スポンサーリンク
名古屋大学地球水循環研究センター | 論文
- 瀬戸内海における海洋光化学反応の解析
- 陸上熱水生態系の有機地球化学的研究
- 富栄養化内湾における溶存態有機物(DOM)の生成過程とキャラクタリゼーション
- 第8回メソ気象研究会「台風および梅雨季低気圧のメソ構造」の報告
- モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
- P202 モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
- モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
- 都市内二次林において観測されたCO_2濃度鉛直分布の形成過程について
- 北方落葉樹林の光合成特性の季節変化に関する樹冠単層モデルを用いた解析 : シベリアタイガ・カラマツ林のフラックスデータを用いて
- 東海豪雨(第22回「メソ気象研究会」の報告 : メソ対流系と豪雨)
- P125 熱帯海洋上の大気境界層内の鉛直循環に関する数値シミュレーション
- C160 長崎半島周辺における停滞性降水帯(諫早ライン)の構造と発達過程に関する研究 : (2)NHMを用いた数値実験(降水システムII)
- 長崎半島周辺に停滞したレインバンドの構造と形成・発達・維持過程
- D163 GPM主衛星搭載二周波降水レーダー(DPR)の開発(観測手法)
- 石垣・宮古TRMMキャンペーン実験(IMCET) -衛星搭載降雨レーダと航空機搭載降雨レーダとの比較-
- TRMM/PRの地上レーダによる初期検証 (石垣・宮古TRMMキャンペーン実験)
- エーロゾル数濃度と雲粒粒径分布との関係の航空機観測
- TRMM搭載VIRS/TMIによる多波長雲観測(II)
- VIRS/TMIによる多波長雲観測
- P319 熱帯域におけるGMS輝度温度とTRMM PR降水強度との関係