スポンサーリンク
国立予防衛生研究所 | 論文
- A型急性肝炎におけるPCR法による血中ウイルスの検討
- 有機燐剤抵抗性チカイエカの高活性カルボキシルエステラーゼ
- β-ガラクトシダーゼ遺伝子ノックアウトマウス : ヒトG_-ガングリオシドーシスと比較した病理学的検討
- 子馬からのレオウイルスの分離(短報)
- 気管支喘息の長期治療成績(続)
- 分子疫学的手法に基づいた食中毒の監視体制 : パルスネットの構築
- 尿検体を用いたIDEIA CHLAMYDIA^【○!R】と Chlamydiazyme^【○!R】 の再評価
- 旋尾線虫幼虫による Creeping disease の2例と報告症例の集計
- MDCK細胞を用いたプラック中和試験によるインフルエンザHAワクチンの力価測定 (第2報)
- MDCK 細胞を用いたプラック中和試験によるインフルエンザ HA ワクチンの力価測定
- 429 アトピー性皮膚炎(AD)患児におけるブドウ球菌菌体成分ペプチドグリカン(PG)のIgEおよびIL6産生におよぼす影響についての検討
- 43.ツベルクリン・アレルギーの細胞による受身感作の機序(G. 結核アレルギーに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 原因不明の急性胃腸炎患者からNorwalk関連因子の検出 : RT-PCR法による遺伝子診断
- デングウイルス輸入感染症例のウイルス学的検索
- 南極昭和基地医薬品の長期保存における効力
- 同一の野生ドブネズミより分離された2つのソウルウイルス株の異なるラット同居感染能(短報)
- 関東地区に生息する家ネズミのリステリア保有状況
- Effects of Radiation on Radioiron Uptake in Mouse Erythrocytes in vitro
- 大阪港の野生ハツカネズミからのリンパ球性脈絡髄膜炎ウイルスの分離
- 2. 夏期転地療養施設におけるダニ抗原量と喘息児の発作状況について (10 アレルギーと環境)