スポンサーリンク
名古屋大学大学院情報科学研究科社会システム情報学専攻 | 論文
- 2次関数問題を対象とした協調学習における発想支援機構(マルチメディア教材と教育・学習システム,一般)
- 協調学習空間におけるface-to-faceインタフェースの構築(マルチメディア教材と教育・学習システム,一般)
- HARMONY:適応型協調学習環境の構築 (教育における認知的アプローチ/一般)
- 教師的機能を実現する協調学習支援空間
- D-15-8 きっかけ発言の評価による協調学習参加者のモデル化
- ET2000-33 個人学習情報管理エージェントを用いた相互理解促進のためのインタフェースの構築
- 複数の解導出過程が存在する問題における学習状況把握機構
- 協調学習支援のための解導出シナリオによる学習状況把握機構の枠組
- ソーシャルメディアにおける情報の伝播がもたらす商品の売れ行きに対する影響について : Twitterのつぶやき数の推移とiTunes AppStoreのモバイルアプリの売れ行きの相関性
- 囲碁の棋譜認識(一般セッション6)
- 囲碁の棋譜認識(一般セッション,事例ベースメディア解析)
- 学級における教師のいじめ対策行動のマルチエージェントシミュレーション (テーマ:知能・適応と社会,ネットワーク) -- (「社会ネットワーク」とエージェントシミュレーション)
- 貢献への気づきを反映した議論支援インタフェース
- 発表の目的を考慮したプレゼンテーション・シナリオの構成支援 (教育工学)
- 非タスク指向型対話エージェントのための統計的応答手法(自然言語処理)
- 興味変化に応じたWeb情報検索(若手フォーカス企画/一般)
- ヴァーチャルチームによるカリキュラムの共同開発を可能にするソフトウェア
- K-072 全方位画像を用いた会議記録・閲覧システム(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 貢献への気づきを反映した議論支援インタフェース
- 個別学習活動アウェアネスに基づいた協調学習支援インタフェース(主体的学習支援環境/一般)