スポンサーリンク
名古屋大学地球水循環研究センター | 論文
- 親潮域における Neocalanus 属カイアシ類現存量の長期変動と気候変動との関係
- シンポジウム. 地球環境と陸水研究 : いま何故グローバリズムか
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(1)
- P219 CReSSによる台風時における最大瞬間風速の推定
- 第24回「メソ気象研究会」の報告 : 集中豪雨のメカニズム・予測可能性に迫る
- TRMMと航空機ドロップゾンデ観測データによる孤立したクラウド・クラスターの解析(降水システムと降水変動)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 航空機ドロップゾンデとTRMMにより観測された東シナ海上のクラウド・クラスター
- 1988年7月17日に九州北部で観測された降水系の数値実験 : 現実的な降水系の再現のためのARPSによる実験
- 1999年7月1-2日に九州で観測された降水システム(序報)
- 東シナ海でのドロップゾンデ観測
- 1988年7月17日に九州北部で観測された降水系の数値実験 : ARPSとNHM気象研究所非静力学モデルの結果の比較
- 1988年7月17日に九州北部で観測された降水系の数値実験 -気象研究所非静力学モデル(水平格子5km)を用いた場合 その1-
- 第12回メソ気象研究会報告
- 第7回メソ気象研究会「つくば域降雨観測実験」の報告
- 「つくば域降雨観測実験」による関東地方における1995年7月の観測の概要
- 第5回GEWEX国際会議報告
- 並列化気候モデルの特性評価(第3報)
- 並列化気候モデルの特性評価(第2報)
- 科学データ可聴化プロジェクト : プロジェクト立ち上げと初期データ公開
- 伊勢湾の夏季の残差流