石田産水酸ハーデル石
- 小林麻耶のクワクワ対談(12)恐竜は絶滅していない。今でも進化を続けているんです 恐竜学者 真鍋真
- 相模湾と相模灘産多毛環虫類
- インドネシア・東部ジャワ島のソンデ貝化石群の地質年代(西太平洋地域の生物多様性インベントリー 第2期:インドネシア及びマレーシア)
- O-92 鮮新世のエルニーニョ : 高解像度サンゴ年輪に記録される温暖期における大気海洋数年変動(炭酸塩岩の起源と地球環境,口頭発表,一般講演)
- 鮮新世の北西太平洋からギルモアオットセイの初産出
- 北太平洋の鮮新世セイウチ類(哺乳類 : 食肉目)とその古生物地理
- 東北地方産出の渉禽鳥類の化石
- 東北地方の新第三紀シロアリ化石付 同地方の昆虫化石の産状
- 宮城県花山付近の鮮新世珪藻質泥岩